4

 大勢の人間をはじめに波に例えた人物は、人が怖かったに違いない。

 寄せてくるときはあれほどにも強力無比に感じられるのに、引くときはあっさりだ。それも本物の波がそうであるように、自分たちが滅茶苦茶にした浜辺の砂城のことなど、気に留める素振りもない。


「――勝手だ」

「勝手?」


 思ったことが声に出る。近くにいた森山に聞こえていない、なんてことはなかった。

 森山は歪んだ椅子をカタカタと鳴らすのを止めて、隣にいる僕を見上げた。


「誰だ? 四ツ谷なるきか、栄島か」

「みんなだよ、北川高のやつら全員さ」

「ほう、“世捨て人”らしくない発言だな」


 顔を見なくたって、聞こえてくる含み笑いで面白がっているな、とわかる。


「別に、世捨て人になった覚えはない。憧れる生き方だけどな」

「ネットも使えないんじゃ、俺はパスだね」

「僕も無理だな」


 不毛な会話である。


「けど、いまどきネットなんて標準装備だろ。お坊さんだって使う時代だ、ネットを使う世捨て人がいたっておかしくない」


 この話を続けるつもりか。困惑しつつ、


「その心は?」

「言葉の定義も現代式に変化を受け入れなければ、いずれ意味とともにその言葉は失われてしまうということだ」

「なんの話だよ」

「さっぱりだな」


 わかんないのかよ。とことん不毛だ。

 昼休み。もはや定番の集合場所と化した塔屋の物置スペース。森山と僕のあいだには、妙な空気が流れている。本当は言いたいことがあるはずなのに、互いがけん制し合っているような、おかしな空気が。


「よそう」


 森山が切り出した。


「なにを」


 尋ねると、


「わかってるはずだぜ、津垣」


 わかってる、なんて早々答えられたものではない。

 きっと同じことを考えているんだろうな、とそう思うことはできても、昨日へんな別れ方をしたことを引きずっている手前、こういう訊かれ方をすると断言はできない。森山も不安になったのか、じっと見つめ合う時間が続いた。


「卵詰まり」


 森山は言う。


「どう考えてもおかしい」

「やっぱりそれか」

「だってそうだろ、津垣。いや、お前もちゃんと調べたか? 説明は?」

「いらん。僕も思ってたとこだ」


 調査は一緒だった。同じ引っ掛かりを感じていても不思議ではない。

 そして現代にはスマートフォンという文明の利器がある、いつでもネットに繋がれる、便利でメジャーな端末が。卵詰まりについて調べようと思えば、集会が終わった直後にも可能だった。僕は実際そうしたし、森山がどうかはわからないけれど、口ぶりから調査済みなのは間違いない。勘さえ良ければ、栄島の発言からも十分に察しが付く。


「死因が卵詰まりなら、前兆は間違いなくあったはずだぜ」

「ああ、栄島も言ってた。『早期発見には至らなかった』と、本来はそうして対処するものだってことだ」


 頷き合う。森山は微笑んだ。通じ合う感覚に、僕だって悪い気はしない。


「素人の四ツ谷なるきが見落としても、ベテランが見落とすわけがないと、俺は考えているわけだが」

「それも、あの椎野が太鼓判を押すほどの人物が、な」


 卵詰まりの、ではない。産卵の前兆を、ということだ。


「でもわからないのは、栄島が油断した理由だ」


 僕が言うと、森山は首を傾げた。


「油断? っていうか。それはほら、椎野先輩が言ってたやつ、婆ちゃんの転院がどうのって。栄島の言っていた一身上の都合ってのがそれで、間が悪かっただけだろ」

「いや、毎年恒例だっていうなら、四月も末のこの時期に、素人に番をさせるのは油断だろう。適役が他にいたはずだ」


 栄島がどれほど、体の弱いピーコに注力していたかは話に聞く通りなのだろう。

 だからこそ、疑問が残る。どうして月曜日の美化当番が四ツ谷なるきであったのか。


「ま、ダメだしをしようと思えばキリはないわな」


 森山はそう言ったが、僕は別に栄島を責めたがっているわけではない。自分でも良くわからないけれど、栄島のこの油断は、事件のなにか重大な秘密へとつながっている気がするのである。


「それよりさ、確かめてみたくならないか」


 案の定、森山はそんなことを言い出した。

 だからやっぱり言い出しにくい。周囲を「勝手」と批判しておいて、もなかなかひどい――そう思えども、言わないでいることは許されない。


「なぁ、森山。それなんだけどさ……」


 言いかけたとき、太ももに振動があった。

 ヴー、ヴー、とマナーモードのスマートフォンが震えている。


「津垣のか、珍しいな。誰からだ?」


 さりげなく隠した画面には、『四ツ谷なるき』の文字。


「いや……」


 僕はうわの空に答えて電話に出た。


「はい」

『もしもし』

「どうでした」


 食い気味に尋ねたことで、彼女は少し驚いたようだった。が、持ち前の淡白さというか、異質で超然とした気丈夫さで回復するとまたすぐに、


『話、ついたよ』


 とだけ言った。

 それは三限が終わったあとで彼女に連絡をとってからずっと、今か今かと待ちわびた報告だったけれど、いざとなると複雑な気持ちになる。自分の望みが。わからなくなる。僕は結局どうしたいのか、どうなりたいのか。


「……わかりました、ありがとうございます。それで、僕はどうすれば」


 言ってから、わかりにくい質問だったかな、と思ったが、彼女は上手く僕の言葉の意図を汲み取ってくれた。

 うん、と頷いて、


『鍵はこっちで借りるから、あなたは放課後になったらすぐ生物室にきて。にも同じように言ってあるから』

「そうですか、了解です。それにしても、栄島がよく頷きましたね」


 僕がそう言うと、四ツ谷なるきは『それは……』と僅かに言い淀んだ。


『……先生は、私に負い目を感じてるみたいなの』


 なるほど確かに。今回、彼女が大変な目に遭ったのは栄島の都合によるところが大きい。彼女が一言「犯人と話がしたい」と言ったなら、栄島にそれを拒絶することはできないだろう。


「はぁ、それはまた」

『――だから』


 僕の言葉を掻き消すように、四ツ谷なるきは声を張る。

 紛れもなく、珍しく、苛立った声だった。


『だから、こういう他人をみたいなやり方は……もうしない』


 思わず、胸を抑える。

 弱い鼓動を三回感じ取って、自嘲した。


「ええ……、そうですね。僕も好きじゃないですよ」

『……じゃあ、ほかに用がないなら』

「はい。助かりました」


 一言、二言やりとりをして、通話が切れる。

 スマートフォンをポケットに仕舞う。顔を上げると、なにか言いたげな森山と目が合った。

 僕は意を決する。


「森山、


 森山は眉根を寄せた。


「いやだね」

「まだなにも言ってない」

「そうだろうな」

「じゃあ――」

「聞かない」


 目まぐるしいやり取りがあって、僕たちは互いに険しい視線を交わす。

 ややあって、森山が言った。


「今の電話、誰だよ」

「関係ない」


 僕は答えたが、森山は勘づいたらしかった。

 しかし、口を開くまでにしばらく、自らの閃きを疑うような間があった。


「……四ツ谷なるきか」


 黙るしかない。言い返そうかとも思ったが、直前に彼女に言われたことが立ち塞がって、嘘を吐くことを躊躇した。


「津垣。いまのお前、なんか気味が悪いぜ」

「悪口か」

「そうじゃない」


 森山は腹を立てた。

 険しい三白眼に睨まれて、膝から下が少しだけ心許なくなる。だが逃げ出そうとも思わなかった。怖いことには怖いが、目の前に居るのは森山だ。

 頑として目を逸らさずにいると、狼狽えたのは森山だった。


「くそ、少しはビビれよ」

「怖がって欲しいと」

「あのな俺は」


 ぐっと堪えるように、森山は言葉を止めると溜息を吐きだした。


「いや、いい、お前に言っても仕方がない。それよりなんだよ、頼みって」

「言ってもいいのか」

「正直なところ聞きたくないね。だが、興味がないこともない。周囲に貸し借りを作りたがらない“潔癖”なお前が、俺になにを頼む気なのか」

「潔癖って……」


 これは“世捨て人”発言のときも思ったことだが、


「森山、お前は僕について色々と勘違いしてるぞ」

「だろうよ。俺たちはお互いに自分のことを話したがらないからな」

「まぁ……そうか」


 納得する。


「なら、遠慮なく」


 森山の心変わりがないうちに言ってしまったほうが、身のためだ。どちらにせよ、すんなりとは聞き入れてもらえないだろうから。


「森山、お前には随分世話になったな」

「なんだよ、急に……」

「本当に感謝してるんだ」


 誤解のないように、これだけは言っておきたかった。

 これから自分が言おうとしていることを思えば、意味のない言葉かもしれないけれど。


「どうしたんだ。おかしいぞ、お前」

「僕だって、礼くらいわきまえられる」


 でも、と言葉を溜める。

 その間に、勘のいい森山はみるみる真顔になった。

 僕は言う。


「――ここから先は、僕一人でやらせてほしい」


 森山は沈黙の後で「なるほどね」と皮肉めいた笑みを浮かべると、次の瞬間、軽蔑の眼差しで僕を見た。


「ほかにお仲間ができたから、俺は用済みってことかよ」

「別にあの人は仲間とかってわけじゃない」

「けど、そういう話だろ」

「そう思われても仕方がない」

「違うって言うのか?」

「本質は」

「だったら、どうして俺を降ろそうとする」


 どう伝えようか考える。

 出来るだけ丸く収めたいというのが本音だけども、曖昧に言っても長引くだけだ。


「はっきり言って、邪魔なんだ」

「邪魔、だと……?」

「ああ。ここから先は、僕一人でやるほうが効率がいい」


 胸骨を圧迫するような衝撃があって、身体が森山のほうへ引き寄せられる。

 少ししてやっと、胸ぐらを掴まれたんだと理解した。


「そう都合よく使われたんじゃ、堪らねぇよ」

「暴力か、らしくないな」


 声がかすれる。シャツの襟をがっしりと掴む森山の拳が、僕の喉仏を僅かに圧していた。

 森山の眉がぴくりと動く。忍び笑いが聞こえてくる。


「らしくない……? お笑いだぜ、津垣。俺はな、中学のとき暴力沙汰で問題を起こしてんだぜ」


 それは衝撃の告白だった。

 黙り込む僕を見て、森山は満足そうに笑うとこう付け加えた。


「相手は三人いた。一人は病院送りにしてやったよ。やつら途中で、情けなく泣きわめいて、詫び入れてきやがったが……、俺は構わなかった」


 森山の目は血走っている。その目は僕を睨んでいるようで、その実僕のことなどは見えていないような気がした。

 僕は直感する。森山はいま、過去を見ているのだ。


「あいつらの顔に恐怖の色が浮かぶのが、たまらなかった。あのときほど、自分が動物だって自覚したことはない。わかるか」

「……わからん」

「だろうな」


 そこで再び、森山の目が現在に戻ってくる。

 しっかりと目が合ったという手ごたえを感じた。


「俺が怖いか」


 答えに迷ったが、膝から下の震えを、踵が浮いているせいだと思い込むにも限度はあった。


「ああ、怖いね」

「……そうか」


 森山の肩が、落ちたような気がした。


「で、理由は」

「……なんだって」

「お前が、そいつらを殴った理由、森山……あるんだろ」


 呼吸が苦しくて、長い台詞は続かない。どうしても片言になってしまう。

 森山は、大きく目を見開いた。


「……あるさ、当たり前だろ」


 ふっ、と森山の手から力が抜ける。

 僕は踵を床につくと、背中を丸めて咳き込んだ。


「やつらのせいで、妹は……」

「なら、それであいこだ」

「は?」


 咳き込みながらもわざと食い気味に言い放つと、森山は頓狂な声をあげた。


「おい、いまのは俺の話を聞く流れだろ」

「そんな暇はない」

「気にならないのか」

「自分のことでいっぱいなんだ。いまはいい」


 僕がそう言うと、森山は鳩が豆鉄砲を食ったような顔をした。それから、


「なんだよ、お前……」


 そう呟いて、破顔する。

 笑い出した森山は、いつもの大人びた忍び笑いなどではなかった。腹を抱えて、気持ちよさそうに笑っている。

 ひとしきり笑ったあとで、森山は目尻を拭った。


「わかった、好きにしろよ。お前にも理由が――、俺に居られると困る理由があるんだろうから」

「……助かる」

「だが、結果は報告してくれよ。俺だって遊びで事件に首を突っ込んだわけじゃないんだからな」

「わかってる、初めからそのつもりだったさ」

「それから」

「まだあるのかよ」


 僕はツッコミの調子で言ったものの、森山の表情は真剣だった。


「またいつか話す。そのときは心して聞けよ」

「……機会があれば、な」


 できれば、僕にもっと余裕があるタイミングでお願いしたい。


「あ、やっぱりちょっと」


 森山が言った。


「……なんだよ。いまさら飲めない条件だとか言い出すなら」

「違う違う。けどな、っていうのも、なぁ」


 森山はにやりと笑った。

 いやな予感がする。


「金か」

「俺のイメージよ」

「違うのか……」

「どうして残念そうなんだ」


 それは僕にもわからない。

 森山には悪いが、先ほどのカミングアウトで“不良”という印象が付いてしまったのかもしれない。

 そんな僕の気も知らず、森山はこう言った。


「なに、難しいことじゃない。


 やはりこいつは一言多い。最後の一言で、僕的には面倒な話であるのだと確信してしまう。


「実を言うと、結構ショックなんだよなぁ。いやまさか、だってそうだろ? 俺を差し置いて、四ツ谷なるきとだなんて。いやいや、まさかさ」


 今度は一言どころではない。ほとんど余計だ。


「さっさと要求を言え」

「連絡先さ。教えてもらおうじゃないの、津垣くん」


 うげっ、という声が出る。


「……金でどうにかならないか」

「そこまで嫌がられると癪だなぁ。でも、そういう態度ならこの話はここでおしまいになるわけだ」

「最初と言ってることが違う、ズルいぞ」

「あとになって思いついたんだ、仕方ないだろ。というかお前、断れる立場か?」


 そう言われると、僕は弱い。

 お願いする立場に居るのは依然として、こちらのほうなのである。



 放課のチャイムが校舎中に鳴り響く。

 明日からはGWで、解放感も普段とは倍ほど違う。


 教室の中をざっと見渡しても、過ごし方は千差万別。クラスメイトとの数日の別れを惜しむ者、遊びの計画を立てる者、普段と変わらぬ様子で駄弁る者、張り切って教室を飛び出す者――、もはや事件の残り香さえ、ここにはない。彼らの日常は戻って来たのだ。


 しかし、流行に乗れていないやつがここに一人いる。そう、僕だった。

 僕の中で、事件はまだ終わっていない。だから、終わらせに行かねばならない。


 ところで、つい先ほど森山から最初のメッセージが送られてきた。

 落ち込みながら確認すると一言、


『震えろ』


 とあった。もちろん震えた。

 今日からは土日であろうと、いつ何時やつからの連絡があるかわからない。たったそれだけのことで、生きた心地がしなかった。


 それはそうと、四ツ谷なるきに言われた通り、僕は教室を出るとまっすぐに二階の生物室に足を運んだ。二階に下りると、生物室までの道中は三年生の教室が並ぶ廊下を歩くしかない。僕は機を窺って、なるべく足元だけを見ながら早足を使った。


 生物室の前まで来ると、四ツ谷なるきは待っていた。

 あたりを軽く見渡してから、僕は言う。


「先輩、早いですね。あの……」

「あなたが最初」

「そうですか」


 もう一人はまだ来ていない。この階にはもういるはずだが。


「これ、鍵」

「あ、どうも」


 手を差し出すと、その上にアクリルキーホルダーのついた鍵が乗せられる。

 キーホルダーに貼られたシールには、『生物室・生徒用』とある。なんとなく鍵本体をじっと見る。ひっくり返したりもしてみたが、メーカーの刻印は入っていなかった。紛れもない、これはただの合鍵だ。


「話が終わったら、鍵は彼に。話はついてる。私はもう帰るから」

「なにからなにまですみません」


 頭を下げると、四ツ谷なるきは力なく首を左右に振った。

 疲れているのだろう。彼女に慣れないことをやらせたのは僕だが、申し訳のない気持ちになった。


「その代わり、わかったことは私にも教えて欲しい」

「先輩に、ですか?」


 尋ねると、首肯が返ってくる。


「私も、驚いてるから。彼が、なんて、今でも少し信じられない」


 様々な手配を頼んだときに、僕の考えはある程度話してあった。

 彼女に『信じられない』とまで言わしめたのは驚きだったが。


「先輩……本当になにも知らなかったんですね」

「……? 昨日、電話でそう言ったと思うけど」

「そうですけど……」


 そうならそうと、もっとわかり易く言って欲しかった。彼女の言葉遣いはとにかく謎めいていて、いちいち示唆的だから、こちらも変に勘ぐってしまう。

 きょとんとする彼女に呆れつつ、その感情は面に出さない。


「わかりました」


 僕が頷くと、四ツ谷なるきは「お願いね」とそう言ってから立ち去った。その背中が見えなくなると、僕はさっそく鍵を使って生物室に足を踏み入れた。


 中は、思っていたよりもずっと静かだった。

 授業中に騒々しいと感じた声の大半はやはり、死んだピーコのものだったに違いない。僕には特にこれと言った思い入れもないけれど、あるべきものが失われた寂しさくらいは、じかに感じ取ることが出来た。が、感傷に浸っている時間はない。


 教室をぐるりと見渡す。目当てのものは窓際の棚にすぐに見つかった。近くの実験台にリュックを降ろして、傍に寄る。


 それは、ほんの数日前までピーコが入れられていた鳥籠だった。透明な外付けの自動餌やり機に半端に残された餌が生々しい。止まり木のほかには、ヒーターやおもちゃが数個ある程度。うしろには教室の窓があって、いまはカーテンがかかっている。


「……ピーコを殺したのは“殺意”じゃない、ね」


 言葉の意味が、段々とわかりかけてきた。

 だとしても、理解は出来そうもない。


 目を細める。さらに右から左からと見ているうちに、四角い籠の上に一枚の紙が乗っているのを発見した。

 気になって手に取る。そこには可愛らしいイラスト付きで、こうあった。


『撫でるときは、お腹を撫でてネ!』


 誰が書いたものだろうか、注意喚起の張り紙だ。上のほうには養生テープが張られたままで、籠の手前をよく見ると、そのテープの形とぴったり重なる痕跡を見つけた。どうやら以前は、ここに貼られていたものらしい。


 ――一人で来たのは正解だった。


 迷いが失せる。

 支度は入念にしておいたほうがいいだろう。万が一にも、犯人が言い逃れなんてできないように。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

アンテナ立ちますか? 波打 犀 @namiuchi-sai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ