大安に、薬缶を射た

 気がつくと、朝の8時を過ぎていた。台所に行き、電気ケトルにミネラル水を足そう…としたのだが、昨日、最後の一本を水割り用に使ったことを思い出した。仕方がないので、水道水を代わりに足した。沸き立ての湯で、インスタントコーヒーを淹れた。ニンテンドーDSを起動させた。熱いやつを飲みながら、タスケチェスを指した。


 DSの電源を切り、身支度を整えた。玄関の施錠を終わらせてから、自室を離れた。通路を進み、階段を下った。今日も暑い。ちょっと歩いただけで汗が滲む。貸し円盤(DVD)屋に足を進め、借りていたものを返した。その後、取り寄せの手続きを行った。帰路の途中、コンビニに寄った。家に戻り、アイスキャンデーを食べた。なかなか美味しかった。それにしても、氷菓子も高くなったものだ。びっくりするような値がつけられている商品がある。


 愛機を起動させた。セルバンテスを呼び出し、バーバリアンの編集を行った。スラグマンの復元をやっている余裕はなかった。シャットダウン確認後、再び外出した。もうひとつの円盤屋に向かった。途中、ラーメン屋に寄り、冷やしつけ麺とライスとギョーザを食べた。到着後、今週観るものを選んだ。セルフレジに代金を飲み込ませた。店を出て、駅の方角へ歩き出した。途上、雲の写真を数枚撮った。使いものになるかどうかはわからない。


 家に戻り、ケトルの中身を紙コップに注いだ。湯冷ましである。あまり旨くはないが、渇きは一応おさまるし、冷水やジュースなどに比べると、こちらの方が体に良いのではないかと思う。平日の出番はほとんどないが、休日のケトルは多忙である。本来の役目に加えて、水差しの代役もやらされるのだから大変だ。

 そう云えば、亡くなったじいちゃんも湯冷ましを愛飲していた。彼の枕元には、水差しと湯飲みが常に置かれていた記憶がある。俺の「水好き」は祖父の影響(遺伝?)かも知れませんな。〔8日〕

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る