四の三

 馬で今津宿に到着した藤堂平助を出迎えて、仙念の藤次は、くつわをとって歩きながら、今にも消え入りそうなほど、大仰に身体を小さくして、申し訳なさそうに釈明するのだった。

「まったく、ふがいないことでして」と藤次は手下の失態をわがことのようにして云った。「いくら侍の親子連れが珍しいからといって、まったく姿かたちの違う親子を見間違うなんぞ、まったくお恥ずかしいしだいです」

 探索方のものたちが勘違いしてしまったのには、わけがあった。

 彼らは、昨日の夕刻に、今津の宿をすべてあたり、宿帳を丹念に確認していた。そのなかで、――偽名ではあったが――おそらく川井信十郎とおぼしき者は、ひとりだけだった。その時点での彼らの判断はまず間違っていなかっただろう。川井に勘づかれては元も子もないので、その宿の向かいの家の二階を借りて見張ることにしたのだったが、なにかの隙に、親子連れがその宿に入っていったのを、見落としていたのだった。それで、まったくの思い込みから、宿から出てきた大人と子供のふたりを、川井たちと見誤ってしまったのだった。

「まあ、失敗してしまったものは、しかたがない」

 平助はとがめる気もなく馬上から鷹揚に云うのだった。

「へえ、そう云っていただけると」

 藤次は背筋を伸ばして、報告を続けた。

「間違いに気づきまして、すぐに宿をあたってみましたが、川井らしきふたり連れは、すでに宿を引き払っていました。ですが街道筋は手下に見張らせていますし、今津から出ていった形跡はありません」

「宿場に潜んでいるのでないとすると」

「はい、おそらく船をつかって移動したに違いありません」

「問題は、どこへ向かったか、だが」

「川井らしき男は、宿のものに、長浜行きの船の時間を訊いていたようです」

「長浜か」

「そうみせかけて、大浦や塩津へ向かったとも考えられます。いま、手の者に探らせていますので、しばしお時間をください」

「うん、じゃあ、俺は、この辺をぶらぶらしているよ。ばったり川井と鉢合わせするかもしれんしな」

 平助が冗談まじりに云うのへ、

「でしたら、手間がはぶけていいですな」

 藤次はため息まじりに返すのだった。


 平助は茶店にはいり、団子を食いながら、船の上でもよおしてしまうおそれがあったが、咽喉の渇きにたえかねて、茶を二杯も飲んでしまった。藤次はまだ調査や手配りを続けていて、もうしばらく時間がかかりそうだったので、暇をもてあます形になっていたのだった。

 それから、船旅の慰みにと煎餅を買って、何の気なしに船着き場へと足をむけた。

 ちょうどそこへ、藤次の手下の卯之吉うのきちという男がよってきて、川井が大浦や塩津へ渡った形跡がないこと、もうすぐ今津での探索は終える予定であることなどを報告していた。

 平助は、興味なさげに話を聞きながら、湊に停泊している丸子船をみていた。

 なにか問題があるのか、なかなか出航せず、船頭が船尾でしきりに舵の調子を確かめているようすだった。

 と、平助は、引きつったように口のはしをゆがめた。

 とつぜん破顔した彼を不審に思った卯之吉が、不審そうなまなざしをむけるのへ、

「おい、俺はひと足先に長浜へ向かうことにする」

 にわかに思いついたといった感じで告げた。納得できないようすの卯之吉だったが、平助はかまわずに続けて云った。

「お前たちは、用事がかたづいたら、みんなで後から追ってくれ」

「はあ、それはかまいませんが」と卯之吉はちょっと思案顔をして、「でしたら、川崎屋という旅籠へご逗留ください。そこを、長浜での探索の拠点にする予定でいます」

「うん、わかった」

とどろき様も、もう長浜へ到着されているかもしれません。そこで合流できると思います」

「なに、轟が。ということは、土井を討てたか」

「私も仔細はぞんじませんので、詳しい話は、向こうでお聞きになったほうが」

「そうか」

 投げ捨てるように云って、平助は足ばやに桟橋へと向かうのだった。

 船の船尾では、修理を終えた船頭が口に手をあてて、おうい船が出るぞ、と酒焼けしたようながらがら声でげている。

 平助はそれに向けて手をふりながら走り寄り、乗せてくれ、と声をかけて、船に乗りこんだ。

 町人の乗客たちは船の前のほうにかたまっていて、その侍と少女だけが、少し離れて、帆柱の近くに座っていた。

 侍は顔を隠すようにして、笠を深くかぶってうつむいていて、少女は乗りこんできた平助になにげない感じで顔を向けた。

 平助は、すぐに、その侍、川井信十郎の前に腰をおろしたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る