第17話 AI絵に思うことの続き


私がAI絵に対して、感じていたもやもやとか、不気味さの原因がある程度、分かった。


それは、AIはそこに描こうとしているモノの意味を、まったく解っていない事からくる不自然さだった。


だから、「それっぽい線の形や色」を膨大な、ごちゃごちゃした線や小さい色の点で積み上げてくる。

それだけなら、純粋に解像度の問題なのだが、実はそうでは無かった。


そもそも、きちんとした直線とか楕円とか円が絵の中にあっても、それをちゃんとは描けていない。

AIはそれがから、それっぽい物しか出してこないのだ。

そう、直線一つとっても、まともに生成していない。人間が手で描いたなら、定規なり、絵を描くツールの機能などで、シャープに描いて来るだろう所を、全く出来ないのだ。


アクセサリー1つとってもそうなのだ。人間なら、そこは手を抜かずに、きっちりと描く。しかしAIはそれを何故、きっちり描かないといけないのか、ので、それっぽい物しか、生成できない。


例えば大きな人と、遠景にやや小さい人を描かせると、AIが描く小さい人は、破たんしている事が分かる。下手をすると人間であるかすら、怪しい。

例えば、人間の後ろに半分以上隠れてしまう物体があって、それが左右に見えているとして、それを人間が描いたものなら、その「後ろに置いたモノ」が何なのか分かって描いているから、ちゃんと意味が通じるというか、納得性のある絵が描かれる。

AIはそういう事が出来ない。


そういうのがAIだった。


やはり、「神は細部に宿る」。意味が解っていないAIは、人間では絶対にしないミスをあちこちでやらかす。


それはチェスや囲碁、将棋のような、手段を択ばずに勝てばいい、というような中での自動学習と、「絵」は根本的に異なる。という事である。


出力する意味が分からずに、生成されている「」に価値を見出すことは、私は出来ない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る