第25話 嘘

「ちょっと早すぎたな……」


 まだ朝も早い帝都に到着して、レイラはそう呟きつつ舌を出す。

 なんだか落ち着かずについ愛馬ホークを走らせてしまって、帝都に到着したのはまだ日も昇って僅かな時刻だった。確かテレジアが言うには、勲章の授与式は正午に行われるらしいので、かなりの時間を潰さねばならない。

 失敗したなぁ、と舌を出しつつ、帝都の入り口――そこで、入都を管理している衛兵のもとへ。


「おはようさん」


「おはようございます。身分証の提示をお願いします」


「ん」


 衛兵にそう言われて、ひとまずレイラは身分証、それに皇帝からの印が押された呼出状を提出する。一応、妙な者が入らないように、と帝都に入るにあたって、制限を設けているのだ。

 もっとも、旅人でも身分証さえ提示すれば入ることはできるために、かなり緩い制限ではあるけれど。身分証が本物かどうかも確認しないし。

 そして、衛兵はレイラの身分証を受け取ってから、それを確認して目を見開いた。


「れっ……! レ、レイラ・カーリー将軍!?」


「今日の正午から勲章の授与式があってね」


「こ、これは失礼いたしました! どうぞ! お通りください!」


「ああ。馬を頼むよ」


 驚きで泡を吹きそうな衛兵に、そのまま愛馬ホークの手綱を渡す。

 基本的に帝都は、帝都に所属している馬や馬車でなければ入れることができず、このように入り口で預けるのだ。代わりに預かり板を出してくれるので、それを帰りに提出すればいい、という形になっている。

 そして、レイラは帝都になど滅多に来ないために、あまり顔が知られていないのだ。ゆえに、このように身分証を提出して驚かれるのは毎回のことである。もう慣れた。


 馬を預けて、徒歩で帝都の中へと入る。

 帝都は周囲を壁に囲まれた、城塞都市だ。ガングレイヴ帝国は、かつてこの帝都一つだけの小国であり、周囲の小国と諍いを繰り返してきた、という歴史がある。そのために帝都一つでも戦えるように、と城塞が築かれているのだ。

 現在は広大な版図を持つガングレイヴ帝国だが、そういった歴史を忘れないように、と戦火に晒されない現状でも壁の傷や戦争の傷痕を、城塞に残している。

 そして、そんな帝都の中央にあるのが皇帝の住まう宮殿だ。

 尖塔の多く建てられた宮殿は、前半部を宮廷、後半部を後宮、といった形で分かれている。そう考えると後宮はかなり広いのだが、現在の皇帝の側室はほんの二名しかいないため、敷地の無駄にも程がある。かつて側室を百人以上も抱えた皇帝がいたゆえの、歴史の名残というものだろう。


「さぁて、どうしようかねぇ……」


 朝早いために、人通りの少ない通りを歩きながら、レイラはそうぼやく。

 きゅるる、と腹が軽く音を立てるのが分かった。昨晩から何も食べていないために、若干ながら空腹は感じている。

 食事でもするか――そう、周囲の店を見繕いながら。


「あ」


 そうだ、と手を叩く。

 レイラは帝都のスラム街で生まれたが、かといって帝都に詳しい、というわけではない。むしろ、十二のときに軍に入って以来、ずっと最前線で戦い続けているために、知らないと言った方が正しいのだ。そのために、どこの食事が美味しい、という話はさっぱり分からない。

 だが、アントンは帝都の生まれであり、現在も帝都で勤務している。つまり、帝都については少なからず詳しいのではなかろうか。

 行きつけの店があるとか。


「よし、アントンと朝飯食おう」


 特に約束をしていたわけではないけれど、レイラはアントンの婚約者である。

 そう、婚約者――考えて、それだけで頬が熱くなった。勿論、照れと嬉しさのせいである。

 そんな婚約者が、わざわざ帝都まで来たのだ。食事を一緒にしても罰は当たらない。


 だが、問題は。


「……よく考えりゃ、アントンどこいるんだ?」


 宮廷に勤めている、という話は知っている。

 新米の事務官であるし、恐らく朝早くに宮廷に参内しているのではなかろうか。つまり、レイラが向かうべきは宮廷ということだ。

 あとは適当に、誰かに聞いて探せばいいだろう。

 宮殿まで割と長い道を、歩く。

 走ったら早いのだけれど、レイラが走ると色々と迷惑をかけるので、歩きだ。周りを吹き飛ばしてもいけないし、地面を陥没させてもいけないために、ゆっくりと歩くのである。どうせ朝も早いし。


 程なくして、宮殿の入り口まで辿り着いた。


「えーと……」


「何か御用でしょうか?」


 帝都の入り口よりも、厳重に警備されている宮殿の入り口――そこに立っているのは、四人の衛兵である。

 そのうち、最も近くにいた衛兵がそう話しかけてきた。


「あー……ちょいと、人を探してるんだけどね」


「まずは、身分証の提示をお願いします」


「はいはい」


 面倒に思いつつ、しかし通過儀礼のため仕方ない、とレイラは身分証を取り出し、提出する。

 そして、そこに書かれている『レイラ・カーリー』に衛兵が驚くのも、また同じく通過儀礼だ。今まで驚かれなかったことが一度もないのだから。


「こ、これは、失礼いたしました。レイラ・カーリー将軍でしたか」


「ああ。今、宮廷の中にアントン・レイルノートはいるかい?」


「アントン・レイルノート事務官でしたら、既に参内されております。執務室までご案内いたしましょうか?」


「んじゃ、頼むよ」


「承知いたしました」


 礼儀正しい衛兵の言葉に頷いて、衛兵が先導する後について歩く。

 以前に迷子になったのは、このときに「ご案内しましょうか」「いらないよ」と格好をつけて笑ったせいである。強がるんじゃなかった。

 衛兵と共に階段を登り、割と宮廷の奥まで一緒にやって来て。


「こちらが、アントン・レイルノート事務官の執務室になります」


「ああ。ありがとう」


「では、私はこれにて」


 敬礼をして去ってゆく衛兵に、返礼を返す。

 そして、そんな衛兵が離れて、ちゃんと姿が見えなくなったことを確認してから、レイラは大きく深呼吸をした。

 何と言って入るべきだろうか。

 ここは、こう、あれだ。可愛らしく、「来ちゃった」とか言って照れながら舌を出す、テレジア曰くてへぺろとかするべきなのだろうか。

 それともこう、やはり婚約者らしく、「会いたかった」と抱きつくべきなのだろうか。それは多分無理だ。ちょっと想像しただけで倒れそうになってしまった。


 まぁ、無難が一番だ。

 無難にやろう。

 そう、扉を叩こうとして。


「本当によくやってくれたな、アントン・レイルノートよ」


「……ありがとうございます」


 扉の向こうから、アントンではない声で、何やら褒め言葉が与えられていた。

 来客中なのだろうか、と首を傾げる。それならば、来客が帰るまで待った方がいいだろう。アントンは仕事中であるのだし。

 そう、ひとまず待つ決意をしながらも、どうやら扉は薄いらしく、中で話している声が聞こえてきた。ちなみに、レイラの身体能力は五体のみならず、五感にも優れるのだ。恐らくレイラでなければ、漏れる音から何を話しているのかなど分からないだろう。

 なんとなく、アントンじゃない方の声は、聞いたことがある。


「我が国における、最大の懸念だったのだ。これまで、どのような手を使っても何一つ効果がなかったというのに、まさかお主がそのようにやってくれるとはな。褒賞は期待しておけ」


「……僕は、そのような」


「何を言う、誇るがいい。お主は我が国を救ったようなものだ」


「……ありがとうございます、陛下」


 あ。

 そこでようやく思い出す。そういえばこの声は、ラインハルト・ドルーガー=レイチェル・ガングレイヴ――つまるところ、この国の皇帝の声だ。何度か謁見を行ったときに聞いたものと同じである。

 だが、おかしい。

 何故、帝国における最高位――ラインハルト皇帝が、アントンとこのように執務室で話をしているのだろう。


「素晴らしい働きだ。この功には、必ず報いよう。カーリー将軍は、我が国にとって必ずや必要な人物なのだ」


「……」


 むむむ。

 そう、レイラは眉を寄せる。何やら自分の名前が聞こえてきた。

 何故レイラについて、そのように皇帝とアントンが話をしているのだろう。もしかすると、皇帝の主催で宮廷で結婚式でもしてくれるのだろうか。

 はっ、とそこで天啓のように閃く。

 もしかすると、アントンはレイラに内緒で、結婚式を進めてくれているのではなかろうか。

 そして、レイラが気付かないように準備をして、整ってから内緒で連れてきて、実は結婚式でしたー、という形で驚かせようとしているのかもしれない。

 嬉しくてつい頬が緩みそうになる。


 だが。


「レイラ・カーリー将軍は、下賤なスラムの生まれだ。だが、あの強さは決して手放せぬ。ロウファルを通じて、命じて正解であったな。それほど上手く、婚約まで運ぶことができるとは思わなんだ」


「……はい、陛下」


「レイラ・カーリー将軍が貴族の一員になれば、我が国を離れることはあるまい。他国からの調略も心配せずと良くなる。アントンよ、お主の働きは、歴史書にも記されるべき偉業だ。あの男に興味のないレイラ・カーリーから、婚約をもぎ取ったのだからな。素晴らしいぞ」


「……ありがとうございます」


 すっ、と。

 心が、ゆっくりと冷えてゆくのが分かった。


 意味が分からなくて、震えてしまう。

 皇帝が言っていることと、アントンの答えに、何も言えなくなる。

 命じた――何を?

 婚約を――何故?

 貴族の一員になれば、調略を心配せずと良くなる――。


 つまり。

 アントンは、皇帝に命じられて、レイラに愛を告げたのか――?


「本日、正午より勲章の授与式が行われる。お主も出席をせよ。そうだな……その際に、お主とレイラ・カーリー将軍の婚約を、正式に発表しよう。あのような粗雑な女を妻に娶るのは苦痛であろうが、これも国のためだ」


 アントンは、レイラを愛していると、そう言った。

 でも、実際のところは、皇帝に命じられたからただ従っていただけ。

 つまり――その愛は、偽物だった。


 ふらり、とレイラはアントンの執務室から、離れる。


「……あはは」


 宮廷の廊下を、一人歩きながら。

 絶望すら感じつつ、しかし口からは笑いが漏れた。

 なんて滑稽なのだろう。

 なんて道化なのだろう。

 愛していると、そう言われただけで浮ついて。

 それが嘘だなんて、欠片も疑わずに。


 ただ、アントンは、レイラという戦力を国に維持するためだけに。

 そのためだけに、愛を囁いただけに過ぎないのに――。


「あははっ……あははっ……!」


 笑いながら。

 必死に笑いながら。


 でも、涙が止まらなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る