約束に意味はない

鵠矢一臣

約束に意味はない

 小児病棟。個室だ。棚のようになった窓の額縁には花瓶。橙、黄色、ピンク、明るい色彩の花がいけられている。

 大人用のものより一回り小さいベッド。野球帽とグローブを着けたタカシ少年が、ソファに近い角度まで起こしたマットレスに背を預けている。

 タカシはコホコホと咳をした。

 花瓶の水を替えようとしていた母親があわてて振りむき、タカシの背中をさする。心配そうな表情。


「大丈夫?」

「うん。だいじょうぶ。ちょっとむせちゃっただけだよ」


 母の顔ごし、大きな窓の向こう側に、飛行機雲が白い線を引いていくのが見えた。


「わあ、ヒコーキ雲だ!」

「ほんとね。元気になったら、大好きな飛行機、いっぱい見に行こうね」

「……うん」


 明日、タカシは大きな手術を控えている。

 今のままでは、あと三年と生きられないらしい。


「やっぱりまだ怖い?」

「う、ううん。だいじょうぶ!」


 母の悲しそうな顔を見たくなくて、精一杯、取りつくろってみせる。

 手術日が決まってから、何度も繰り返してきたやりとり。

 表情を確認する。母からもまた取りつくろうような笑いが返ってきて、なんとなくお互いに区切りとなるまでが一連の流れだ。

 しかしこのとき、母はいままでにないぐらい明るい笑顔を見せた。


「実は今日ね、すっごい人がお見舞いに来てくれるのよ」

「すごい人?」


 バッチリのタイミングで、病室のドアがノックされた。

 母はタカシにウインクをすると、いそいそと来訪者を迎えに行く。

 引き戸がほとんど音もなく開くと、そこにはタカシの憧れの人物が立っていた。


「イチロー!?」

「やあ、タカシ君」


 タカシの祖父の代でイチローと言えば振り子打法のあの選手だ。しかし今やイチローと言えばこの筋骨隆々の選手。名は『丸康介』球界屈指のスラッガーだ。


 どうやら父と母が球団にかけあってくれたらしい。

 グローブを貰ったり、ボールにサインをねだったり、楽しいひとときを過ごしたあと、イチローはタカシと約束を交わした。


「今日の試合、タカシ君のために必ずホームランを打つよ」

「ほんと!?」

「ああ。その代わり、タカシ君は手術を頑張ること。いいね?」

「うん!」


 その夜。ラジオの野球中継から聞こえた、アナウンサーの「入ったー!!!」という叫びを何度も頭の中で反芻し、ダイヤモンドをゆっくり回るイチローの姿をありありと思い浮かべながら、タカシは眠りについた。


◇◇◇


 小児病棟。個室。

 タカシはベッドに寝ていた。

 1回目の手術は無事に成功した。しかし1回だけでは充分ではなかったらしい。

 翌日にその2回目が控えている。


「タカシ、調子はどう?」

「うん。前よりもずっと楽だよ。咳もあんまりでなくなった」

「そっか。タカシが元気になってくれて、お母さん嬉しい」

「……うん」


 1回目はイチローの励ましで乗り越えられた。だが2回目はどうだろうか。

 タカシは不安だった。


「ふふふ。タカシ、今日ね、すっごい人がお見舞いに来てくれるのよ」

「え……、もしかしてまたイチローが?」


 バッチリのタイミングで、病室のドアがノックされた。

 母はタカシにウインクをすると、いそいそと来訪者を迎えに行く。

 引き戸がほとんど音もなく開くと、そこにはタカシの二番目に憧れの人物が立っていた。


「ニチロー!?」

「やあ、タカシ君」


 日下部次郎。毎年イチローと首位打者を争っている強打者だ。

 ニチローは、タカシが前向きに手術を受けることを条件にして、ホームランか3打点のどちらかを果たすと約束した。

 少しだけ微妙な感じがしたが、タカシは黙って受け入れた。

 その夜。たしかにニチローは3打点を叩き出した。

 タカシも、まあ、約束は約束なので前向きに手術に望んだのだった。


◇◇◇


 先端技術研究所。LAB3。

 天井から伸びた鋼鉄製のアームに支えられ、フルメタルボディの人型が立っている。

 頭部、腕部、背部、胸部など、各種パーツに太いケーブルが繋がっており、人型の脇にすえられた液晶にはパーツから吸い上げられたらしいデータが表示されている。

 タカシの母が人型の顎部ダンパーに触れながら言う。


「タカシ、いよいよ明日が最後の手術ね」

「そうだね。前回交換した、脚部ジェネレータの調子もいいし、大丈夫だよ」


 声帯はないので、タカシの肉声をトレースした機械音声だ。

 喋るのに合わせて、アイカメラ周辺の発光素子が明滅する。


「ああ、余命3年だなんて言われたあなたが、こんなに立派になってくれて。お母さん嬉しい」

「うん。これでようやく、飛行機を見に行けるね」

「そうね。約束だったわね」

「空も飛べるから、すぐ近くで見れるよ」

「ふふふ。お母さん凍え死んじゃうわよ」

「はは。それもそうだね」

「そういえば、今日も来てくれてるのよ。タカシが前向きに手術を受けられるようにって」

「……だれ?」

「――イチローよ」

「わあ、懐かしい! 最初の手術のときぶりだ!」

「あれ? タカシ、もしかしてマイク素子の調子が悪いの?」

「え?」


 研究室のドアがノックされた。

 母はタカシにウインクをすると、いそいそと来訪者を迎えに行く。

 ロックを示していた赤ランプが緑へと変わり、扉が左右にスライドした。そこにはタカシの知らない、長いボサボサ髪の人物が立っていた。


「……だれ?」

「やあ、タカシ君。ニセンイチローだよ」


 名前は、仁千渡にせんわたり一郎。元プロ野球選手で、現在はストリートミュージシャンをやっているらしい。

 なんだかよくわからないまま、応援歌を聞かされ、無理やり渡された自主制作のCDに頼んでもないサインをしてもらって、最後に約束をした。


「俺、今夜のライブで必ずメジャーデビューの夢つかむからさ。タカシ君も手術、頑張ってくれよな」

「あ、ああ。はい。ありがとうございます」


 ニセンイチローはそそくさと帰っていった。


 遠い目で母が言う。

「それにしても、いろんな人たちに応援してもらったわね……」

「うん。それはそうだね」

「タカシは、どの人の励ましが一番よかった?」

「うーん。21回目に来た人かな」

「どうして?」

「だってさ、正直だったもん。三軍で、ベンチで、なにも約束できないんだけど、生きてるのは楽しいよ、って笑ってた。どんな姿でも、死ぬよりは生きてるほうがいいって思えたからさ」

「タカシ……」


 いよいよ明日は最後の手術。タカシに唯一残っている生身の脳神経ネットワークは、完全にナノマシンに置き換えられる。

 これによって、今まで誰も克服できなかった難病を、人類で初めて克服することになる。

 ただし、置き換えが100%成功するという保証はない。予期せぬ結果にならないとは限らないようだ。最悪の場合、自我が失われるどころか、暴走メカになり果ててしまう可能性があるらしい。


 駅前でニセンイチローが歌っている。誰ひとり足を止める様子はない。

 彼ががっくりと肩を落としてギターケースをしまおうとしているところに、スーツ姿の男が近寄って、名刺を渡してなにやら彼に話しだした。


 タカシはその出来事を知らない。そもそも興味もなかったので、すっかりニセンイチローのことなど忘れてしまっていた。

 アイカメラを停止させると、あとはただひたすら、猛スピードで飛ぶジェット機と、それと並んで飛ぶ自分を想い描き続けていた。



(了)


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

約束に意味はない 鵠矢一臣 @kuguiya_kazuomi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説