第69話 森の民

 ラウハが不在。森の守護者である彼が、守るべき場所から離れるなんてことあり得るのだろうか。


「二週間ほど前のことだろうか。夜中にラウハイゼンが声を上げたかと思い、俺たちはその方向へ走って行ったんだ。だが、駆けつけたときにはもう遅く、奴は消えてしまっていた」


「え、消えた!?」


 それはつまり死んでしまったということじゃないか!

 次会ったときはラウハと呼ぶという約束だったのに、結局それは叶わないまま終わってしまった。


「そんな……死ぬ前に一度会いたかったな」


「いや、ラウハイゼンは死んでいない」


「……え?」


 ウィリアムの言葉に俺は耳を疑った。彼の発言は矛盾しているように思える。


「ラウハイゼンは生物ではなく、精霊なんだ。精霊は命を持たず、伝承や逸話、そして意志によって生まれる」


「精霊が消えるとどうなるんだ?」


「二週間ほどは姿を現さないが、復活する。もちろん記憶も能力も受け継いでな」


 じゃあ、ラウハにはまだ会えるのか!

 俺はホッと胸をなでおろした。


「ラウハイゼンは『森を守る者が必要だ』という森の意志によって生まれた精霊。だが、奴が不在となると代わりが必要でな……今はこうして俺たちが見周りに来てるってわけなんだ」


「それで俺たちを敵と勘違いしたってわけか」


「そういうことだ。で、お前たちは何者なんだ? ラウハイゼンのことも知っているみたいだが」


 俺はウィリアムに一切の事情を話した。彼はイルザよりも会話が上手いらしく、ところどころ相槌も入れながら耳を傾けてくれた。


「なるほど、確かにラウハイゼンは人間の街に行くと言っていた。アルクスはその時に友人になったというわけか」


「そうだ。だから森を攻撃するつもりはない」


「いやあ、攻撃した上に疑ってしまって悪かった。何かお詫びがしたいな……」


 ウィリアムは腕を組んでうーんと唸ると、何かをひらめいたように手を打った。


「そうだ、二人を村に招待しよう! もてなしができるかどうかはわからないが、ラウハイゼンの友達なら遊びに来れるといいだろう」


 ウィリアムは、それがいい、と納得したように言った。

 二人は自分たちのことを『森の民』と自称していた。でも、森林エリアに人が生活しているなんて話は聞いたことがない。

 あるのか……? この森に、村が……?


「ついて来てくれ。村の場所は俺たちじゃないとわからないだろう」


 ウィリアムはそう言うと、歩き出してしまった。イルザの視線に促され、俺とシエラさんは後についていく。


「……ここだ」


 彼が足を止めたのは、5分ほど歩いたところだった。そこは他の場所と同じように木がところどこに生えていて、何もないように見えた。

 その時、ウィリアムが人差し指と中指を立て、まるで扉を描くように線を描いた。


 するとどうだろうか。彼の描いた長方形の先に、まったく別の空間が現れたではないか。


「結界だ。ついて来てくれ」


 俺たちは恐る恐る、二人の後をついていく。穴を潜った先には全く別の光景が広がっていた。


「すごい……! これが!」


 森の民の村。

 木材を使った一軒家が並んでおり、道も整備されている。ちらほらと人の姿も見える。

 いや、正確には人というよりはエルフだ。ここはエルフたちが暮らす村なのだ。


「こんな村があるなんて、私初耳だよ!」


「エルフは他の種族と比べて身体能力が高いわけではない。だからこそ外敵から身を守る手段として結界を使っているのさ」


 シエラさんは驚いて辺りをキョロキョロと見回している。

 なるほど、これでは村を見つけられないのも納得だ。結界の中は外からまるで見えなかった。


 俺たちが歩いていると、小さなエルフ二人が走っているのが見えた。あれは子供だろうか。


「俺は村長に事情を説明してくる。イルザ、二人をどこかで休ませてやってくれないか?」


「わかった」


 ウィリアムはそれだけ言うと、一人で歩いて行ってしまった。彼の進む先には大きな家がある。おそらく、あれが村長の家なのだろう。


 三人になると、イルザは黙ってどこかへ歩き出した。どこに行くのかせめて教えて欲しいところだが、彼女のことだから聞いてもまともな返事は返ってこないだろう。


 少し歩くと、イルザは一軒の家の前で立ち止まった。


「……ここ、私の家」


 なるほど、どこかのお店とかではなく、家で休ませてくれるのか。

 ちょっと意外な選択だが、彼女の性格から考えればむしろまともなアイデアだと言える。


 イルザは扉を開けると、ズンズンと建物の中に進んでいく。俺とシエラさんも顔を見合わせて、中へ入る。


 扉の先はすぐ部屋になっていて、俺が泊まっている宿屋と大きな変わりはない。

 とりあえずはゆっくり休めると内心ホッとした瞬間、俺の目にはとんでもないものが映った。


 部屋の床。何かが大量に散らばっている。最初はゴミかと思ったが、目を凝らすとそうではないことに気が付いた。

 イルザが部屋に明かりを灯すと、その正体ははっきりと分かった。黒や白など、シンプルな色合いの布。


 それは衣類だった。中には下着も混ざっている。


「アル君ごめん!」


 グサッ!

 刹那、とんでもない勢いでシエラさんが俺に目つぶしを食らわせてきた。俺の視界は喪失し、痛みが襲ってくる。


「ちょっとあなた! 何考えてるのこんなもの散らかして!」


「別にいい。私は困らない」


「私が困るんです! アル君の教育によくないでしょーが! ほらしまってしまって!」


 ああ、シエラさんが衣類を急いで拾い上げているのが目に浮かぶ。そして無理やりイルザの背中を押しているのも。

 本当に大丈夫か……? 俺の心はここで休まるんだろうか……?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る