応援コメント

作戦会議 2話」への応援コメント

  • 星が多く入っていても意外なことにコメントや感想がない、なんてのを結構、見かけます。
    読専の方はコメント書くのに勇気がかなり、いるのだとか。
    やはり自主企画参加で読み合いや交流がメインのを覗いてみるのもありです。
    私は無謀にも一度、自主企画を主催して、異世界で令嬢物でみたいな条件付けて、必ず感想レビューで星つけますでやってみました。
    60作品以上感想書くのは中々に大変でしたがいい出会いもあったと思います。
    たらこさまの作品は偶然、更新したばかり!のところのでお見掛けしたんですけどね!

    用品は布で適当だったというのは聞いたことありますね。
    中世は何というか、本当、暗黒時代なイメージそのものですよね。
    この世界も魔女狩りとか、あるのかな。
    迷信は根強そうですし、身分差社会だから、現代から転生した面々も順応するまで苦労したんでしょう。
    現代日本人は絶対、そのあたりがルーズですしね!
    しかし、2億円相当を持っていてもPCすら、無理とは。
    あれ?ローズさん、現代兵器を導入しようとするのはいいと思うんです。
    でも、それ、誰が使う問題がありますよ。
    自衛隊とか、軍属でないと兵器の扱い無理そうですし、船を買っても中世レベルの人では扱えない疑惑が。
    そこも解決しちゃうのか、それともあれかな、火器管制や操縦がAIによってみたいな…海支配出来そうです!

    作者からの返信

    またまた感想そして情報ありがとうございます(^-^)

    そういう集まりみたいなものがあるんですね。

    くろいゆき様に見つけていただけた偶然に感謝です!


    アイクが用意したPCは外見と一部機能はPCですけど、カトラリーの技術者や趣味人が手間をかけて作り上げた、各々の世界に普通には存在しない品物で、一つ一つカトラリーが製造してますので数が極端に少なくその分高価になっています(^^;



    なので、まだ戦艦とか空中戦艦など、技術の進んだ世界でそれなりに手に入る品物の方が安く手に入るのです


    兵器の運用に関しては操作、操縦その他のための端末として、有機体系列の端末(人造人間、アンドロイド、クローン等の系統)から無機体の端末(ロボット、ブローブ系統)、兵器自体が自立しているタイプ等科学的なものから魔法的な方法まで状況に応じて様々な世界から持ち込み可能ですので、その辺はどうとでもなるのですが、この時点でローズ達はそこまでネットワークの利点を把握してません(^^;


    只、個人で操船出来る大きめなヨット等の系統が彼女の頭のなかに浮かんでいる感じですね


    頭がキレて策士然としてますが、興味の無いジャンルについては人並みに勘違いしたり知らなかったりするので大型の船一つ運用するのにどのくらいの人員が必要なのかは、この時点ではいまいち理解できてません(笑)

    編集済