神のかたち

「スヴェン、スヴェンなンだろ! なあ、おい!」

 我を忘れ、ルオッサは駆け寄ろうとする。だが、その歩はぱたりと止まってしまう。

「……スヴェン?」

 フェルンベルガーは眉を下げ、目を細めてルオッサを見た。そっとフードを下ろす。

 その髪を見て、ルオッサはかたまった。泣きそうな顔になって、歯を食いしばる。その男の髪は、夕日色の銀髪ではなかった。それは赤みの濃い、癖のある茶髪。

「イレーネから聞いている。スヴェン――もうひとりの友達の名だね。残念だけれど、僕は別人だ。彼は――先にいってしまったとのことだよ。

 ……イレーネとは違い、彼に未練はなかったのだろう」

 ルオッサは顔をくしゃくしゃにして、フェルンベルガーの声を聞いた。不思議と、落ち着く声音だった。それが事実と、すんなり受け入れてしまうだけの響きがあった。

「じゃあ、オマエは――オマエは誰だ」

 顔を濡らすルオッサに、男はそっとしゃがみこんだ。敵同士とは思えない、間合い。

「息が上がっている。この傷……かなりの深手だ。そうか、蒼紋兵がやったのかい。少し休んだほうがいい」

「――休む? こンな時に何を。アタシは、アタシはな……!」

 理性で吠えかかろうとするルオッサに、その男はカップを差しだす。その匂いは、ルオッサの嫌いな、の香り。

「ちょうど、話し相手が欲しかったところなんだ。

 ほんの少しでいい。どうか、僕の話を聞いてくれないか――ロスコー」

 ルオッサは言葉の裏にある声を聞き、虚勢の鎧を剥がれてしまう。おろおろと首をまわすが、本当に見たいものは見れずにいた。やがて、ぽつりと声をこぼす。

 少しだけだ、と言うのがやっとだった。


 フェルンベルガーはルオッサの腕の血を拭き清める。その手つきを見つめながら、ルオッサは話に耳を傾けた。

「――黄銅の騎士がイレーネを連れてきたのは、昨年の春だった。イレーネの遺体は、自ら立ちあがったらしい。肉体は死すとも、竜国にゆくには未練が強すぎたのだろう。不完全ながら言葉を話し、遺体は乾燥していて腐敗しなかった。

 魂がまだ固着していると見るや、簒奪の魔術師は実験台にしようとした。黄銅のも止めたが、何より本人が望んでいた。……そうして、イレーネは竜の刻印を刻まれた」

「アタシに向かって、同じ話をすンじゃねえ。昼のこと、もう忘れやがったのか」

 赤く汚れた布を持ったまま、彼はルオッサを見た。「昼のこと……?」

 その反応に、ルオッサは顔を背ける。「――いや、人違いだ。続けろ」

 釈然としない顔をしながら、彼は真新しい麻布でぎゅうと傷を押さえる。

「竜の刻印で運命を切り開かれ、イレーネは完全な肉体と言語能力を得た。だがその対価として、彼女は豹変してしまった。教義を剣、神威を盾とする――非情な聖女に。けれど僕は知っている。彼女は何の力もなくとも、痛みに寄り添える子だった。

 ロスコー。あの子は刻印の力に苦しんでいる。あの言動も態度も、本心ではない。あの子を救えるのは……君だけだ」

 その、懇願にも激励にも似た言葉。ルオッサはそれを聞いて、自分を抱きしめた。

「……アタシは、人狼の力も、聖儀僧としての資格も奪われちまった。今のアタシは、ただのガキだ。イレーネが蒼紋兵を連れていたら……終わりだ」

 フェルンベルガーはきつく包帯を巻き、両端を結びあわせる。

「弱音を吐くな。君らしくもない。

 イレーネは刻印から信仰呪文のような力を引きだしてはいるが、どれも紛い物だ。《蘇生レイズ・デッド》に見えても、その本質は《屍起こしコール・アンデッド》に近い。獣相を封じられているのも今のうちだろう。……発症は二年前だと聞いている。変身発作を抑えられている方が好都合だ。おそらく、

「……だろうな。むしろ、よくった方だ」

 ルオッサは空いた方の手で茶をすする。そして、そっとカップをテーブルに置いた。――少女はこの匂いを嗅ぐたび、どこが地獄で何が願いだったのか、わからなくなる。

 フェルンベルガーは手をぬぐいながら、「――それに」と続ける。

使

 ルオッサは目を丸くして、彼を見上げた。

「……何を言ってンだ。アタシは――前にも使えなくなった時がある。あの時は……主の気まぐれか、また使えるようになったが。今度こそ見放されたに違いねえンだ」

「言ったはずだ。イレーネの奇跡はまがいものだ。あれは、信仰呪文でもなければ、奇跡でもないんだよ。イレーネにそんな大それた権限はない。それに――」

 フェルンベルガーは、口を滑らせたように言いよどむ。

「それに、なンだッてんだ」

 ルオッサの辛辣な声に、彼は意を決し、丸椅子に腰かけて言った。

「そもそも――

 ルオッサはがたりと立ちあがった。落ち着いたはずの息が、上がっていた。

「何を言いだすかと思えば……なンだそりゃァ。とでも言いてェのか」

「違う」

 間髪入れない返答に、ルオッサはにわかに冷静になった。

 少女はそのすきとおった翡翠色の瞳に、吸いこまれそうになる。

「主は、たしかにおられるだろう。けれど、僕らには触れも感じもできないはずだ。

 ――主は、竜を介してあらゆるものをお創りになった。ならば、この世のあらゆるものは完全なはず。

 ルオッサは、彼の言いたいことをつかみかねていた――理解したく、なかった。

「……どうだか。完全は万能ゆえ、不完全をも創造しうる。たとえ論理を侵そうと、新たな論理を創造して、だ。それに、竜は完全じゃァなかったかもしれねえだろうが」

「そうかもしれない。……実際、悪を行う者は尽きない。肉体そのもの――血の竜が創りしものはすべて悪、という異端の声の方がもっともらしく聞こえるくらいだ。

 だが。。口を利くものは、完全であると信じる。少なくとも――主より何かを借り受けなければ、善を成せないものではない。 

 なぜなら。主の御手を逐一、わずらわせなければなにも成せないような被造物ならば、それは主の万能さを損なう物証になってしまう。主は、僕らを完全にお創りになった。僕らはあらゆる問題と対決するため、別の時には不完全に見える者すら生みだした。――それが、答えなんだ。僕は、そう信じる。そうでなくば、主は、自らの被造物を、己の手でおとしめることになる。

 主の声、聖霊の力、竜の奇跡――それらはみな、天の宮の主の力などではない。

 。それらすべてが主よりのたまわりもので、誇ってよいものだ。万能の御手による手助けなんて、僕らは不要なんだよ」

 ルオッサは呆けてしまったかのように、首を振り、口を閉じられずに静止していた。フェルンベルガーの顔を正視できず、自然と己の手を見る。

 ……だから。だからなのか。

「だから……神は、アタシに……イレーネに。なにも、してくれなかったのか……」

 少女がぽろぽろとこぼす声に、彼はじっと耐えていた。目を閉じず、顔を背けず。彼は、それを見届けねばならなかった。

「そうか……ああ、なンてこった。なんて残酷なんだ。みんな、みんなアタシの手のなかにあったッてのにさ。神サマにみっともなくおねだりして……挙句、あのザマか。そうか……そうだったのかよ……」

 ――主は、なにもしてくれない。それは、試練でもなければ、理不尽でもない。

 口を利くものであれば、きっと乗り越えられると期待してくれているだけなのだ。主は、竜という聖霊で口を利くものを創った。そのとき主は、御手で与えられるもの、そのすべてを与えてしまった。

 だから後は――。後は、アタシたちを――アタシのようなものですら愛してくれる主の期待に、アタシたちがこたえられるかどうか。たった、それだけなんだ。

「……ロスコー。これは、できるのにしなかった、と責められるべきものではない。君の運命が――」

「いい……言うな。もう、納得したことだ。声は――届いたんだ。

 ……

 ルオッサは目尻を拭い、そっとかぼそい声でつぶやいた。その顔は、かつて死んだはずの少女のもの――目の前の男が知るものだった。彼の目尻が、柔らかく下がる。

 ルオッサは床の背嚢を拾いあげ、背負う。そして倍ほども背丈の違う男を見上げた。

「オマエを恨んだことは、一度や二度じゃァきかねェ。

 ……けどよ。ああ――今ばかりは、主に感謝するさ」

「それは、僕の台詞だ。ロスコー……よく、生きていてくれた。

 さあ、奥へゆくがいい。そこに、僕の罪がある」

「……罪か」

 フェルンベルガーは、顔の半分をおおう黒い布を下ろす。その――ルオッサとよく似た顔立ちの頬には、七芒星の蒼い紋章があった。

「僕の病は癒えたわけじゃない。これのおかげで生きながらえてきただけだ。

 僕の運命はね、ロスコー。“疾病”というんだ。僕の命運は、あの日、尽きるべくあった。けれど僕は――君をのこしては死ねなかった。生きたいと願ってしまった!

 ……刻印は、僕を生かしてくれた。けれど、代償を払うのは――。それだけじゃない。僕は――治療と称しあまりにも多くの人々を殺し、利用してきた。

 ……そろそろ、終わりにしなければならない」

 男の顔は、深く、深く彫りこまれていた。長く、重い苦しみと痛みがそうさせたに違いなかった。ルオッサは、彼の決意をしっかと聞き届けた。

「……そうかよ」

 少女は良いとも悪いとも言わなかった。判断しなかった。賛同も否定もしなかった。――ただ、なるべくしてなった、そう理解していたから。ひとつとして、欠くべきところはなかったのだと。それゆえに、ただ、その決意を受けとめた。

 彼はうなずくと、引きだしからひとつの巻物を取りだし、ルオッサに差しだした。

「餞別だ、貰ってくれ。……まだまだ、戦いは始まったばかりだ。長い戦いの役には立たないだろうけど――終わった後の、ささやかなご褒美にはなるかと思う」

 ルオッサはそれを受けとり、背嚢に無造作につっこむ。

「ありがたく頂いておく。オマエには、なにもかも貰いっぱなしだな……。礼を言う」

「なに。僕では宝の持ち腐れになる――ただ、それだけさ。

 気をつけて、ロスコー」

「ああ――あばよ、……

 遠い、黄昏の記憶があった。

 ベッドから身を起こす、骨と皮ばかりにやつれた青年。喀血で赤茶けた、布の山。それでも彼は、教典を手放さなかった。

 あの日、ロスコーは憎さのあまり、そうまでして天宮にゆきたいかと鋭く問うた。けれど、彼は優しく微笑んで、神に祈るようやんわりと諭した。

『きみの正しき行いを、ほかのだれも見ていなくとも、主だけは覚えていてくれる。だから――きみの才で、多くの人へ幸福を与えてくれないか』

 ……僕では。

 その、あらたまった声に、かつて少女は激昂した。偽善だと、皮肉も大概にしろと、口汚く罵った。

 けれど。そこまで否定されても、彼は困ったように笑い、目を落とすばかりだった。

 それからだった。ロスコーは自分の幼稚さに恥入り、対抗心から神を知ろうとした。そしていつしか、ロスコーは神とともにあった。

 あの日の矛盾が、ほどけてゆく。

 そうして、長い別離の果てに、ふたりはようやく本心を分かちあった。あの黄昏のやりとりは、。たったそれだけのことが、ふたりの顔を上げさせ、選びあぐねた道を選ばせた。それは、何よりも得がたいものであった。そう。

 ――たとえ代償が、取り返しのつかないものであっても。


 ルオッサは回顧を胸に、書斎の奥を進む。細い回廊を通り抜けると、石畳が大きく、丸くなった。通路の両脇には鉄格子。聞いていたとおりの間取りだ。だが。

 そこは、ただの牢獄ではなかった。ルオッサは鼻を押さえる。

 鼻をつく腐臭。汚物の臭い。白く濁った目。木蝋のように白い腕。すっぱりと切断された手足。――老若男女とわず、数多の生ける人形が棚に寝かされ、一部は転がり、うろつき、ひしめいていた。

 ルオッサには分かった。それらは、イレーネにされた者だった。は欠損を繕い、病を隠し、死者を立ちあがらせさえするだろう。だが、どれも紛い物なのだ。

 継ぎあての四肢は肉体を腐食する。治ったようにみえても、病は止まらない。うごめく死体も、いつかは腐り落ちる。そして遠からず、みながあの棚に収まるのだ。

 ……ぺた。……ぺた。

 不気味な足音とともに、回廊の主が現れる。

「ごきげんよう。ねえ、ルオッサ?」

 その白い少女が明かりの下にさらされるや、亡者の腕が一斉に突きだされる。

「イレーネ……。ああ――オマエに会いに来たんだ」

 ルオッサは胸のロケットを握りしめる。白い聖女は、気づかずに笑っていた。

 白々しくも、神の威光をまといながら。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る