第3話 方針決定。

ここまで家系の情報をまとめていなかったのでここでまとめておく。

私こと岩田ハジメは妻一人子二人いるサラリーマン。弟岩田ツグオも妻一人子二人いて、妹下田ヒカルは夫一人子二人いる主婦。私の亡父岩田ノボルの実父が今回身罷った清水太郎で、岩田ノボルの養父母は岩田ボクと岩田キミ。私の母岩田アツミはまだ健在なのだけれども、今回の相続ではあまり関わりがない。


さて、どうしたものかということで、相続関係の情報収集をネットで。気になるのは相続となる財産の全体像が現時点では掴めないこと。固定資産税が課されているので土地建物があるのは間違いなさそうだけれど、それにどのくらいの価値があるのか現状は不明。あと、普通はあるだろう預貯金に、もしかしたらあるかもしれない借金。

故人の財産の全体像を掴むにはどうしたらいいか。土地建物など登記されているものについては登記簿みたり名寄せ帳を見たりでだいぶ把握できるらしい。もっとも、実は北海道に昔買った原野があるとか、予想もつかないものがあると把握しきれないようだが。預貯金については金融機関に片っぱしから問い合わせかけないといけないらしくて、個人レベルではとてもやりきれなそう。借金に至っては銀行や信用金庫ならともかく、街金だったり個人から借りたお金があるなどのことはとても調べきれないと思われる。調べたつもりでも「確かにお金を借りています」と借用書を持って貸主が現れれば返済の義務が生じそう。

うーむ、こいつは放棄一択かな、と思って弟妹にメール。


財産、と聞くとちょっと色気が出るのは同じ思いのようだったけれども、関連する面倒ごとがやはり気になるところで、放棄でいいかなということに話はまとまる。

あとは手続きを取ることと、それに合わせて必要な情報収集だろうか。この時点ではいつどこで亡くなったのかなどの情報が実は全くないし。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る