第37話 マユのピストル

 「マユ?何を、持っているんだい?」

 「これ?縁日で買った、ピストルよ?」

 「そうか。懐かしいな」

 「ほら、あなた?マジックショーを、はじめましょうよ!」

 「マジックショー、かあ。本当に、懐かしいなあ」

 「ねえ、あなた?」

 彼女の瞳が、潤んでいた。

 「なんだい、マユ?」

 「ねえ、あなた?そのピストルで空砲を撃つと、撃たれた人の心が、平和になるんだったわよねえ」

 「マユ?あのマジックショーの内容を、良く、知っていたじゃないか。そんなにも、有名なマジックだったのかい?」

 「そうよ…。そういうマジックが、あるのよね」

 何だか、うれしかった。

 理解してくれるとは、こんなにもうれしいことだとは、思わなかった。

 「マユ?ちょっと、見せてくれ」

 「キャッ」

 ピストルを、奪いとった。

 「おお。良く、できているなあ」

 「そうでしょう?」

 「それにしても、そんなにも有名な、マジックの演目だったとはなあ。まるでマユも、あのマジックショーのステージにいたかのようだよ」

 「そう?」

 「懐かしい」

彼女に、教えてやった。

 「それで、マユ?その観客っていうのが、ひどかったんだよ?」

 「ひどい?本気で、あなたをいじってきたから?」

 「まあ、それもあるけれどもさあ…」

 ここで、ステージに上れていたからこそ気付けたような偉大な秘密を、妻という特別な存在を考慮して、教えてあげていた。

 「参っちゃったよ」

 「だから、なあに?」

 「その観客は、イヌの着ぐるみをまとっていたんだから」

 「イヌの着ぐるみ?」

 「そうさ。イヌ人間だ」

 「イヌ人間、かあ…」

 「俺って、イヌに嫌われているのかなあ?」

 「さあ、どうだか」

お互い、笑っていた。

 「しかし、これ…。重いなあ。返すが、落とすなよ?」

 「うん」

 彼女に、ピストルを渡した。

 「ほら、マユ?気を付けろよ?どこの縁日でもらったのかは知らないが、これ、ものすごく、重いぞ?本物のピストルかと、勘違いしてしまうほどだよな」

 「あら?」

 彼女は、不思議そうな目を向けた。

 「本物だったら、どうするのよ?」

 「マユ?もう、何を、言っているんだよ。それって、空砲なんだろう?心配しないでおくれよ」

 もっともっと、不思議そうな目を向けた。

 「ふうん。そっか…。あなたは、これには本当に弾丸が込められていないと、思っていたわけね?」

 「はあ?」

 彼の目が、震えだした。

 ただ彼女の目は、常に、優しかった。

 室内のクローゼットは、当然ながら、開けっ放しだった。

 「マユ?マユ…それって!」

 クローゼットの中に、いつかに見たことのあったような家電製品があったのが、かすかに見えた。

 「マユ?」

 「なあに?」

 「た…縦置き型の扇風機か?あれ…。あれ…。今になって、そんな…」

 「あなた、何を言っているの?」

 彼女が、手袋を、キュッと締め直した。

 丁度頃合い良く、同じくクローゼットの中に、素敵な物が入っていたのがわかった。

 「あ、ネコ…!」

 人間1人が入れる大きさの、ネコの着ぐるみだとわかった。

  「そうよ?かわいいでしょ?」

 マユは、緩やかに微笑んだ。かわいらしいその笑みが、残酷だった。

 「あなた?」

 「な…何だ?」

 「今日が何の日なのか、覚えてる?」

 「…」

 彼は、震えた。

 涙が、出ていた。

 「いやだわあ。男の人って、すぐに、忘れちゃうのよねえ…」

 「ごめん…」

 彼女に許しをもらおうと、アパオシャ号から抜き取った記念の電池1本を、土産として渡した。

 「何よ、これ?」

 「生まれ変わったサイズの、単三乾電池」

 「バカ!」

 彼女が、傘を広げた。

 「や…。や、やめてくれ。俺への、復讐なのか?頼む、やめてくれ!お前が冷蔵庫にしまっていたケーキをこっそり食べたのは、たしかに、俺だ。しかしあれは…違うんだ。ケーキ屋の売り上げのことを、考えてだな」

 「あなた…。そんなことを、したの?」

 心臓が、ゆさぶられた。

 「違うのか?そのことじゃ、ないのか?」

 「私、知っているんですからね」

 追い詰められてきた。

 「お前の高級茶葉を盗んだのも、根にもっていたのか?くすねたのは、ちょっとだけじゃないか?」

 「あなた…。そんなこともしていたの?」

 どこかの内臓が、軋んできた。

 「違ったのか?」

 「…」

 「マユの大切にしていたルージュを、タイル磨き石けんと勘違いして、使っちゃった」

 「どこで、使ったのよ!」

 「風呂」

 「風呂?」

 「風呂のタイルが、良い匂いになった」

 「バカ!」

 「許してくれ!」

 「そうか…だから、あんなにも、すり減っていたのか。おかしいと、思ったのよね!」

 「ごめんなさい」

 手をついて謝ると、彼女は、それ以上怒ることをやめた。怒るどころか、悲しげに、無口になってしまったのだった。

 「だから…今日が何の日か、本当に、覚えていないの?」

その声もまた、悲しそうだった。

 「ねえ?」

 「な、何?」

 「どうして、私がビニール傘を持っていたのか、わからなかったの?」

 「…」

 「私たちの思い出に、幸あれ!」

 彼は、卒倒して、口から泡さえふこうとしていた。

 彼女が、ピストルの引き金に手をかけた。

 「…なーんちゃってね!」






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る