第21話 謝るしかないということも、あるわけで

 「私は、罪深い妻です」

 彼女は、床に手をついた。

 「マユ?」

 「ごめんなさい」

 「…」

 彼女の言葉を待つのが、怖くなっていた。

 彼女の言葉は、ゆっくりと、紡がれた。

 「私は、兄と共謀し、あなたの殺害を企てました」

 「何だって?」

 「あなたが、私たちの最新型縦置き扇風機を狙っていたことは、承知の上でございました。これからもあなたは、私の幸運を、妬むことでしょう」

 「何てことを…」

 夫婦のその話し合いが、新しい空気をよどませていた。

 「来月には、町内会祭りが、開かれます」

 「ああ」

 「そこでも、くじ引きがおこなわれるそうです。私には、運がついています。私は、ムー大陸周遊券(温泉旅行付き)などを当ててしまうかも、知れません。そういうことにでもなれば、どうなることか」

 「…」

 「あなたが、私を恨むのも、わかります」

 「…」

 「今でこそ、白状いたしますが…」

 よどんでいた空気が、刀に切られたようになってきた。

 「実は私、昨年の冬、あなたの布団には羽毛を入れませんでした。羽毛入り布団を使ったのは、私。おかげで私は、ぽっかぽか」

 「そうか…だから、寒かったのか!」

 「他にも、白状いたします。あなたの紅茶は、ティーパック茶でしたが、私の紅茶は、高級茶葉で淹れたものでございました」 

 「…」

 「あなたの靴に画鋲を仕込んだのも、私」

 「…マジか!」

 「すべては、私の運がもたらした災いでございました」

 「…うそだあ」

「あなたは、運がなさすぎたのよ!」

 「?」

彼女は、彼が見たという夢について、解説をはじめた。

彼女は、彼には言わず、こっそりと、フロイト夢診断の通信講座なるものを受けていたのだそうだった。そのためなのか、夢診断ができるようになったというのだった。

「あなたも、まあ運のない夢を、見たものね…」

 「?」

 「私の幸運を恨む気持ちも、わかるわ」

「?」

 彼女は、膝の上の彼に確実に死が迫っていくのを、なまめかしく錯覚すればするほどに涙がこぼれ落ちていたことを、詫びた。

 そして、その涙が、彼の見た夢の滝につながっていたのだろうと、推測をした。

 「夢で、イヌを見た」

 彼は、そうも言っていた。

 イヌは、夢では、人に警告を発するような象徴物になると、知られていた。

 口には出さなかったが、それはおそらく、ジャックナイフのことだったのだろうと、推測をした。

さらにそのイヌには、仲間がいたらしいとのことだった。

 「仲間のイヌ、か」

その意味するところだけは、良くわからなかった。

 「私は、どんな罪を償うことになるの?」

 彼女は、ぶるぶると震えていた。

 「マユよ…。どうしたんだ?これは、お前の罪なんかじゃあ、ないぞ?」

 彼のこの言葉は、彼の殺害をおこなおうとしてしまった彼女には、思いも寄らない衝撃となった。その衝撃は、この言葉で、最高域にまで高められた。

 「マユ?やられたら、やり返せ!」

 彼の自信が、満ちてきた。

 「マユ!アリマのカバンの中に、盗聴器を仕掛けるんだ!」

 「盗聴器?」

 「そうだ」

 「…わかりました」

 「しっかり、な」

 「はい…。それで今回の件を許してくれるというのでしたら、喜んで、従いましょう」

 「そうか、わかってくれたか、マユよ。ちょっと、そのジャックナイフを渡してくれ。お前が持っていると、危険だからな」

 「うん」

 彼女は、すぐに、携帯電話をとった。

 「兄貴?」

 「ああ」

 「兄貴…」

 「どうしたんだよ、その声は」

 「…」

「どうだったんだ?」

 「ごめん、兄貴。マツダ殺しは、失敗したわ」

 「何だって?」

 「今度は、私たちが狙われる番よ!」

 「…くっそう」

 「一緒に、逃げましょう!すぐに、迎えにきて!」

 「わかった!」

 アリマは、すぐに、乗ってきてくれた。

 「それで…。あの男、マツダは、今、どこにいるんだ?」

 「わからないわ。家を、飛び出していったのよ!きっと、私たちを追い詰めるために、仲間を呼びにいったんだわ!」

 「わかった。すぐに、いく!」

 通話は、そこで終了した。

 彼女の背後には、彼が、ジャックナイフを握りしめて立っていた。そのナイフの刃は、彼女に向けられていた。

 「マユ…」

 「あなたは、妻にも、容赦しないわけ?」

 「こういうときにだけ、妻になりきるんじゃない。ずるいだろ」

 「ずるいのは、あなたよ…」

 「あの扇風機は、今、どこにあるんだ?」

 「扇風機?」

 「そうだ」

 「扇風機…」

 「お前が引き当てた、最新型の、縦置き扇風機だ」

 「兄貴が、持っているわ」

 「うそじゃ、ないよな?もう1台は、お前が持っているわけだな?」

 「…」

 「ずるいんだな、お前は」

 「…違うわ」

 「お前には、あの扇風機より大切なものがあるのか?」

 「あなたは、いつもそうよ」

 「何だと?」

 「いつもいつも、意味不明なことを言っているし。新卒一括採用世代のクセが、抜けないのね。どうしようもない世代、だわ」

 「何だって?そんなこと…。あの扇風機に関するこの一連の出来事には、関係がないことじゃないか」

 「…」

 「ずるいよな、お前は」

 「…ずるいのは、あなたじゃないの」   

「さあ!商店街のガラガラくじで引き当てたあの扇風機を、渡すんだ!」

 彼女は、蛇ににらまれた蛙だった。

 「今…ここには、ないのよ」

 「ふん、どうだか」

 「…ないのよ」

 「そうか。その言葉を、信用してやる。妹の言葉、だからな」

 「こんなときに、肉親愛を引き合いに出すのね?」

 「こんなときだからだ!」

 彼女は、泣きそうだった。

 「あの扇風機が、こんなにも人の心をかき乱すなんて、思わなかったわ。兄妹って、何なのかしら?うう…」

 本当に、泣き出してしまった。

 「私に、運があったばっかりに!こんなことなら、家電センターの扇風機じゃなくて、スポーツクラブのサッカーボールでも当てれば、良かったんだわ!」

 「この期に及んで、一体何を、言っているんだ」

 彼の言葉は、いばらの雨だった。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る