第16話 夫が、知らない女性と歩いていた件

 彼女は、頭にきていた。

 「また、ピンチだわ。いつも、そうよ」

 夫マツダが、知らない女性と歩いていたのを、見てしまったのだ。

 だがこのピンチは、すぐに、切り替えられた。

 「何よ、あの若い女性は?若い世代同士、脳にゆとりがもてそうで、良かったわね!」

 ひどい言われようだと、感じさせられていた。

 強く反論せずに、かといって、緩やかに言い訳をしてしまうのもおこがましく、軽く答えていた。

 「あの人は、会社の後輩ですけど?もしも気になるんだったら、会社名簿でも、見てください」

 「会社名簿?」

 「写真付きです」

 「だって、あなた?そんなことをしたら、個人情報の保護の法律に引っかかるんじゃないの?」

 「社内間閲覧では、問題ありません」

 「わかったわよ」

 その問題は、すぐに、解決した。

 彼の会社の後輩、ワユさんという子だったことが、わかったのだ。

 「…わかった。許す」

 「当然だろう?」

 「じゃあ何で、一緒に、食事までしていたの?」

 「会社の新規プロジェクトの、打ち合わせだよ。食事まで、覗いていたのか。俺を付け狙う、単なるストーカーみたいじゃないか」

 いつでも、ピンチになれた。

 夫婦のピンチの多くは、でっち上げ。

 そんなデータも、あるそうだ。

 さて、新しいピンチが起こった。

 夫婦の心の、その新しいピンチは、さかのぼれば、扇風機事件にあった。

 「マユは、運が良くてうらやましいよ」 

彼によるそんなひがみ、やっかみ、ねたみが事件を生んだ。

 マユのことが、いつだって、うらやましかった。

 「幸運な女性は、男を、何するものぞ」

 苦しかった。

 「いつか、殺してやる」

 とんでもないことまで、考えていた。

 「あの扇風機の恨みは、忘れない」

 つまらないことを、つぶやいていた。

 先週、彼女は、自身の身体には不釣り合いなほど大きな箱を抱えて、帰宅した。

 「あれ、マユ?」

 「何よ」

 「商店街にいっていたんじゃ、なかったのか?」

 「ええ。いっていたわよ?」

 「ずいぶん、大きなものを抱えているんだなあ。食材を買いにいっただけなのに」

 「…まあね」

 「商店街で、何を買ったっていうんだ?」

「当たったのよ」

 「当たった?」

 どうやら彼女は、商店街のくじ引きで何かを当てたようだ。それで、その戦利品をもって帰ってきたとのことらしかった。

 「家電センターの入口で、ガラガラクジをやっていたのよ」

 「家電センター?」

 「うん」

 「ああ。中央アーケードを進んで左の、あそこか」

 「そう」

 「ガラガラクジのチケットでも、もっていたのか?」

 「中央アーケードに入ってすぐのスーパーマーケットで、洗剤とかカレー粉とかたくさん買って、おまけにサンダルやらコップとかも買ったら、くじ引きができるチケットをくれたのよ。家電センターでくじ引きをやっておりますので、どうぞ寄っていってくださいって」

 「ふうん」

 「おまけに、本もくれた」 

「ずいぶん、サービスが良いな」

 「ソロアフター会社って、書いてあった」

 「ソロのアフターサービスっていうこと、なのか?」

 「かなあ?サービスが良いのも、これで、うなずけたわ」

 「なんだ、そりゃ…」

 要するに、マツダの妻マユは、商店街で買い物をしたついでにもらったくじ引きチケットを見せ、家電センターでくじを引き、何かの家電を当てたとのことだった。

 「マユの持っているその箱には、くじ引き賞品が入っているわけか」

 「そういうことよ」

 「何が、入っているんだ?家電センターの賞品だから、家電なのか?」

 「うん」

 そのとき、彼女の後ろに、1人の男が迫ってきた。

 「ああ。義兄さんか。マユと一緒に、買い物にいっていたんですか?」

 「いや。そうじゃないんだ」

 長身でぼさぼさ頭の男が、言った。

 マツダの妻マユの兄、アリマだった。

 「兄さん?だって、マユと一緒の物を抱えているじゃあ、ないですか。一緒に、買い物にいってくれていたんでしょう?」

 「違うよ。いくら義理の兄だって、そこまで、義理固くはないよ」

 「何を、言っているんですか。兄さん」

 「マユに、急に、電話で呼び出されたんだよ。愛しのお兄様、きてください。どうしよう、困っているの、って…」

 アリマが、落ち込んだ顔を見せた。

「お兄ちゃん、ほら。遅い、遅い」

 「すまん、すまん」

 「アリマン!走れ!」

 「そのあだ名は、やめてくれ」

 「良いじゃないのよう」

 「良くないだろう」

 「何よ」

 「…まったく。兄貴に向かって使う呼び方とは、思えん」

 「良いじゃないのよう」

 「ひどい、妹だ」

 休日に呼び出され、相当、嫌な思いだったのだろう。

 「良いじゃない。だって、本当に、困っていたんだもの。2つも当たるなんて、思っていなかったし!」

 彼女は、火を吐くように言った。

 「まあ、落ち着けよ。マユ」

 夫としての威厳を見せるかのようにして、言っていた。

 「わかったわよ。落ち着くから、それ、玄関のフロアに下ろしてよ」

 彼女は、アリマにも、火を吐くように迫っていた。

 アリマの顔が、また、落ち込んだ。

 「兄妹から助けを呼ばれたなら、いくだろう。フツー。こいつは、その心理を逆手に取ったんだな。我ながら、何て妹だ」

 なお、アリマは彼女の兄ではあったが、母親が違った。いわゆる、腹違いの兄というものだった。

 血のつながりがちょっとでも薄れると、人間というのは、非情になってしまう生き物なのか?社会の奥深さを、知れた。

 「私の兄貴なんだから、しっかり、しなさいよね!」

 「そういうセクハラみたいなことを、言わないでくれよう」

 「それって、セクハラじゃあ、ないでしょう?」

 「ちぇっ」

「男なんだから持ちなさいとか言えば、セクハラっぽいけれどさ」

 「ひどい、妹だ」

 「良いから、早くそこに、下ろしてよ!」

 「…カゼハラだよな」

 「カゼハラ?」

 「セクハラじゃなくて、カゼハラだ」

 「風を運べって言うから、カゼハラっていうことなの?」

 「ひどい、妹だ」

 兄妹のやりとりを聞いて、マツダには、何となくだが、察しがついてきた。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る