ハチとハナ

米元言美

ハチとハナ

むかし、むかし,大きな山の麓の森に,ハチという小さな妖精が住んでいました。ハチには、身内と呼べる者はいませんでしたが、ハナという仲の良い友達がいました。


ハチとハナは,ある春の日差しの暖かい日に出会い,友達になってから,毎日,日が暮れるまで,一緒に遊んで過ごしました。


最初ハチと同じぐらい小さかったハナは,グングンと大きくなっていきました。葉っぱも沢山つけて,枝が長く伸びました。


あんなに小さかったハナが立派な木に成長し,ハチは,喜びました。


しかし,夏が終わり,木枯らしが吹くようになると,大きな木になっていたハナは,どんどん元気がなくなっていきました。せっかくつけた葉っぱも,全部枯れてしまい,強い風が吹くと,地面に散ってしまいました。


ハチは,友達のハナの様子を見て,心配になりました。しかし,水をやっても,肥料を撒いても,ハナは,少しも回復しませんでした。それどころか,だんだん痩せて,ますます元気がなくなっていくばかりでした。


ハナは,ハチが遊びに来ても,前みたいに一緒にはしゃいだり,お喋りをしたりする元気もなく,ほとんど寝ているような状態になってしまいました。ハチは,ハナの活気のない姿を見ると、悲しくなり,涙を流しました。しかし,ハチが泣いても,ハナは慰めてくれませんでした。静かに寝ているだけでした。


初雪が降った日に,ハチは,ハナの様子が気になり,お見舞いに行きました。ところが,ハナは,ハチが来ても,全く反応しませんでした。ハチは,ハナがとうとう死んでしまったのだと思い,激しく涙を流しました。


ハチは,寒くて長い冬をひとりぼっちで,寂しく越しました。ハナが死んでしまった冬は,これまでのどの冬よりも長くて,寒く感じました。ハチは,今年は,春が来ないのではないか?と思ったほどでした。


しかし,春がいつも通りやって来ました。ところが、外が暖かくなり,春めいても、ハチの気分は少しも晴れませんでした。


それでも、ずっと家に籠るわけにはいかないと思い,ある日、お散歩に出かけました。


ハナの木があったところに近づいてみると,目が丸くなりました。


ハナは,初雪の日に最後に見た姿とは打って変わり,元気溌溂で,いつからか蕾を沢山つけて,花を咲かせているではありませんか!?


ハナは,華やかな笑顔で,友達のハチを出迎え,前のように,一緒に遊びながら,笑って過ごしました。


やがて日が暮れ,ハチがそろそろ家に帰る時間になりました。


ハチは,帰る前に,ハナに,元気がないことを心配し,死んでしまったと思い、泣いていたことを話してみると,ハナは,笑って言いました。


「花を開くためには,一度枯れなければならないよ。」


ハチとハナは,その後も,ずっと仲良しでした。ハナは,その後も,毎年,冬になると,葉っぱが枯れ,眠ってしまったけれど,ハチは,また春に再会できると信じ,もう心配し,涙を流すようなことはありませんでした。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ハチとハナ 米元言美 @yonekoto8484

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ