応援コメント

第3話(助けてください!)どうにかして豊臣秀吉を好きになる方法を教えてください!」への応援コメント

  • 豊臣秀吉は受けつけないタイプなんですね…
    私はあまり詳しくはないのですが、何となく、ずる賢い、人たらしというイメージですが、
    利用された人も沢山いるのだろうし、でも、ある人から見たら魅力的な人でもあったんだろうなと思います。

    媚をうったりするのは、努力でもあるんじゃないかと思います。相手の望む事を察知するのが上手いんだろうなと。

    嫌いだと思う人はきっと真っ直ぐな心の持ち主なんだろうなと思います(*^^*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    久し振りにカクヨムに来てみたら、まさかコメントが付いているとは思いませんでした。

    他の武将も似たようなことはしているとは思うんですけれど、前世で何かされたんじゃないかってぐらいに受け付けなくて、逆にどういう点が人たらしの点になるのか調べようかと思うぐらいに気に入らないけれど気にはなっています。秀吉の弟さんは好きなんですけどね。


  • 編集済

    わたしも秀吉には好印象を持っていませんね。でもそれは絶対権力者になってからのことで、信長時代の秀吉はどちらかというと、憎めない人物に思えますね。
    才能もありますし、実行力も桁違いです。信長を救うために命を失うことも厭いません。人に好かれようと努力をしたりします。
    信長の部下は信長を恐れていましたね。畏怖ですね。その中でも、一番恐れていたのは、秀吉だったように思えます、絶対権力者になってからも、悪夢に悩まされたと聞きます。
    髪の毛を掴まれ振り回される夢だそうです。
    秀吉という人、信長の影響を受けすぎたんだと思います。そして、最後まで真似をしようとしたんではないかと思います。信長の残酷さ、徹底した統制、目的達成のための手段を選ばぬ行動ですね。
    秀吉を、そんな普通の人物と思えば、あえて嫌いになるほどのことはないのではないかと、思います。
    当サイトで、信長物を書いています。「ぼくは信長である」です。ファンタジー物の、ライトノベルです。お暇な時に気が向きましたらお出で下さい。






    作者からの返信

    信長の真似と言う発想はなかったですね。
    この解釈は私の中でとても新しいです。

    作品紹介もありがとうございます。
    今度時間を見つけてお邪魔させていただきます!!

  • 大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」私も見てました。
    お江は秀吉の勝手な振る舞いで三度も結婚しましたが、最終的には徳川二代将軍の正室の座をゲット!
    しかも江戸城で天寿を全うできたそうで、淀君の最期を思うとお江は秀吉のおかげで幸せだったかも。

    そんな淀君も秀吉の子を産んだ褒美に両親の供養をつとめることができたし、お初は秀吉の計らいにより、浅井家の主筋にあたる京極家の当主と結婚できました。

    最高権力者の秀吉は織田の血筋を利用……じゃなくて、誰よりも大切にした人かもしれません。
    そう考えるのはいかがでしょうか?

    ちなみに私も秀吉は好きじゃないです(笑)

    作者からの返信

    最後の落ちにすべて持って行かれてしまいました(笑)

    そうなんです。結果だけ見れば、『お陰』って捉えられないこともない。
    けれど、どうしてもちらつく『利用』の単語(笑)

    今、「おちよちゃん」と言う朝の連ドラ見てるんですが、娘に散々なことしておいて、最後の最後に良いことして、これまでのことに報いようとする父親の姿を見て、それを許してやれないことが悪いみたいな空気感を見て、私思わず「狡いよなァ。こういうの狡いよなァ。終わりよければ的なことしてそれまでのこと水に流せ的なの、狡いヨなァ」と言う感じのことを、どうしても秀吉には沸き起こって……(*^_^*)

    良く受け取ろうと思うと、『お陰』。
    悪く受け取ろうと思うと、『ただの飴』……みたいな?

    精進いたします(笑)
    お江の最後も思い出させていただいてありがとうございました(*^_^*)

    編集済
  • 楽しみにしていたものを楽しめないのは辛いですね……(><)
    でもごめんなさい、戦国時代、疎いんです……(><)

    作者からの返信

    自分でも驚くほど共感できなかったんです。
    元々嫌な予感はあったのですが、ワンチャン大丈夫なんじゃないかと思っていたら、根深かったです。実際会ったことのない人をここまで嫌えるって、人って怖いとも思いました(ノД`)・゜・。
    だからこそ、何とか妥協点を見つけたいです!