応援コメント

14 吉川家の妙弓(みょうきゅう)」への応援コメント

  • なかなかに可愛い鬼姫様ですね。照れてしまっている様が目に浮かぶようです。

    翻って元就の方はかなりニブチンなんですかね?乙女心は戦よりも難しいようです。

    作者からの返信

    まあ、周りに親兄弟や祖父がいるというのに、好意を全開にするわけにもいきませんし(笑)
    頑張っている雪ちゃんです。

    ちなみに元就の方はその雪ちゃんの気持ちに気づいていたりします。
    気づいている上で、ああいう言動を取っているところに、拙作の元就の救いがたさがあります^^;

    ありがとうございました。

  • 拝読させていただきました。
    「多治比元就さま、お帰りー!」って、ここは居酒屋……
    殺伐とした戦の駆け引きの中、雪ちゃんがいると、どこかアットホームな雰囲気が生まれますね。
    弓の名手というと為朝さんが思い起こされますが(タイプが違う)、雪ちゃんはどんな戦い方をするのか、楽しみです。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    吉川家については、サザエさん的なホームドラマ的な雰囲気を意識しておりました。
    居酒屋もサザエさん的なファクターですから(違
    そんなわけで波平、ではなくて、吉川経基の登場でした。
    「ばかもん!」ということは無く(笑)、未来のマスオさん=元就とおしゃべりできて大満足のようです。

    そんな経基さんの弓の技、若き日の尼子経久とのコンビプレイという設定で、自分なりに考えた技ですが……それが雪ちゃんに伝承されております^^;
    お楽しみいただければ幸いです。

    ありがとうございました。

  •  こんばんは、四谷軒様。御作を読みました。
     ええーっ、経基さん、あの狂犬(と評さざるを得ない、戦国大名の魁)畠山義就と応仁の乱でやり合った人物なのに、まだ生きていたんだ。
     そりゃ、鬼と称えられます(≧∇≦)
     雪ちゃんにとっては良いお爺さんだったようで微笑ましく、面白かったです。

    作者からの返信

    戦国大名オリジン、畠山義就。
    こんな化け物相手に互角の戦いを演じるとか、どんだけだよというジッチャン、吉川経基。
    きっとラオウ(畠山義就)とケンシロウ(吉川経基)のような戦いぶりだったのでは^^;
    レイ(尼子経久)もケンと共に戦っていたから、相当な戦いだったんでしょうね(笑)
    そりゃあ吉川家は周辺から敬われ、そして恐れられ……という感じだったんでしょうね。

    で、雪ちゃんにはその最強の遺伝子が受け継がれているという……^^;

    ありがとうございました。

  • 息を潜めるやりとりの後に妙弓!
    謡がまた素晴らしいです!そして強くかわいい雪ちゃん!雪ちゃん尊いです!この先も楽しみです!

    作者からの返信

    いちおう、応仁の乱の生き証人が存命ならば出しておきたいという作者の希望がかなった瞬間なのです^^;
    でもそんな「伝説」のあとの一服の清涼剤として雪ちゃん(笑)
    尊いと言ってもらえて嬉しいです!

    ありがとうございました!


  • 編集済

    妙弓、みょうきゅう、‥‥、妙玖!
    加えて、レジェンド経基じいちゃん登場!
    今回も面白いです。

    作者からの返信

    妙玖という法号しか伝わっていないので、ちょっとこじつけで、妙弓という呼び名を作ってしまいました^^;
    雪、というのも、弓(きゅう)を語呂合わせして作ったので。

    レジェンド経基、私も調べるまで知らなくて、まさか応仁の乱でこんな真似した男がいたなんて、と驚嘆したものです。
    で、周りの武士からすると、化け物みたいに思われてたんでしょうなぁ^^;

    ありがとうございました。

  • 史実よりも心が躍る謡。
    これこそが歴史小説の魅力でもありますね☆

    作者からの返信

    何かこういう謡があった方が、盛り上がるんじゃないかな……と思って、思いつきで書いてみました(笑)
    書いた当時は、毛利三兄弟の話にでも繋げるか……と軽く考えていました^^;

    ありがとうございました。

  • 安芸武田氏は知っていたのですが、安芸には山県氏もいたんですね。
    甲斐武田氏の家臣にも、山県(昌景)氏がいたので、何というか、武田氏と山県氏の奇妙な縁ですね😅

    作者からの返信

    山県昌景は、この安芸山県氏からの養子であるという説もあるんですよ。
    兄の飯富兵部との年齢差から、こういう説が出てきたそうです。
    ちなみに、のちの毛利の家臣となった子孫から、山県有朋が出ているということらしいのです。
    歴史の奇妙な綾というか何というか……不思議な縁です^^;

    ありがとうございました。

  • 吉川経基、90歳という年齢。当時として長命ですよね。

    雪。他の人よりも才能があったのでしょうか。かっこいいです。

    作者からの返信

    吉川経基。畠山義就という戦国大名オリジンと言ってもいいヤベー奴と激戦を繰り広げといて、この長寿。
    恐るべき漢だったと思います。

    雪。女の身で戦場を生きるには、弓矢が最適という判断もあったのでしょうが、やはり鬼吉川の血を濃厚に継いでいるという設定です。
    ゆくゆくは吉川元春へと受けつがれるという……。

    ありがとうございました。


  • 編集済

    のちの「3本の矢」の源は、祖父・鬼吉川の教えにあったのですね。
    当時で90歳とは、しわくちゃで化石のようなご老人だったでしょうね。
    「吉川家の妙弓」とは言い得たり! しなやかに弓を引く娘が見えて来ます。

    作者からの返信

    三本の矢……何というか、そういう設定にしました^^;
    まあ、史実、元就自身も矢を活かした戦法が多かったのも、三矢の教えの元になったのでしょう。

    吉川経基、信じがたいことに生きていたっぽいので、折角なんで登場してもらいました。
    応仁の乱とか、もはや伝説と化した大乱の生き証人、この人に「戦のにおい」とか言われたら、もう逆らえないし(笑)

    妙弓、妙玖夫人の法号からもじりから、ここまで変化させました。
    元就の戦いにどう生かすか……設定しておいて、ここから考えていたりします^^;

    ありがとうございました。