第5話 終わりと始まりの日

 栞那は心地良い鼓動に包まれながら、大きく深呼吸をした。見上げると、空のオレンジはすっかり黒に飲み込まれていた。次第に深い黒に染まると、地面がキラキラと青白く輝き始めた。

 光の筋を八方に放ちながら、眩しく輝く月の光が、木々や人々の淡い影を作り出し、地上を静かに、力強く照らす。

 遠くを眺める彪鬼の髪や、着物や、肌までもが、白く柔らかい輝きをまとっている。それは、光を反射しているというより、まるで浮き出てきたような細かい光の粒子が、彪鬼の体やその周りを薄く包みこんでいるようだ。

 眩しいのにどこか儚く、畏れ多さのような仰ぎ見る存在に心が惹きつけられる。人とは違う超越したその姿に改めて気づきながら、栞那は彪鬼の美しさに見惚れていた。

「きれい……」

 栞那が、息をもらすように小さく言うと、

「そうだな」

と、彪鬼は答えた。

「夜景も、もちろん綺麗だけど、彪鬼がすごく綺麗なんだよ」

「ん?」

「こんなに綺麗なのに……。人はね、鬼を悪い存在に例える事が多いの。鬼退治とか鬼は外とか。私もそう思ってた時もあった」

「もともと人にとって鬼とは、そういう存在なのだろう」

「違うよ!知らないだけ。みんな彪鬼達に会った事がないからわからないんだよ。会った事も見た事もないのに、悪いものって決めつけるのっておかしいよね?誰が決めたの?そういうものって、もしかしたらいっぱいあるんじゃないかなって私、気づいたんだ」

「栞那?」

「それにね、私が小さい頃読んだ絵本に鬼の話があったの。時々怒ったり泣いたり笑ったり、怖くなくて優しくて、人とおんなじだった。だからその話、すごく好きだったんだと思う」

 栞那が大きな声で話し続ける様子に、彪鬼は圧倒されながら、きょとん、としていた。

「私もいつか、彪鬼みたいな優しい鬼がいるんだって伝えたい。人の為に悪いものを綺麗にしてくれている存在なんだって。だって私の為にこんな綺麗な場所に連れてきてくれた……」

 広場の誰かがこちらを見た気がして、栞那は慌てて体を低くした。

「……では、この場所は、気にいってくれたか?」

「もちろん!空気も美味しいし、星もいっぱい見えるし、最高の景色だよ。ありがとう。連れてきてくれて」

「そうか……、それは、良かった」


 その瞬間、栞那は頭と背中を同時にドンと叩かれたような、強烈な衝撃を受けた。

 熱い風が体の中を刺すように通り抜けていったと同時に、何かが勢いよく入ってきて、体いっぱいに満ちた。

「彪鬼……、いま……」

「うん?」

「今……、笑った、よね……」

「?」

「笑って、たよ……?」

「……そうなの……か?」


 彪鬼は、笑っていた。

 今まで1度も見た事のない、その微かな笑顔は、ホッとして笑みがこぼれたという感じなのかもしれない。

 それでもどこか暖かい風を呼ぶような、柔らかなその表情は、苦しいほど、切ないほど一瞬だった。

「やっと……、笑ってくれたぁ」

 彪鬼は、自分でもその感覚がよくわからないのか、困惑した表情をしながら、髪をくしゃっとさせた。

 いつも冷静な彪鬼のそんな仕草も、とても微笑ましくて、栞那がじっと見つめると、照れたように視線をそらした。

「ね、彪鬼」

「……なんだ?」

「ふふっ」

 また唇を尖らせてる。

 やっと、彪鬼も少しずつ心を開いてくれたような気がして、栞那はとても嬉しかった。

「……そろそろ、帰ろう」

「は!そうだ!お母さん帰ってきちゃう!」

 彪鬼が立ちあがり、栞那もそれを追うと、彪鬼は栞那の腰にぐっと手を回した。

「ひゃっ」

と、思わず声が出る。

「どうした?」

「え、いや、べつに……」

 来る時は、必死でそれどころじゃなかったけれど、どこをどうつかまればいいのかわからない。さっきは思い切り抱きついていたような……。

「早くつかまれ」

 そう言われたと同時に体が浮き上がり、その勢いに任せて目をつむって彪鬼につかまった。

 流れる景色も見たかったけれど、今は顔を上げられない。彪鬼の着物が頬に触れて、来る時に包まれた同じ香りに気づく。そうか。この香り……。

 彪鬼は、森の中のような清々しい香りがした。そして、しっかりと支えてくれる腕は、力強く温かだった。さっきの笑顔がふいに頭をよぎり、思わずぎゅっと拳を握りしめる。

「まだ、怖いか?」

 違う、と声にならなくて頭を振ると、近い声が、また体に響いて聞こえた。

「栞那の髪は、花のような香りがするな」

 栞那は、ただじっと地に足が着くのを待つだけだった。早くなる鼓動と、苦しくなる呼吸を1人耐え忍びながら。


 行きよりも長く感じた空の旅をようやく終えて、2人はベランダに降り立つ。足なのか頭なのか、フラフラする体をなんとか支えて、栞那は真っ暗な部屋に入った。母親はまだのようで、叉羅鬼と紫月鬼もいない。

「はあ、良かった……間に合った」

「連れだして、すまなかった」

「ううん、すごく楽しかったよ。ありがとう。また連れて行ってくれる……?」

「ああ、また来る」

 そう言うと、彪鬼は、ふわっと消えた。

「はあああ……」

 栞那は、風を見送る余裕もなく、どっと体の力が抜けてベッドに崩れ落ちた。そしてすぐさま制服を脱ぎ、すっかり熱くなってしまった体温を逃すように、パジャマに着替えた。

 すると、バタン、ガタガタ……と、慌しい音が玄関から聞こえた。

「はぁ、ただいまー」

「あ!おかえりー」

 ちょうど良いタイミングで母親が帰ってきた。それでもあの様子だと、きっと急いで帰ってきてくれたのだろう。

「あっ!」

 そうだ、彪鬼におめでとうって言ってもらうはずだったのに……。

「まぁ、いっか」

 どんな言葉より、常識を遥かに超えた特別な時間とあの笑顔が、彪鬼がくれた最高の贈り物だ。

 栞那は、汚れてしまった靴下をくしゅっと丸めて洗面所に向かった。

「遅くなってごめんねー、今日は残業しない予定だったんだけどさ」

 いつもの事なのに、母親の言い訳が優しく聞こえる。

「いいよ。そんなの」

「ちゃんと、買ってきたから」

「やったー」

 栞那は、さっそく袋を開けて、ぱくぱくと唐揚げをほおばる。

「そんなに好きなの?幸せそうな顔して」

 少し呆れ顔で母親が言う。

「まぁねー」

 確かに唐揚げは美味しいけれど、嬉しさの理由は1つじゃない。

 この家の明かりも、あの展望台から見れば、見えないくらい小さな1つの明かりかもしれない。それでも、そこにひたむきに生きている人達がいるのだ。

 そんな人達を、彪鬼は今も昔もあの場所で、ずっと眺めていた。それは、この世界を見守ってくれているかのような、静かで温かな眼差しだった。

 自分が生まれた時も、あの場所に幼い頃に行った時も、この家で1人過ごしていた時も、きっと彪鬼はこの街を眺めていた。そして今、2人は出会う事ができた。

 そんな繋がりや、いろんな想いが、とにかく嬉しかった。

「お母さん、私、この街で生まれて良かった。ありがとう」

「どうしたの急に……。何かあった?」

「ふふっ、なんでもない」


 人は、毎日人生最後の日を生きている。

 栞那はまだ、13年という時間しか過ごしてきていないけれど、その人生の中で1番素敵な誕生日を迎えられた事を、本当の人生の最後の日まで絶対に忘れないでいよう、と心に決めた。

 そして、最後の日は、何かが始まる最初の日でもあるかもしれないのだ。

 この街で出会えた彼らにもらった笑顔で、今度は自分が彪鬼を笑わせてあげたい。


 2人分ほどの四角いケーキに隙間なく並べられたロウソクに、母親が火を灯した。

「栞那、誕生日おめでとう」

 栞那は、その13本の小さいオレンジ色の炎を、思い切り吹き消した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る