漢字は全ての意味を込められる、最強の文字ですね( ´∀`)
同音異義語の言いまつがい大好きで、自身の小説でもよく使ってました。だってカッコいいんだもん。ダジャレと揶揄されても続けるつもり♪
作者からの返信
ピョンきちさま、連続で読んでいただけて多謝です
自分も、ダジャレ好きなので、同音異義ととか類音語って大好物です
フフ……、
僕も、『直観』と『直感』をググッてみましたが、ほぼ同じ意味らしいとしか
載ってませんでした。
そうですか。英訳すると違うんですか。
☆をありがとうございますm(_ _)m
今後とも宜しくお願いします。
また応援させて戴きます✨🤗✨✨
作者からの返信
コメントありがとうございます
こうして、あらためて、言葉の意味を調べなおしてみると
色々な再発見があって興味深いですね
先生。「ちょっかん」という言葉だけで、これほど多くの意味があって、とても興味深かったです。
作者からの返信
アメさん、コメントありがとうございます
今回のお題が出た時に、同音異義語で話をつくろと思ったのですが
直観と直感だけではありきたりなので、一日、色々と考えた結果こうなりました。
特に、直缶とか、調べて見ると、動画もあって実に面白いです
一口にチョッカンと言えば、意味が伝わりませんね。
漢字にすることで、意味が初めて分かると言うものです。それを学ばせて頂きました。
直観のお題を学びとするとは、隠井様らしいです。
美ぃ助。
作者からの返信
美ぃ助実見子さま、コメントありがとうございます
『文化史講義』を書いてきた経験が、ここで活きました。
書いていて、自分でも、こういう風に知識を盛り込んで、物語を構築するのが自分の作品の特徴だよなって思っていました。