第257話 早く、とにかく早く

     ◆


 老人の稽古はいよいよ熱を帯び、私は絶息する場面も増えた。

 強烈な打撃で瞬間で意識がなくなり、次には咳き込んでいることで意識が戻ったとわかる。

 どういう経歴なのか、老人は昏倒させること、活を入れること、この二つに慣れ過ぎるほど慣れている。

 私の棒が老人に当たることはない。しかしきわどいところを走るようにはなった。

 季節は長い秋も終わろうとしている。北の山脈の高度のある場所には雪の白が広がり始めている。

 とにかく、早く棒を振ること、それが私が見つけた課題だった。

 構えを工夫しても、腕の動き、体の動きを工夫しても、どうしても遅れる。

 踏み込みを変えても、棒の軌道を変えても、まだ遅い。

 老人は私の棒を万全に跳ね返し、やはり私を昏倒させる。

 どこかにまだ何かできるはずだった。しかしそれが何か、わからない。

 当てるためには早さが必要でも、もうこれ以上の早さが形にならない。

 その私の苦闘を老人が知らないわけがない。

 諦めろ、と言ってもよさそうだが、言おうとしない。あの老人の中では、まだ私にできる工夫があるように見えているのか。それともこれが私の限界なのか。

 いや、限界なら、もう老人は私に関わらないだろう。

 ここまでひたすら稽古を積んできて、あの老人がもし、私にこれ以上がないと見れば、そこで稽古は終わるという確信がある。

 老人は私の棒をそらしたり払ったりするが、その動きには常に変化がある。

 私に学ばせようとする意図が、そこに見え隠れしているのだと思った。

 私はひたすら棒を振り、老人がいない時でも、真由がいない時でも、一人きりの稽古場で自分と向き合った。

 たまにやってくる透は、「時子は人が変わったな」と苦笑していた。だけどたまに長い時間、道場の隅に椅子を持ってきて座り、じっとこちらを見ている。

 棒を早く振るにはどうしたらいいか。

 常識的な振り方は全て試した。そして全てが遅い。

 なら型にはない動き、常識外の動きを、探るしかないのか。

 一人きりの稽古でも汗びっしょりになり、屋敷の風呂で汗を流し、まだ火照っている体を冷やすために、中庭の縁に立った。

 木々の葉はすでに落ちていて、その落ちた葉も片付けられて、庭はどこか寒々としている。

 風は冷たいけれど、体を冷やすにはちょうどいい。

 小鳥がどこからかやってきて、目の前の木の枝にとまる。忙しなく周囲を見ているが、飛び立つようではない。

 かすかな気配に、視線を向けると屋敷の使用人たちが飼っている猫だった。名前はなんといったかな、忘れてしまった。

 その猫が体を縮めるようにして、音もなく木に近づいていく。

 鳥はまだ周囲を見ている。

 予備動作なしで猫が飛び上がるが、鳥はその寸前に飛び立った。

 猫が着地し、恨めしげに上を見ている。

 私はしばらくその猫を見ていた。

 猫は防御する必要がないから、私とは違う。

 しかし防御を考えないというのは、それだけ速い、ということではないか。

 防御を捨てるというのは、考えてできることではない。

 常識的な意識、当たり前の感覚を捨て去らないと、本当に防御を捨てることはできない。

「猫か」

 思わず呟いて、私はしばらく猫の様子を見ていた。

 こちらを気にした様子もなく、猫はゆっくりとした歩調で中庭の縁の下にうずくまった。

 頭の中で、何度か猫が飛びかかった動きを思い出し、しばらく私はそこに立ち尽くしていた。

 食事に呼ばれた時には、体は少し冷えていて、そんなことにも気づかなかった私がいた。

 老人との稽古の日になり、私は構えを思い切って変えてみた。

 正確に言えば構えを変えたというより、不合理、非合理な構えを選んだ。

 とにかく、棒を振ること、打ち込むために、両腕を振り上げ、棒を背負うようにして、身体をグッと沈める。

 老人はやっぱり無造作に間合いを消してきた。

 思い切るしかない。

 私はほとんど前転するように棒を振り下ろした。

 老人が半身になって回避し、返しの一撃が繰り出される。

 構うものか。

 棒を振り回す勢いで前に進みながら、棒の先が描く弧のその勢いのままに棒を振り上げる。

 老人の棒は私のすぐそばを走った。当たってはいない。

 老人の方へ向き直る動きをしながら、すでに私の棒は動き出している。

 振り下ろす棒を老人の棒が打ち返す。

 いつになく強烈な手応えで、噛み合った棒と棒とが停止する。

 押し込めるか、と思った時には老人の蹴りが私を跳ね飛ばし、しかしさすがに予想していたので、すぐにもう一度、同じ構えを取り、構えを取った時には突っ込んでいる。

 前転するような振り下ろし方を、老人はわずかに背筋をそらして避けた。

 なら、もう一回!

 床すれすれで下降から上昇に転じた棒は、勢いよく連続攻撃に繋がっていく。

 老人が後退する。

 三連撃。

 横から老人の棒が来る。

 相打ちに持ち込めるか。

 勝つか負けるかしかない。

 そう言ったのは目の前の老人だ。

 なら、相打ちでも構わない。

 これだけの使い手と相打ちになれるなら、私としては十分だ。

 さあ、どうくる?

 私の棒に手応えがあった。

 棒を棒が横から打っている。

 以前も感じた、不自然な手応え。

 音を立てて棒が折れている。しかし両方の棒が折れていた。

 つんのめった私にいきなり老人の体が密着するようになっていて、勢いを殺す前に、その肘が胸の中心を打ち抜いた。

 意識が一瞬で暗転し、次には咳き込んでいた。

 胸も痛むが、背中も痛む。

 涙と鼻水、よだれが出るのを、乱暴に袖で拭う。

 顔を上げると、老人がいつになく不機嫌そうに立っていて、「無謀だ」と唸るように言った。

 私は何も答えず、ただ笑みを浮かべてやった。

 無謀だろうと何だろうと、この老人は私に初めて脅かされたのだ。

 その言葉がつまり、無謀、という表現の本当のところだ。

「名を名乗っておこう」

 老人が静かな口調で言うが、名乗られる前に、もう私はこの老人が誰なんか、よく知っていた。

 ここまで剣術に長じた老人など、そうはいない。

「閃・ストライムという。剣聖の称号を受けているが、お前のような小娘に手こずるようでは、返上しなくてはいけないかもしれんな」

 苦笑いだったが、老人がほんの短い時間、口元を緩めた。

「小娘、お前の身元をもう一度、教えてもらおうか」

「私は、無姓の公爵の娘で、時子、というものです」

「血筋はやはり、侮れないな」

 閃はそう言うと、また表情を不機嫌そうなそれに変えた。

「剣聖府に出入りさせるには、お前は血筋が立派すぎる。実力もな」

 実力? 今、彼はそう言ったのか?

「当分はまた私がここへ訪ねてくることとしよう。改めて聞くが、剣を極めるのだな?」

 私は立ち上がり、まっすぐに背筋を伸ばした。

「極めたいです」

 よろしい、と閃は頷いた。

 こうして私は正式に、剣聖の弟子のようなものになった。

 剣聖府の外にいる、剣聖の弟子である。



(続く)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る