第5-9話 天上から

 まなが全身から血を流していた姿を思い出し、わたしは思わず口を押さえる。天上だというのに、情けない。


 それから頃合いを見計らって、わたしはまなたちの元へと戻った。すると、あの緑髪の女がまなに、何か吹き込んでいるようだった。


「まー、ぶっちゃけ、天上と天界って、普段は行き来できるんだよね。だから、ほんとーならどっちでもいいの」

「普段、は?」

「うん。今は一方通行になっちゃってるんだけど」

「なんで? って聞いても、分かる話なのかどうか、知らないけれど」

「ああ、簡単簡単。主神がいないから。それだけ」

「……は? え、いいの、それ?」

「いいわけなーけど、いないんだからしゃーないよねー」


 まなとれなの会話を耳に入れつつ、考える。


 主神マナはこの世界を産み出した神だ。本来ならば、天上と地上を繋いだり、どの魂を次の神にするか決めたり、世界が滅びぬよう尽力したりと、やることはたくさんある……らしい。


 死神が刈り取る魂を決めているのも主神なら、刈り取った魂を天界に受け入れるのも主神だとか。死神って、いる意味あるのかな。


「このままだと、天界と天上と地上の繋がりがなくなって、魂が天界に来られなくなって、神様が生まれなくなって、世界がどっかんしちゃうんだよ。大変大変」

「そのわりに、ずいぶん余裕じゃない?」

「まー、居場所は分かってるからね。あとはどうやって連れ戻すかって話なんだけど」


 れなは地上をちらと見て、赤いままの瞳を薄暗く濁らせる。それらをまばたき一つで取り消してから、まなに視線を戻す。


「天界に行ったら、ここにはしばらく戻れないし、ここに残るなら、天界にいるお母さんたちにはしばらく会えないけど、どうする?」

「そんなの、決まってるじゃない。──あたしはここで、あの子たちを見守り続けるわ」

「まなちゃの大好きなハイガルくんにも会えないけど?」

「べ、別に、そういうわけじゃ……」


 ハイガルって、あの青髪の鳥男だよね。あんなののどこがいいのかさっぱりだけど。何考えてるか全然分かんないし、話すの遅いし、変なところでこだわるし。──まあ、ただの嫉妬だけどねー。


「照れちゃってんもう!」

「地獄に引きずり落とすわよ」

「やだこわいー。──まーでも、まなちゃなら残ると思ってた。それじゃ、まゆはどうする?」

「まなと一緒にいられるなら、わたしもここに残ろうかな」

「うわー、いーなー! れなもまなちゃとらぶらぶしたいー!」


 らぶらぶって。まあ、仲良しなのは否定しないけどね。にへっ。


「早く次の魂のところに行った方がいいんじゃないかな? ただでさえ、戦争の影響で死者が増えてるんだから、無理にわたしたちに構ってくれなくてもいいんだよ?」

「まゆの意地悪! もういいもん! べー!」


 舌を出すれなから顔を背け、わたしはわざと、出るはずもない欠伸をする。そうして、れなを怒らせて、追いかけっこをしていると、まなは楽しそうに笑っていた。




「それじゃあね、まなちゃ。あたし、そろそろ行かなくちゃだから。会えなくなるから、寂しいとは思うけど──」

「いいえ、さようなら」

「酷い! うわあああん!」


 そうして、喧しく叫び散らしながら、れなはどこかへと去っていった。それから、わたしたちは地上を見つめる。


「あたしが死んだだけなのに、二人とも、こんなに悲しんでくれるなんて。不謹慎かもしれないけれど、すごく、嬉しいわ」

「まなだから、悲しんでくれるんだよ。そんなことも分からないんだね」

「──そう。……でも、死んでから、やっと、二人の想いに気づくなんて、遅すぎるわよね」

「死んでも、気づかない方が良かったのかな?」

「ううん。気づけたから、あたしは世界一、幸せ。……本当は、生きていたかったし、あんな顔、誰にもさせたくなかったけれど」

「相変わらず、まなは欲張りだね」

「まゆみだって、同じでしょ? それに、見てるだけなんて、やっぱり、寂しいわよ。何もできないって、そう思っちゃう」

「それは……よく分かるかな」


 生まれ変わるとしても、神になれるとしても、あの世でみんなに会えるとしても。死んだらそこで終わり。


 それは、わたしがまなを見守り続けてきて、一番思うことだ。


 せっかく、大好きなまなと一緒にいられるのなら、やっぱり、地上が一番だと、そう思う。


 ──見守るだけの今に、なんの意味があるのだろうと、そう思わずにはいられないけど。それでも、わたしたちは見守ると決めたのだ。


 だから、彼女たちや彼らの、辛苦に満ちた人生を、わたしたちは天上から見守り続ける。


「まゆみ」

「何、まな?」

「──ううん。呼んだだけ」

「まななんかに気安く呼ばれたら、価値が下がっちゃうよ」

「じゃあ、もっと呼んであげる。今まで一緒じゃなかった分、手の届かないところにいっちゃってたら、困るから」

「よくそういうこと、さらっと言えるよね。口説いてるの?」

「口説く……って、何?」

「求婚ってことだよー」

「は!? そんなわけないじゃない! だいたい、血が繋がってないって言っても、あたしとまゆみは姉妹なんだから、結婚は──あ。もしかして、天上ならできるとか、そういうこと? まさか、本気なの!?」


 ──よかった。まながちゃんと、わたしを見てくれて。見えない誰かじゃなくて、わたしと話してくれてる。それが、すごく、嬉しい。


「自分で考える頭はないのかな?」

「嫌な言い方! ねえ、教えなさいよ、お姉ちゃん!」


 ちょっと、うるさいくらいに、元気すぎるけどね。


***


 あかねの部屋には、大きな透明の水晶があり、その中には、黒髪の少年が封印されていた。


「どう、見た感じ綻びとかある?」

「多少、ほつれはありますが、彼の実力で抜け出すことはまず、不可能でしょうね。それに、建物ごと封じてしまえば、この子以外に封印を解くことは不可能になります」


 腕の中で静かに眠るアイネを、ぼんやりと見つめながら、大きな後悔に苛まれていた。


「ごめん。僕、ユタを殺せなかった。封印したってことは、アイネにユタを殺させるのと、同じだ。それに、もしかしたら、アイネの方が──」

「大丈夫ですよ。この子なら、きっと」

「うん。そうだね」


 いつか来る、そのときに向けて。私たちは彼女を大切に育てていく義務がある。失ったまなのためにも。


「ユタがアイネに触れようとしたとき、触れられなかったんだ。ほら、ユタの腕、黒くなってるでしょ」


 結晶に顔を近づければ、それがよく分かる。彼がまだ、意識のあるままで、こちらを睨むようにして見ていることも。


「たぶん、まなちゃんの願いが、アイネを守ってくれたんだと思う」

「まなさん──」


 どうして彼女が亡くならなければならなかったのだろう。彼女が何をしたというのだろう。いつだって、自分よりも私たちを優先してくれた彼女が、なぜ。


 まだそこに、彼女がいるのではないかと思う。隣の彼女の部屋を開ければ、その二段ベッドの下に彼女が眠っているのではないかと。だから、私はその扉を開けるのが怖くて、開けられない。


 そんな私に、彼女は、自分を忘れて幸せになれ、と言った。


 そんなこと、できるはずがないのに。


「愛、そろそろ行こうか」

「……はい」


 一年と少しばかり、ここで過ごしただけなのに。


 私はこの場所が嫌いだ。思い出が多すぎて。


 だから、ここを離れる決心をした。


 宿舎を地下に埋めて、アイネの魔力で封印を施す。これで、彼女以外には封印が解けない。そのために、わざわざ彼女をここまで連れてきたのだ。


 こんな私たちに、行き先なんて一つしかない。そして、シーラはモンスターなので、そこには連れていけない。ここでお別れだ。


 遠ざかる背中には躊躇いの色が見受けられたが、彼女は賢い。きっと、この場所に戻ってくることはないだろう。


 そうして、新幹線に揺られながらも、頭の中はまなのことでいっぱいだった。自分が何を考えているのか分からないくらいに、心はぐちゃぐちゃで。それは、無数のトゲのように、心に刺さっていた。


 ただ、鋭い痛みに身を任せていたかった。一体、どれだけのトゲが刺さっているのかなんて、考えもしなかったし、考えたくもなかった。きっと、後悔と思い出の分だけ、痛いのだ。だから、この痛みを、忘れたくはない。


「愛、愛」


 あかねに揺すられて、やっと視界の焦点が合う。


「アイネちゃん、預かるよ」


 アイネ? ──ああ、アイネか。


「うぅー」


 見ると、アイネがぐずっていた。こちらに来るときにも、よく泣いていたのを思い出す。


「いえ、大丈夫です」


 今にも、爆発のように泣き出しそうな声を聞き、私はその体を優しく揺する。あかねがどうしたものかと慌てる姿が、いつかのまなのようで、微笑ましい。


 城までの三時間。こんな室内にいるのは、生まれてまだ半年ばかりの子どもに無理をさせることになるのは、分かっていた。どう考えても無理だ。それでも、そうするより他に、城へ向かう方法がないのだ。


 アイネを抱えたまま、瞬間移動をすれば、莫大な魔力を消費することになるが、まだ魔力が回復しきっていない。他の移動手段では時間がかかりすぎる。


 城からの迎えを出させることもできたが、そうはしなかった。いつまでも、甘えてはいられないから。


「ぎゃあああっ!」


 泣かないでと祈っていても、私たちの事情などお構いなしに、アイネは泣き叫ぶ。周りの人たちに申し訳なく思い、なんとか泣き止ませようとするが、なかなか泣き止んではくれない。


「うわ、すっごい泣き声! アイネちゃーん、ほらほら、機嫌直してー」

「あー!!」


 出会ってから日の経たない父親を、アイネは拒絶し、泣きながらも何かを探すようにして、キョロキョロと辺りを見渡す。


「まーやー! まーあん!」

「──っ!」


 ──拙い発音だが、彼女が「まなさん」と言いたいのだと、私にははっきり分かった。


 その大きな黒瞳にいっぱいの涙を溜めて、まなを探しているのだ。


 もう、まなはこの世にいない。それでも、こんなに幼いアイネに、それを分かれという方が、酷な話だ。


「──まなさんは、もういないんですよ」

「まあやん! あーあー!」


 それでも、いないのだと答えるより他になかった。仕方なく、次の駅で降りて、泣き疲れて眠るまで、あやし続ける。


 あかねが、自分が変わると言うのだが、慣れない彼に預けても、すぐに目を覚ましてしまって、結局、私がずっと見ているしかなかった。仕方ない。彼はつい先日まで、戦場にいたのだから。


 ──どれだけ、まなに頼っていたのだろうと、今になってようやく、私は自分の無力さに気づかされた。




 そんなまなの体は、王都トレリアンに建てた、彼女のお墓の下にある。


 魔王城に預けるのが筋かと思ったが、「白髪の女なんて、そんな不吉なものを、この土地に持ち込むな」とルジに言われた。


 その帰り道、耳栓を外して、ヘントセレナを歩けば、まなの噂ばかりが耳につく。


「やっぱり白髪の女は危険だ」「実の姉に封印されて、ユタザバンエ様も可哀想に」「勇者が死んでくれてよかった」


 もし、今が戦争直後でなくて、アイネがいなくて、私が女王になっていたなら。




 魔族なんて、滅ぼしてやったのに。




 それに、もし、私が勇者だったら──。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る