第4-6話 魔力の結晶

 魔法で額を治したあかねが、もう痛まないはずの額を痛そうに擦る。


「だって、見せつけたいじゃん? 新婚ですーって」

「そんなことのために……っ!」

「まあまあ、少しは落ち着きなさい。あかりだって結構、真剣に悩んでたんだから」


 まなに頭を指でとんとんされると、不思議と、少しだけ怒りが落ち着いてくる。


癇癪かんしゃくを抑えるツボよ。少しは落ち着いたでしょ?」

「……はい。気持ち程度ですが」


 ──わけが分からない。魔術大会とベルセルリアの依頼で、やっと少し、余裕ができたばかりだというのに。婚約指輪をペアで買うなんて、一体、どういう神経をしているのか。


 あーーーーーイライラする。


「あんたたちが婚約したその日の夜、あかりに、ロビーまで連れ出されたのよ。何事かと思ったら、『ねね、指輪買ったらさ、やっぱり、怒られるかな?』って」


 ──そんなに前の話だとは思わなかった。


「まなさんは、なんと?」

「『馬鹿じゃないの? いいえ、元から馬鹿だったわね』って言われた」


 相変わらずの辛辣さだ。取りつく島もないはずだが、なぜか指輪はここにこうしてある。


「毎日毎日、夜中に呼び出されて、迷惑どころの騒ぎじゃないから、折れたのよ」

「それで、まなちゃんに半分お金出してもらっだだだっ!」

「まなさんに何させてるんですか!!」

「ギャアッ」


 思いきり、耳を引っ張る。ブチッ、と聞こえたがそんなのは知らん。


 それから、なんとか心を落ち着けて、


「すみません。まなさん、ご迷惑をおかけしてしまい」

「いいのよ。あたしからのお祝いだと思いなさい。それに、今さら返されても、逆に迷惑」

「ですが……」


 私は机に置かれた箱を開け、中身を確認する。七色に光る透明な宝石──魔力の結晶だ。


 通常、地表面に上がってくると空気に溶けてしまう魔力が、偶然土中で真空状態となり、長い年月、圧力をかけられ続けることによってのみ生み出される。その希少性から、世界で最も価値の高い宝石と評されることもあるほどだ。さらに、大粒、傷なしで、七色の散らばりも完璧だ。


 見た瞬間に分かった。これは、世界全体で見てもトップレベルの宝石だと。どう考えても、今の私たちに手が届くようなものではない。


「しかしこれは、所持金とまなさんからいただいた分をすべて足しても、買えませんよね? あなたの立場でお金を借りることなどできるはずもありませんし」

「そ。だから、僕が持ってるものかき集めてきて、全部売った。ほら、勇者時代に洞窟とかで集めたやつ」


 ………………。


「……はあああ!? それを今後の生活の糧にしようとは思わなかったんですか!?」

「いやあ、思ったけどお……」

「けどじゃないです! この馬鹿! 阿呆! たわけ!」

「全部意味一緒じゃないー……ですね、はい。うん」


 にらみを利かせると、あかねは肩をすぼめる。これを買うお金があれば、二人で高校を卒業してもお釣りがくる。今さら売っても足りないけれど。


 ──なぜあと数年の我慢ができないのだろうか。救えない、ああ救えない、救えない。


「ほんっとうに、あなたという人は──」

「でも、式は後にしようと思っててえ……」

「当然です!」

「こ、こめんなさひいぃ……」


 情けない声を出して縮こまるこいつに、何から言ってやろうかと、思考を巡らせていると、


「そんなにいらないならあたしが──」

「いります!」


 まなが手を伸ばしかけた箱を、私は咄嗟に取り上げ、そっと胸に抱く。


 ──こんなに、大切な物は、他にない。いるに決まっている。


 本当に、私は幸せ者だ。


 それから、私は左手と指輪をあかねに差し出す。


「──つけてください」

「え、めっちゃ緊張するんだけど」

「大丈夫です。私の方が緊張している自信があります」

「それはどうかなあ?」


 平然を装いつつも、あかねの声はわずかに震えていた。遠い昔、初めて婚約指輪をもらったときとは、比べ物にならないくらい、緊張する。手汗をかかないように、気合いで血流を調整する。


「うわあ、僕、手汗ヤバイんだけど、落としそう……」

「早くしてください。窒息しそうです」

「指輪つけるだけで、今さら、よくそんなに緊張できるわね」


 まなが言うことも分からなくはないが、緊張しているのは事実なのだから、仕方がない。


 左手の薬指にゆっくりと、指輪がはめられていく。なぜこんなにゆっくりなのかと思うほどに、ゆっくり。ゆっくり、ゆっくりと。


「──ああもう、焦れったい!」

「いや、速くやりすぎると趣がないじゃん!」

「殺す気ですか!」

「僕だって気絶しそうなんだって!」

「いいから、さっさとしなさいよ……。ふあぁ……」


 眠そうなまなにかされて、あかねはすっと指輪をはめる。それでやっと、私は息を吐き出す。


「──うん。やっぱり、よく似合ってる」


 あかねの顔が、本当に嬉しそうで、私は恥ずかしくなって目をそらす。いつもなら、そんな私をからかってくるが、見た目以上に緊張しているのか、追撃はなかった。


「なぜこれにしたんですか? 価格にこだわりはありませんが」


 すると、あかねは、


「考えてみて」


 と、はぐらかした。──ただ、嫌な感じのする、誤魔化しではない。期待したくなるような、焦らしだ。だから、後で考えることにした。


 安堵したのも束の間。今度は目の前に、あかねの手が差し出される。


「じゃ、今度は僕にもつけて」

「え、無理です」

「いやいや、さっき、僕、頑張ったから、次は愛の番じゃん?」

「それなら、一度、まなさんを補給させてください……」

「あたしを補給って、何?」


 まなを背後からぎゅっと抱きしめる。相変わらずの安心感。温かい。


「あんた、本当に心臓すごいことになってるわね、熱いし」

「はい。とっっっても、緊張しました」


 そうして、まなの体温に意識を寄せていると、あかねが羨ましそうにこちらを見ているのに気がつく。


「いいなあ、僕も愛、補給したいー」

「お好きにどうぞ」

「いや、汗ヤバイからやめとく」


 そんなこんなで、もう一度このくだりがあったのだが、まなにはやれやれと、ため息をつかれてしまった。


***


「それで、どう?」


 あかねが私の顔を覗くようにして、期待の笑みを向けてくる。──だが、上手く、素直になれない。だから、私は視線をそらして、少し拗ねたように、まなに尋ねる。


「なんで教えてくれなかったんですか、まなさん」

「そりゃあ、あんたの喜ぶ顔が見たいからでしょ」


 そんなことは分かっている。分かりきっているからこそ、それにまんまと引っかかってしまったことが不満──否、悔しいのだ。まんまと嬉しすぎて。


「私、サプライズは苦手なんです。上手く反応できないので」

「いや、めっちゃ良かったよ。ナイス打撃」


 親指を立てるあかねに、私は思わず笑ってしまった。──今回の喧嘩は、私の負けだ。聞きたいことは色々と残っているが、私を置き去りにして、心がもう、彼を許してしまっている。


 何より、こうして、一緒に笑い合える相手を、憎むことなんてできるわけがない。


 そうして、私は魔法契約書をサラサラと綴り、彼に差し出す。


「どうぞ、魔力共有の魔法契約です」

「え、いいの? マジで?」

「まだ、許したわけではありませんよ。聞きたいこともありますし。──でも、いいです」


 押しつけるようにして虚空の光文字を差し出すと、あかねは全身で純粋な喜びを表した。


「おおー! マナ様、あいしてる!」

「あいあいしてください」

マナあいしてる」

「私もあいしてる、あかね」

「きゃっ、照れるじゃーんっ」

「あちち。火傷したから、もう寝るわ。あたしの部屋、どこ?」


 まなの茶々だけでは収まりそうにないテンションだが、案の定、あかねはぽけーとした顔で答える。


「ん? 全員同じ部屋だよ?」

「……は?? なんで一部屋しか取ってないのよ? まあ、手続きのときにもしかしてって、思ってはいたけれど。──ってことは、あたし、あんたたちの空間で寝るの? ここで? ……嘘でしょ」

「まなさんは、榎下一家の子どもですから」

「だから、小さくないわよっ!」

「誰もそこには言及してない」


***


 楽しい時間はあっという間に過ぎていく。


 私はまなを抱きしめて、ベッドに横になる。最近は仰向けで寝るのが苦しいくらいだが、それでも、まなは抱きしめてみせる。少し遠いが、温かい。


「ふふっ」

「あんた、すっかり、機嫌良くなったわね」

「気のせいです。まだ許してません」

「ほとんど許してるみたいなもんじゃない」

「ふふふっ」

「──すっごく、幸せそうね」


 まなにそう言われることが、また、とても嬉しくて。左手の指輪に月明かりを映して、その意味を考えてみる。


 魔力の結晶。その宝石言葉は「願いの祝福」。願いの祝福を得る者は、世界で最も幸福になれると言われている。


 そして、魔力の結晶は、魔力により結合しており、それを二つに分けたもの同士は、つがいの指輪と呼ばれる。


 魔力による繋がりに距離は関係ない。片方が大切に磨かれれば、もう片方も自ずと磨かれ、片方が割れれば、もう片方も同様となる。


 見方によっては面倒な指輪かもしれない。それでも。


「はい、幸せです。──世界で一番っ」

「いや、それ、僕に言ってよ!?」

「はっ。あたしの勝ちね」

「次! 次があるから!」




 ──このとき、私は何もかも忘れていた。


 そしてまなは、私たちに気を使って、何も言わなかった。



 幸せの絶頂にいた私に、罰が下されるかのように。


 まもなく、氷像の封印は、解かれた。


***


「魔族に封印される直前、彼女は自らを氷の中に封印したんです」

「なんでそんなこと──」


 まなの問いかけに、隠すことなく、すべてを答えていく。封印は解かれてしまったのだ。これ以上、隠す必要もない。


「強大な魔法には、必ず代償が伴います。それを逆手に取った彼女は、自らを氷の中に封印するという代償を払うことにより、封印が解けることを条件に発動する、大魔法を行使したんです」

「そうまでして、魔族に復讐したかったってことね。……それで、結局、どんな魔法なの?」




 彼女が行使した魔法、それは。




「──世界中の魔族を人間に変える魔法です」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る