第4節 氷像の少女

第4-1話 許せない

 必ず、帰ってきなさい。


***


 あの日から一ヶ月ほど、私はろくにあかねと口を利かなかった。何か話そうとは思うのだが、何を話せばいいのか分からないし。いざ、顔を見ると、怒りが沸き上がってきて、殴ってしまいそうだったので、逃げていた。


 今のクラスは担任の意向で席替えがない。そのため、変わらずあかねとは隣同士だ。しかし、前の席のまなが怖いのか、一度も話しかけてこない。下校時にはそれとなく後ろをついてくるが、会話ができない絶妙な距離感を保っている。


 昼食の時間には、私はまなと机を合わせて二人で食べ、あかねはどこか別の場所で食べているらしかった。お弁当は食費の一部を負担することを条件に、まなが作ってくれることになった。


 そんな、私たちの変化に気づいた生徒たちが、色々聞いてこようとするのを、まなが目力一つで寄せつけないようにしていた。


「まなさん。そろそろ、あかりさんと──」

「ダメよ。あんなの、許されるわけないでしょ。どうせ何が悪いかも分かってないんだから。あっちから謝ってこない限り、放っておきなさい」

「ですが、あかりさんと旅行に行ったり、あかりさんと両親学級に参加したり、あかりさんと手を繋いでお散歩したり──」

「じゃあ、許してあげたら? あんたが許せるって言うなら、あたしは何も言わないわ」


 そう言われると、返事に困ってしまう。あれを許せるほど、私は強くなかった。


 一言、許すと言えばいいのだろうが、それがどうしても言えない。──いや、いい子ぶるのはよそう。


 私は彼を、許す気はない。だから、許すなんて、嘘でも言えない。


 なんて返事もせずに考え込んでいると、まなが仕方ない、というように、ため息をついた。


「まあ、出産してからでも、たまになら、あたしとギルデで面倒見てあげるわよ。だから、旅行はそんなに心配しなくていいわ。両親学級は……そうね、あたしと二人で行く?」

「それも素敵ではありますが、やはり、あかりさんと行きたいです」

「素敵ではあるのね……」


 冗談のつもりだったらしい。それでも、本気と知れば付き合ってくれるのだろうが。


「放っておいても、あかりさんはちゃんと気がついてくれるでしょうか」

「そうね……まあ、大丈夫よ。多分ね」

「そうでしょうか」

「案外、明日か明後日くらいにでも、謝ってくるかもしれないし」


***


 階下から聞こえる声で、私は夜中に目を覚ました。もう何度目か、まなとあかねが話しているらしい。──いや、もう一つ、声が聞こえる。


「もう、こんな夜中に何……?」


 様子を見に行くか、聞き耳を立てるか考え、結局、寝ることにした。


***


 翌日のことだった。その日は休日で、まなは早朝、宿舎を出て、今日明日と、どこかへ泊まりで出掛けると言っていた。


 私がベッドで暇をもて余していると──突然、ノックもなしに扉が開かれて、あかねがずかずかと部屋に踏み入ってきた。何事かと思っていると、少し離れたところで土下座を始めた。


「ほんとごめん!」


 無意識にシーツの端を掴んで引き寄せる。今は、まなもいない。ただひたすらに、彼のことが怖い。


 ふとした拍子に、彼を傷つけてしまうかもしれないから──いや、そんなに綺麗な思いやりは、もう、ここには、ない。


 ただただ、怖い。怖い。怖い。


「僕、馬鹿だから、全然何も考えてなくて、ごめん!」


 急にそんなことを言われても、謝罪の言葉が、全然、頭に入ってこない。困惑、恐怖、苦悩。そんなもので脳は支配されている。


「優しさに漬け込もうとしてごめん! 全然、そんなに深く考えてなかった! ほんと、いいって言われたらラッキーくらいにしか思ってなくて、えっと、その──もう、気が済むまで殴って!」


 黙って頭を下げ続けるあかねに、ようやく、少しだけ考える余裕が出てくる。


「それは、殺せということでしょうか?」

「うん! ……いや、殺さない程度に!」


 謝り方も一級品だ。こんな風に謝られたら、許そうと、そう思ってしまう。──普通なら。


 でも、私は知っている。彼の言葉は、そのほとんどが嘘だということを。


「もう二度と、あんなこと言わないし、しないから! 本当に、ごめんなさい!」


 口先だけなら、なんとでも言えるのだから。


「それを、私はどうやって信じればいいのでしょうか?」


 彼は言った。「諦める」と。それにも関わらず、もう一度だけだのと、わけの分からないことをほざいたのだ。そう簡単には、信じられない。


 そして、


「信じてくれなくてもいいから! 僕を、ずっと、君の側にいさせてほしい! お願いします!」


 ──。


「信じてくれなくてもいい? 何それ。──ふざけんなッ!!」


 一度、限界を超えた我慢は、留めることができないのだと知った。


「私があなたを信じてないと思ったの? 信じてもいいって、そう言ったくせに!」

「いや、そういう意味じゃ」

「あなたの言葉はいっつも薄っぺらで、耳心地だけよくて、そこに何の想いも込もってない! だから、信じなくていいなんて、簡単に言えるんでしょ!?」

「簡単に言ってるわけじゃな──」

「嘘。嘘、嘘!」

「嘘じゃない」

「信じない! だって、全部、演技なんでしょ!?」


 焼き切れるくらいに熱く、彼の黒瞳を見つめると、瞳孔が小さく引き絞られるのが見えた。


「私の理想、私に対しての完璧な答え、私が言ってほしい模範解答を、そのままなぞってるだけ。そこにあなたの想いなんて、少しも入ってない!」

「……それは、さすがに、酷いんじゃない?」


 顔には寂寥が浮かぶ。だが、視線はかすかに泳いだ──動揺が見える。


「だって、あなたと話してると、教科書と話してるみたいだもん。どうせ、他の子に使った言い回しを引用してるだけでしょ? 私が気づいてないとでも思った? 今のあなたの言うことは、全部、ツクリモノなんだって、私には分かるの!」

「……君に何が分かるのさ。大体、君は、いっつも、自分のことばっかじゃん」

「そっちだって、私のことなんて全然考えてくれてない! それに、何も教えてくれないのに、分かるわけないでしょ!? 氷像のことも、呪いのことも、まなさんとのことだって、何も教えてくれない!」

「動物園みたいな城で、見世物として大切に大切に育てられてきた君に、何を言ったって、分かるわけがないだろ」

「動物園……っ!?」

「ぬくぬく育ってきたんだから、一生、檻の中にいればよかったんだ」

「……じゃあ、なんで連れ出したりしたの」

「それは。」



 あかねは瞳の揺らぎを、まばたき一つで消し去る。



「君を。美しくて、綺麗で、可愛い君を」



「──めちゃくちゃに、壊してやりたかったからだ」



 壊したい? ──何それ。


「ほら。やっぱり、分からないじゃん」

「そんなの、分かるわけない……」


 少しも、分からない。分かってあげたい。でも、何がどうしてそうなるのか。一つも分からない。分かる気がしない。


「ベルさんを傷つけようとしたのも、壊したかったからなの?」

「違う。全然違うね。僕が壊したいのは君だけだよ。ベルは単に、許せなかったからだ」

「あなたは、許せなかったら、目を潰そうとするの?」

「いや、さすがに普段はあんなことしないよ。あれは、ちょっと、僕もおかしかったっていうか。ま、命がかかってたからさ」


 ──分かんない。なんで、いつも通りでいられるの?


「今、分かんない、って思ったよね? どうして、壊したいなんて言っておいて、そんなに平然としてるのかって」


「──」


「君みたいに穢れを知らない、綺麗なお姫サマを見ると、めちゃくちゃにしてやりたいって、僕はそう思うんだよ。それが普通で、それが当たり前で、それが僕なんだ。──それとも、最初からこう言ってたら、君は僕を好きになってくれたのかな」


 彼は私の鎖骨をなぞり、指の背で喉を撫で、そのまま顎を、少し持ち上げて、黒瞳に私を映す。


「本当に、綺麗だね」


 その言葉は、嘘ではないと、瞳が証明していた。その瞳の真実に問いかける。


「私のことが好きだって、そう言ったのも、初めから、全部、嘘だったの?」

「それは本当だよ。僕は君を、心の底から愛してる。だから、君を壊さない」

「どうして?」

「だって、壊したら、壊れるから」


 彼から、目がそらせない。瞳の奥にしまい込んだ闇に、吸い込まれる──。


「そういうところ、直した方がいいよ」


 気がつくと、彼は私の隣に腰かけていた。


「そういうところ?」

「危ないって分かってて、あえて、それに突っ込むところ」

「どうして?」

「そんなの、死んでほしくないからに決まってるじゃん」


 何が本当で何が嘘なのか。分からない。


 壊したいと、死んでほしくないが同居する、彼の在り方が理解できない。それでも。


 ただ、彼に、愛されたい。


「もし、私が、壊してほしい、って言ったら、そうしてくれる?」

「そんなことしなくても、僕は君を愛してるよ」

「でも、あの子のことが忘れられないんでしょ?」

「もう忘れる。本当にごめん。嘘をついてないか魔法で確かめてもいいし、なんなら、魔法で記憶をなくしたっていい」

「そうでもしないと、私を選べないの? そんなの私は望んでない!」

「そうでもしないと、信じられないんだろ!?」


 至近距離で見るその顔は、濃い怒りの色を表していたが、その声には、うっすらと、涙の色が滲んでいた。


 だが、言葉が想いを置き去りにしていく。


「信じてた! 信じてたのに……。復讐なんかのために、あなたが裏切ったんでしょ!?」

「──なんだよ、復讐なんか、って」


 しまったと、そう思ったが、もう遅い。逃れるより先に、両手首が壁に押しつけられる。力ずくで抜け出そうとしても、魔法でも使っているのか、びくともしない。


 ──怖い。


「もう一回言ってみろよ」


 だからこそ、声を張り上げる。


「あなたの復讐したい気持ちなんて、私には、これっぽっちも分かんない! そんな馬鹿なことのために、どうして、そんなに傷つかなきゃいけないの!?」


 あなたが笑ってくれるなら、誰に復讐したっていい。


 あなたが本当にしたいことなら、なんだってさせてあげたい。


 あなたの幸せの次に、私の幸せがある。


 ──だから、そんなに辛そうな顔をしないで。


「そんなに知りたいなら、身体でも売って稼いでこいよ!!」


 黒の双眸に映る黄色の瞳から、涙が一筋流れると、わずかに彼の力が弱まる。その一瞬の隙をついて、彼を押し倒す。


「そうしたら、信じられるの?」


 私のことを。


「そんなの、君次第だろ」


 私があなたを。そう聞こえたのだろう。


「あなたは、私にそうしてほしいの?」

「君が分からないって言うから、そう言っただけだ」

「私がそういうことをしても、あなたは平気なのかって聞いてるの!!」

「好きにすればいい」


 怒っていても、あなたは嘘ばっかりだ。


 ──信じられないのは、どっちだよ。


「ふんっ!」


 頭を大きく振りかぶって、思いきり頭突きを食らわせる。


「あでっ!?」

「最っ低! もう二度と話しかけないで! それから──だ、大っ嫌い!!」


 もう少し、言いようがあっただろうと思いつつ、私は扉を勢いよく閉めた。



 言葉の最中から、後悔は始まっていた。それでも、止まることはできなかった。

 

 ──優しい彼に、酷いことを言わせてしまった。言ってしまった彼自身が、一番傷つくような言葉を。


 きっと、今でも、彼は私に愛されていないと、そう思っているのだろう。自分には、その価値がないと。


 それが、どうしても、耐えられなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る