第3-19話 ただ、それだけのために。

 階下から、声が聞こえる。いつかのように、二人で何か話しているらしい。


「何──て──?」

「え──覚え──な─」

「──唱? なん──?」

「封──」

「ア──トエ──封印──に使──」

「──もし──に──」


 詠唱? 封印? 一体、何の話だろうか。


「──緒に──?」

「どう──?」

「ひ──すら、唱え──」


 盗み聞きはよくないと、頭を振って、寝ることにした。


***


 ベルセルリアの依頼で稼いだお金の、一部をあかねのお小遣いに回し、あとは貯金する。大学に行かせることも考えると、そんなには渡せない。魔術大会での臨時収入の分、少し多めに渡したが。


 なお、今はちょうど、入金されたばかりということもあって、国公立高校の三年間の学費一人分くらいの貯金がある。だが、魔族が経営しているとなると、二倍くらいの費用が必要になってくるため、そうもいかない。


 とはいえ、国公立の高校に、城から抜け出した私たち二人が入学できたとも思えない。となれば、学費には目を瞑るしかないが、これからも、今までのように上手く稼げるとは限らない。諸々の費用も考慮すると、やはり、厳しい状況に変わりはない。


 私としては、ベルにはもっと暴れてほしいところだが、あかねは嫌がるだろう。とはいえ、今度、同じようなことがあっても、私は怒りを抑えられるだろうか。──とにかく幼稚すぎて、話にならないというのが、正直なところだ。


 自分が意外と、忍耐力のない人間であることを思い知らされた一件だった。まなのように、軽く流せるようになれればいいのだが。


 そうして、話は冒頭に戻り、後期が開始し、数日が経った今日。なんとあかねが、最高級の分厚い牛肉──カルジャス牛を一枚、私にと買ってきた。今月渡した分をすべてはたいても、到底買えない金額だ。


 となれば、ただでさえ少ないお小遣いを健気に貯金して、それを崩して買ってきたのだろう。少し、勿体ないような気もするが、あかねのお金だ。彼のしたいようにすればいい。


「ありがとうございます。それで、何のご機嫌取りですか?」

「速攻バレた! ……愛、なんでも言うこと聞いてくれるって言ったの、覚えてる?」


 ──嫌な予感がする。ふと、夢のことが思い出された。


 まなのあれが、ちょっとした幸せだとするならば、あかねのこれは──いや、考えるのはよそう。杞憂かもしれないし。


「言ったのはまなさんですが。約束したのは間違いないです」

「それでさ、そのー……やっぱり、朱里のこと、忘れられなくて。いや、忘れなくちゃとは思ってるし、前みたいに、そっちばっかり優先する気もないし、まなちゃんを利用しようとかは、もう考えてないんだけど──」


 真面目な話だと判断し、私は体勢を整えて、頷く。


 だが、できれば、その先は聞きたくない。


「はい。分かっていますよ」


 それでも、不安を笑顔で塗りつぶして、先を促す。


「うん。……それでも、どうしても、生き返らせたいんだ。もう一回だけ、方法を探して、それでも無理だったら、今度こそ、本当に諦めるから」


 ──何を言っているのか、分からない。


 いつまでそれに囚われ続ける気なのだと、激昂したい。どうしたら、もう二度と、そんな戯れ言を口にする気がなくなるだろうか。


 絶対に、許せない。


 私がどれだけの思いで、家族と縁を切り、継承権を捨て、あかねを選んだか、本当に分かっているのかと、問い詰めて、分からせてやりたい。


 なぜ、今になってその話を、蒸し返すのか。「諦める」と、そう言ったのに。


 彼の記憶から、あの子のことを、魔法で消してやりたい。綺麗さっぱり、あの子を忘れてくれれば、それで私たちはきっと、幸せになれる。


 そんな考えが浮かんでしまう自分が嫌だ。


 ──彼はいつも、私を選んではくれない。


 彼にとっては、私よりも、あかねが──自分自身が、一番、大事なのだ。


 一体、いつまで待てばいいのだろう。本当に死ぬまで待たなければならないのだろうか。それとも、永遠に、私は彼の一番になれないのだろうか。




 私は、選ぶ相手を間違えたのかもしれない。




 そう思ったのは、初めてだった。何があっても、彼を愛し続けられると、ずっと、本気でそう思ってきたから。


 それでも、私とお腹の子を天秤にかけ、それでもなお、自分の願いの方を優先するのだから。




 ああ、今、はっきりと分かった。


 私は、どうにかして、彼の心を繋ぎ止めるために、子どもという枷を、彼につけたかったのだ。


 ──ただ、それだけのために。




「ダメならダメって、はっきり言ってくれればいいからさ」

「──」


 言葉が出てこない。


 自分が何を言ってしまうか分からなくて、ただただ、恐ろしい。


 彼を傷つけたくない。


 彼に嫌われたくない。


 絶対に、あかねを生き返らせてほしくない。


 でも、本心を言ったら、きっと彼は、私の知らないところで無茶をする。そして、いつか、私の側から離れていってしまうだろう。




 復讐を諦めるなんて、その場しのぎの、嘘だったのだろう。


 どうしても諦められない。──それが、本心に決まっている。そんなこと、初めから分かっていた。


 今、こうして、私に判断を委ねているのも、全部、演技に違いない。


 私には分かる。──彼の言葉は、いつも、お手本のように、綺麗すぎる。


 昔と比べれば、まるで、別人のようだ。




 すごく、怖い。


 私が知らないところで、取り返しがつかなくなることが。


 一線を越える前に、彼を止められないかもしれないことが。


 彼と、一緒にいられなくなるかもしれないことが。


 だから、私は、微笑んで、甘い声で、不安がる彼の手を掴んで、ただ一言、「いいですよ」と、肯定すればいい。


 それが、最善の選択だ。


 大丈夫。私は、強い。


 私にできないことなんて、ないはずだ。


 あってはならない。


「愛──?」


 そのとき、扉がノックされた。あかねが鍵を開けると、そこには白髪の少女が立っていた。


 片手には一枚の紙が握られていて、それが何であるかは、聞かなくても分かった。


「婚姻届、もらってきたわ。保護者印はもう押されてるから、あとはあんたたちが書くだけね」

「お、ついに来た! 僕、先に書いておくね」

「じゃあ、あたしは──」


 足早に去ろうとするまなと視線が交錯する。その赤い瞳を、じっと見つめる。喉に蓋がされているように、本当のことが言えない。


 同じだ。城にいたときと。私は何も変わっていない。何一つ成長できていない。榎下愛になった、あのとき、あの瞬間のまま、時が止まっている。


 お願い。気づいて。


 ──助けて。


 そのたった一言が、言葉にできない。願うばかりで、声にすらできない。怯懦きょうだで、脆弱ぜいじゃくで、情けない。


「──あかり。あんた、マナに何したの」

「え? なんで?」


 だから、こうして、彼女に縋って、依存して、寄りかかる。


 まなの問いかけに、あかねが私を振り返る。それでも、彼は気づかないだろう。いつもと変わらず見えるように、表面だけは取り繕っているから。


 ──耐えろ。


 そう、自分に言い聞かせて。


「愛がどうかしたの?」

「は? ……本当に、分からないの?」


 目の奥が熱い。肺が一杯になる。視界が揺らぐ。


 今だけ。今だけだ。今だけ、笑ってやり過ごせばいい。それで、方法を探して、見つからなかったら終わり。見つかって、生き返ったとしても、きっと、復讐が果たされるだけだ。


 ──いいじゃないか。彼が好きなんだから。愛しているのだから。


 彼が望みを叶えることを、心から願い、祈り、尽力すべきだ。どれだけ恨んでもいいほどの仕打ちを、彼は受けてきたのだから。


 そうだろう、マナ・クレイア──私の幸せは、彼と一緒にいることで、彼が幸せであれば、それ以上などないのだから。




 ────パシン。




 小気味いい音が鳴った。はっとして顔を上げると、そこに、振り切ったまなの腕が見えた。


 まなは、片頬を赤くして放心するあかねから、彼が書いている途中の婚姻届を奪い、


「出ていきなさい」

「え……」

「今すぐ、ここから、出ていきなさい!!」


 ──激昂した。


 呆けた顔をして、その場に留まろうとするあかねに、まなは近くにある物を、手当たり次第投げつける。それでやっと、あかねは逃げるようにして、去っていった。


「あんたもあんたよ。我慢するから、あかりが気づかないんでしょ」

「──」


 瞬間、涙が零れ落ちていく。止めようとしても、溢れていく。あかねに気づかれないよう。静かに、静かに、流す。ゆっくりと息をして、嗚咽にならないよう、喉の奥の熱を逃がしていく。


 まなが私の頭をそっと抱き寄せて、涙が収まるまで、ずっと頭を撫でてくれた。


 ──叩いたその手も痛かっただろうに。


***


 ここ最近、日記を読み返していなかったと気づき、久しぶりに読み返してみて、やっと、客観的に自分を見ることができた。


 どうやら、私は知らず知らずのうちに、彼への不満を、相当、溜め込んでいたらしい。


 元々、自分が思ったことを言えない性格なのは、自負している。それは取り繕っていた時期の名残かもしれないし、生まれつきかもしれないし、あるいは──いや、正解は分からない。


 だが、まなに言われた。我慢しすぎだと。


 そう言われて、改めて考えてみると、許せないことがたくさん浮かぶのに気がついた。魔術大会、まなの件、魔王との契約、ベルセルリアのことなどなど。そして、それだけに留まらない。


 まず、小うるさい。私の服装や髪型や目の下のクマに至るまで、全部指摘してくる。そのわりに、自分のこととなると、これがまた、適当なのだ。私の指摘も軽く流されるし。


 それから、ティッシュの在庫が無くなったからと言って、私の部屋から勝手に使いかけの箱を持っていくのはやめてほしい。新品を自分で開けろといつも思う。


 さらに、昼間、私が寝ているときに、寝ていることをいちいち確認しに来るのもムカつく。壁越しに「寝てる?」とか聞いてくると、腹が立って仕方がない。その音で起きるというのが分からないのだろうか。


 それに、あれだ。醤油どこいったか知らない? と聞いてくるのもイラっとする。自慢できることではないが、私が台所を触るはずがないのだから、分かるわけがないだろう。


 あと──。


***


~あとがき~


次回から、第4話です。


色々あった第3話は終了しました。


マナ様泣かせたー! やーい、やーい。

そして今回は、さらっと何人か死んだね!


あと、近況ノートの方にも書かせていただいておりますが、第4話の更新をもって、一ヶ月を目処に更新を止めます。その間はヨムヨムになります。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。


そろそろほのぼのしそうな予感! 乞うご期待!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る