第3-16話 マナ・クレイア?

「う、くっ、はあっ……」

「母上、気を確かに」

「お母様!」


 ──ルスファ王国王都トレリアン、その中心部トレリアン城、その応接室にて。


 疼く女王の手。王と姫は必死で呼びかける。机には一枚の紙。女王の手には印鑑。その対面には魔王。そして、王子は──ただただ、恥ずかしかった。


「──判子押すだけだろ」

「ええ、分かってる……。でも、婚姻届の、保護者印なのよ!? はあ、はあ……ぐ、あああ!」

「母上! お気を確かに!!」

「お母様、あとちょっとです!」


 右手を左手で押さえるようにして、女王は少しずつ、所定の場所に判子を近づけていく。


 それを見る魔王は、目を点にしていた。


 この家族は、勘当した娘のこととなると、いつもこんな感じだが、外では各々、清楚な王族を演じている。とはいえ、こと、今回の件に関しては、魔王の前だというのに、取り繕うことを忘れているらしい。


「申し訳ございません。お見苦しいところをお見せしてしまい」

「──いや、一向に構わぬ。だが、こうもあっさり応じてくれるとは思わなかった」

「魔王様直々に赴かれた上、こちらの提示する条件を飲んでくださったのですから、当然です」


 正直、急な訪問に、戦争でも起こしに来たのかと、皆一様に気が気でなかった。だが、蓋を開けてみれば、マナを養子に迎えてあかりと結婚させるために、あかりの方の保護者印を押してくれという話だから、却って驚きだ。ついでに、スマホも二台、返還された。


「条件と申すが、停戦の上に停戦を結んだだけではないか?」


 それも間違ってはいない。


 ──というのも、王城を訪れた魔王は、開口一番、こう言ったのだ。


「ここに印を押せ。無論、ただでとは言わぬ。──貴様らは、魔王であるこの余に、何を求める? 今の余は機嫌がよい。なんでも申してみろ」


 なんでも、と言われたら、ヘントセレナ以北の土地を全部こちらに譲れとか、人間と魔族を一つの国家に集約させるから、諸々の権利を人間の側に明け渡せとか、敗戦を宣言しろとか、やりたいことはどれだけでもある。


 だが、国王エトスはこう言った。


「貴様が魔王として君臨し続ける間、決して争いを起こさぬと誓え」

「……は?」


 魔王は──え、それだけ? とでも言いたげな顔をしていた。


 付け加えると、今でも停戦結んでるのに、なんでまた? しかも、魔王であるこの余がなんでも言ってみろって言ってるのに、それだけなの? え? 嘘でしょ?


 ──みたいな動揺の仕方だった。すると、国王のエトスは魔王が持つ紙を取り上げ、女王に印鑑を持たせ、


「母上、押してください」

「え、ええ。もちろん、押せる、押せるわ──」


 とまあ、こうして、今に至る。


「……俺たちは、姉さんの方から縁を切られたわけで。勘当するつもりなんて、誰にもなくて。でも、引き留めることもできなかった。あなたの養子になったと聞いたときも、それをどうにかする権利はもうなくて、ただ、見ているしかできなかった。──あの日も、皆で姉さんの宿舎に行って、話をして。城に帰った瞬間、母さんは膝から崩れ落ちた」

「くっくっくっ……気持ちは分かるがな」


 エトスの独白のようなある種の愚痴に、魔王は不気味な引き笑いを浮かべ、同意した。


「そんな母さんに、モノカ姉さんが駆け寄って。兄さ──兄上は、立ったまま気絶していた。それほどまでに、姉さんは愛されていた。そして今も、愛され続けている。──表向きにはそんなこと言えませんけど」

「……仲が、良いのだな」

「はい。俺はこの家族が大好きです」


 魔王の視線はもの悲しく、寂寥を湛えていた。あちらの事情にはさほど詳しくないが、たいして、こちらと変わらないようにも見える。だが、推測だけで発言するのは控えた方がいいだろう。


「はあああっ!」

「母上ー!」

「お母様ー!」

「えいっ」


 さすがにこれ以上待たせるのもどうかと思い、エトスは震える拳を上から押した。瞬間、沈黙が訪れる。ゆっくり手を上げさせると、綺麗に押せていた。


「申し訳ございません。お時間を取らせてしまい」

「ああ、まったくその通りだ。次はないと思え。くっくっくっ……」


 そうして、魔王カムザゲスは上機嫌な様子で去っていった。


「あ、あああぁ……!」

「お母様、立派でした。よしよし」

「マ、マナが、け、けけ、けっこ、けっこ、こ、こ……かはっ」

「はあ……」


 女王に続き、国王までもがフリーズした。


 トイスにしてみれば、一番上がこれで、本当にこの国は大丈夫なのかと、そう思わずにはいられない。いかに、姉に頼りきりだったのかと、いなくなってみてよく分かった。──だが、姉はもう、ここにはいないのだ。となれば、自分がしっかりするしかない。


「しっかりしろ! 兄上、母上、さっさと公務に戻れ! 二人がいなくて、誰が国を回すんだ!」

「そ、そうね……ぐすん」

「く、国、回さないとな……」


 なんだ、国、回さないとなって。そんな、失恋したけど学校は行かないと、みたいな言い方。──色んなところが痛い。


「はあ……。モノカ姉さん、二人の補佐を頼む。姉さんの分の公務は俺が代わりに終わらせておく。終わったらそのまま見回りに出るから、後は頼んだ」

「ふふふっ。分かりました。お気をつけを」


 部屋から出て、一足先にエレベーターで降りる。


「──それにしても、痛いな」


 誰もいない密室で、独りごち、癒えることのない右目の傷を押さえた。


***


「まなさん、聞いてください!」

「何よ?」

「私、マナ・クレイアになりました。ふふん」

「養子に入ったらそうなるでしょうね」

「同姓同名ですよ! お揃いですね、愛してます」

「流れるように告白するわね……」


 仕方ない。まなを見ていると愛を叫びたくなるのだから。


「まなさん」

「何?」

「呼んだだけです」

「気安く呼ばないでくれる?」


 ──あれ、青髪のときと反応が違う。


 だが、その名前を出すことは彼女の傷に触れることになりかねない。そして、一応、ハイガルの死を悼む気持ちも、少しはある。他の面々に比べれば、本当に少しだが。


 だから、文句を言いたい気持ちを、ぐっと堪えた。


「まなさん、まなさん、まなさん!」

「あんた、ますますゴールデンレトリバーみたいになったわね……」

「わんわん」

「離れなさい。調子に乗らないの」

「お二人さん、お熱いですねえ」


 間に割って入ったのは、あかねだ。じゃんけんで負けたので、三人分の飲み物を買いに行かせていた。ちなみに、あかねがじゃんけんで勝ったことは一度もない。なお、私は運を味方につけるゲームで負けたことが一度もないのだが、それはさておき。


 あかねの部屋で寛いでいた私たちは、彼にお礼を言い、受け取った飲み物を一口飲む。三人とも、トンビアイスシェイクだ。冷たくて甘くて美味しい。


「ラー」


 不意に、そんな鳴き声を響かせて物陰から出てきたのは、ノラニャーのシーラ。モンスターであり、簡単に言えば、二足歩行のネコだ。だが、今はまなの手前、ネコのフリをして四足歩行をしている。


「あれ、シーラ、そんなところに隠れてたの?」

「ラーガブ」

「痛いっ」


 あかねが手を伸ばすと、その手にシーラはガブリと噛みつく。凶暴な出迎えだが、シーラはあかねが帰ってきたから出てきたのだろう。動物女王なんて呼ばれたことがある私にも、なついていないわけではないが、やっぱり飼い主はあかねだ。


 その後で、シーラは私の膝に乗ってきた。背中を一撫ですると、ごろんとお腹を見せる。こうして、あかね以外と仲良くしているところを見せつけることで、彼にやきもちを焼かせようとしているのだろう。それを、彼も理解している。


「もう、ツンデレだなあっ」

「フーッ!」

「嘘ですごめんなさい痛い!!」


 調子に乗って、がりっと左腕を引っ掻かれていた。そういえば、シーラは右利きだ。だから、相手の左腕を引っ掻く。対してまなは確か、左利きだったはずだが、果たして、シェイクはどちらの手に持っていただろうかと見ると──手が小さいために、両手で持っていた。可愛い。


 そうして、しばし、観察していると、まながシェイクを飲みながら、ちらちらとシーラを撫でたそうに見つめているのが分かった。


 ただ、シーラはかなり攻撃的な人見知りなので、もう少し慣れるまで待った方がいいかもしれない。出会ったときに左腕を引っ掻かれているし。


「そういえばさっき、依頼確認してたんだけど。メリテル宛の依頼が来てたよ。これ」


 あかねは魔王名義のスマホを取りだし、透明化を解いて差し出す。ギルドの依頼はスマホからも受けられるようになっている。


 最近はメリテルの評価も上がりつつあり、直接依頼される機会も増えてきた。パーティー登録の際、パーティーメンバーの開示をしないよう設定したので、私たちがいることは知られていない。


 要は、実績だけで成長してきたというわけだ。ちなみに、こういう非公開のパーティーには怖い人たちもいたりするので、依頼する際には、注意が必要だ。


「ベルセルリアと仲良くしよう! ……何これ?」


 見た文字を声に出す癖のあるまなが読み上げる。


「ベルさんは、ノアのドラゴンですね。ノアは前回の内戦で人間側の領土となりましたが、長年、魔族が治めてきた土地でもあります。その中でもノア学園は世界中の期待を背負う場所なので、経営は今のところ、変わらず魔族に一任しています。そのため、人間の領土に住んではいますが、ベルさんは魔族側のドラゴンですね。つまり、依頼の報酬は魔王城から出ます」

「……へ? なんて? 日本語でよろしく?」

「日本……?」

「あかりさんが召喚される前の世界だそうですよ」

「へえ、そうなの──。ともかく、ノアは元々魔族の土地だからってことね」

「さすがまなさん、理解が早くて助かります」


 ドラゴンは、魔王が生み出したモンスターだ。だが、その戦力は非常に高く、それ故、人同士の争いには一切、関与しないと、彼らの長であるチアリターナが宣言している。


 ドラゴンにも派閥のようなものがあり、魔族派、人間派、それから、その他に分かれている。チアリターナはその他であり、ベルセルリアは魔族派ということになる。


「とはいえ、彼女は、無邪気かつ破天荒、そして気まぐれと、何年経っても子どものようなドラゴンですから。あまり深くは考えていないと思います。性格は、そうですね。あかりさんやれなさんに似ています」

「いや、さすがに、あれと似てるは失礼だよ」

「へー、ドラゴンにも色々いるのね──」


 そのとき、地面が大きく揺れた。次いで、爆音が届いた。普通なら叫んだり、慌てたりしてもいいところだが、


「何だろう?」

「何だろうで済む揺れではありませんでしたけどね」

「爆発か何かかしら──」


 三人とも動揺すらしない。慣れというやつだ。ある意味危険でもあるのだが、こうした場合の冷静な判断には助かっている。


 臆する素振りなど少しも見せないまなが、外の様子をうかがうため、窓に近づいていくと──突然、窓が割れ、風で吹き飛ばされて転がった。それをあかねが受け止める。知らないうちに、触れても平気になったらしい。それは喜ばしいことだが、今はそんなことを言っている場合ではない。


「ぐるぐる……」

「大丈夫? 怪我とかない?」

「多分ね……窓から結構離れてたし、破片が刺さったりはしてないと思うわ……」


 まなが目を回しながら答える。時間差で来た風で、窓は割れたらしい。あかねは割れた窓ガラスを魔法で元に戻し、開けて外を確認する。


「うわあお、すごいことになってるねえ。見て見て」


 言われた通り、まなと二人で窓から外を見る。ここは都市の端であり、平原の近くにあるので、二階の窓からは平原が見渡せた。


 すると、一面草地が広がっていたはずの平原に、大きなクレーターができていた。そこに、緑に見えるほど真っ黒な鱗を持つドラゴンがいた。


 ドラゴンは空に向かって大きく口を開けると、火炎を放射する。天高く存在する雲が蒸発させられ、晴天と化す。そして、しばらくの後、水蒸気が再び雲となって集まり、超局所的な豪雨が降り始めた。


「まさかとは思うけれど、あれが、ベルセルリアだったりしないわよね?」

「そのまさかだよ」

「あちらの方が、炎魔竜ベルセルリアさんです」

「──ま、これ以上被害が出ないうちに行こうか」


 私は外出用の服に着替え、依頼を受注し、三人で歩いて平原まで向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る