第2-12話 体調不良の原因

 それからも、しばらく吐き気は続いた。むしろ、最初のときよりも酷くなったような気がする。体がだるく、朝、起き上がるのですら辛い。幸い、今日は休みだが、明日からまた、学校が始まる。


「うえぇ……。まなさんんん……!」

「はいはい。ほら、飴ちゃんよ。舐めなさい」


 何もないのに、最近、泣けて泣けて仕方がない。ただ、柑橘系の飴を舐めると吐き気が収まることは分かった。


 とはいえ、空腹になれば吐きそうになるし、満腹になっても吐きそうになるし。あかりの化粧の臭いがダメで、眼前で吐きそうになるし。


 そういうわけで、あかりは追い出した。最近は、同じ部屋にいるだけで気持ち悪くなってくる。存在がだめとか、そういうわけではない。と思う。


 むしろ、原因なんて、一つしか思い当たらない。


「もう嫌だあぁ……」

「よしよし」


 まなに抱きついて、その匂いを肺一杯に吸い込む。この匂いだけは受け入れられるということに気がついた。最近気がついたのだが、これは私が使っている洗髪料と同じ匂いだ。


 ──それでも、やはり、気持ち悪い。起き上がれないくらいに、気持ち悪い。そして、すごく、眠い。一度寝ると、夕方になっていたりする。


 この間など、学校に着いてすぐ、少しだけと思って寝たのに、気がついたら放課後だった。あかりとまなが起こしてくれたらしいが、記憶にすらなかった。


「それで、来たの?」


 主語のないその問いかけに、私はゆっくり、頭を左右に振る。


「調べてきなさい」

「嫌です」

「現実を受け入れなさい」

「嫌です」

「あたし、部屋に帰るわよ?」

「嫌です……ぴゃああん」

「ほら、早く行ってらっしゃい」


 まなにさとされて、嫌々ながらも調べると、予想通り、検査結果は陽性だった。受け入れがたい事実だが、こうまではっきりと結果を示されては、疑うすきもない。実は、早退した翌日くらいには気がついていたのだが、確かめる勇気なんてなかった。


「もう、どうしたらいいんですか……うっ」

「ほら、飴ちゃん」


 まなの手で、飴が口に押し込まれる。そして、それを、口の中でころころと転がす。まなの味がしないだろうかなどと、馬鹿なことを考えながら。


「よく知らないけれど、対策はしてたんでしょ?」


 私はさっと目をそらす。先ほどから修飾語が足りていないが、私たちの間では、何を言いたいのかは十分に通じる。


「……は!?」

「私だって、一つや二つ……で済むかどうかは分かりませんが、あやまちくらいおかしへなんっ」

「バッッッカじゃないの!?」

「ぴゃあああん、優しくしてくださいいぃ……!」

「あんたがそこまで馬鹿だとは思わなかったわ」

「うっ、ううっ……だってぇ……」

「だって、じゃありません」


 私が痛くもない額を押さえて泣きわめいていると、まなはため息をついて、ベッドの縁に腰かけた。そんな彼女の袖を、私は掴んで離さないようにする。腕だと拒絶されるのが怖いので、妥協して袖だ。


 そんな私に、まなが何か言いかけて──、隣の部屋から壁越しにノックが聞こえた。


「ちょっとまなちゃん、あんまりうちのアイちゃんをいじめないでよ?」

「いじめてないわよ、すっこんでなさい。出かけてきたら? 邪魔だから」

「当たりが強い!」


 二人は壁越しに会話をする。壁があるのに会話ができてしまうとは、さすが、我らが宿舎、メティス。木刀で崩れる壁などないに等しい。


 とはいえ、私が、あかりがいると都合が悪いと感じているのは事実だ。まなもそれを察しているのだろう。彼女の行動の大半が優しさから来るものだということは、この数日で嫌というほど、思い知らされた。トイス──弟と同じくらいに優しい。


「あかりさん、どっか行っててください。余計に体調が悪くなります。うっ……」

「いや、めちゃくちゃ心配なんだけど。ほんとに大丈夫? ほんとに?」

「その声ですら、吐き気がします」

「思ったより元気そうだねっ! じゃ、傷ついたから出かけてくるっ!」


 そう言ってあかりは、少し暑くなってきた外へと繰り出した。それを窓から見送って、まなは切り出す。


「あんた、妊娠したって、あかりに言わなくていいの?」


 その言葉に心臓がドキッと跳ねるのを感じる。誰かに聞かれているかもしれないという心配はない。ただ、まだ実感が湧かないため、いざ言葉として聞くと、事の重大さを無視できなくなるのだろう。


 ──すでに、私たちの婚約は世界中に知れ渡っている。蜂歌祭ほうかさいの場を借りて、説明させてもらった上、魔法だけで世界中を周りながら、事情を説明して回ったからだ。


 見方によっては、新婚旅行だが、まあ、他国への説明が主であり、他の王族の例に違わず、あまり浮き足立つ感じでもなかった。王族を外れたことへの説明もかねており、また、今までお世話になってきたのだから、説明しないわけにはいかなかったというだけの話だ。


 それでも、二十歳を過ぎるまで、婚姻には保護者の許可がいるため、結婚はしばらくできそうもない。


 だというのに──私は一体、何をやっているのだろうか。


「あかりさんには言いたくありません」

「なんでよ?」

「嫌われたくないんです。あかりさんは平気でも、私はあかりさんがいないと生きていけないんです……っ」

「あーもう……ほら、泣かなくてもいいでしょ。よしよし」


 まなの手は何度も私の頭をでる。ずっと撫でていてほしいくらいだが、その手はやがて離れていく。


「どうしたらいいんですか……」

「大丈夫よ。なんとかなるわ」

「なんとかってなんですか……!」

「そうね……あたしもよく知らないから、ここで話してても何の解決にもならないわ。とりあえず、ユタのお母さんに聞いてみましょう」

「──ダメです」

「なんで? 知られたくないとか?」


 私の無駄に聡明な頭脳がその提案を否定する。顔は涙でぐしょぐしょで、前が見えないくらいだし、胸中は自分でもわけが分からないほどに荒れ狂っているが、そういうところだけはいやに頭が回る。


「ユタさんは次期魔王であり、そのお母様は魔王の正妻です。私がこんな状態だと魔王に知れたら、いつ戦争が起こるか……」


 その上、まなの安全も保証できない。今の私ではローウェルはおろか、クロスタにすら負ける可能性がある。


 ちなみに、ユタ──ユタザバンエというのは、この宿舎に住む、八歳の少年であり、小学二年生。一階の二人部屋で母親と暮らしており、次期魔王と評される人物だ。


 とはいえ、この宿舎の建物自体、見える人と見えない人がいるくらいに、外部に対するセキュリティは非常に高く、幼いとはいえ魔王の子どもがいるのも、不思議ではない。私たちが一つ屋根の下、と考えると、セキュリティも何もあったものではないとも思うが。


 そういえば、私はまなが魔王の娘であることも知っていた。なのに、なぜ、利用しようとしているだけの彼女に、妊娠しているかもしれないと、話したのだろうか。


 ──決まっている。それだけ、彼女を信頼しているからだ。利用するためだけに、なんて、割りきろうと思っても割りきれないくらいに、私は彼女が大好きだった。


「そういう頭は働くのね、面倒なことに。……じゃあ、名前は伏せて、友だちの話ってことで聞いてくるわ。ほとんど知らない人だけれど、人の親ってことに変わりはないから」


 ──友だち? ああ、そういう設定ということか。


 私は彼女を想っているが、だからといって、彼女が同様に私を好いてくれている、なんて、思い上がってはいけない。


「しかし、クレイアさんにこれ以上ご迷惑をおかけするわけには──」

「これ以上面倒を増やされたところで、大して変わらないわよ。大人しく待ってなさい」


 それからしばらくして、まながメモ帳を片手に戻ってきた。そして、いつものように、淡々と、こう言った。


「どう考えてもおろした方がいい、って言ってたわ。そんなに長期間、体調不良が続いてるなら、判断は早い方がいい、最悪、おろせなくなるから、って。ユタのお母さんも、生まれつき体が弱かったんだけど、マナと同じくらいの歳のときに上の子を授かったらしくて。やっぱり、想像よりずっと大変だったそうよ」

「──おろすことだけは、絶対にありません。元々、こうなったら、私一人でも育てようと思っていました」


 そう、その決意は、ずっと固いものである、はずだった。


「その割には覚悟が足りてないんじゃない?」

「だって、こんなに辛いなんて、聞いてません……!」

「まあ、自業自得ね」

「返す言葉も見つかりません……」


 大変なことになるのは分かっていた。いや、ここまでとは思っていなかったが、気をつけなければとは思っていた。それなのに、このザマだ。


 産み育てる責任や覚悟、金銭面などの現実的な問題、それから、この子の将来など、考えることは多岐に渡る。まだ高校生の私たちが育てていくには、何もかもが足りていない。


 それでも、弱気ではいられない。私は、「私」なのだから。何があっても、笑顔で、軽々とやってのけなければ。


 私は、今までの弱気と涙が嘘に思えてしまうくらいの、いつも通りの笑顔を浮かべる。


「大丈夫です。私の才能を生かせば、今の時代、動画を上げればどれだけでも稼げます。歌でも歌えば……そういえば、歌えませんでした」

「まあ、歌がなくても、元々知名度も人気も高いし、できなくはなさそうね」

「資格を取るのもいいかもしれません。持っているだけで引く手あまたになるようなものを、いくつか取ってみましょうか」

「いいわね。あたしも勉強に付き合うわ」

「もっと本格的に冒険者業に精を出してもいいかもしれませんね」

「そうね。あんた強いから、すぐに活躍できるようになるかもしれないわね」


 私はまなの顔を見つめる。


 彼女が何を考えているのか、分からない。


 そうして私が口を閉じると、代わりにまなが口を開く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る