第0-4話

 ──知っていることと、受け入れることとの間には、大きな溝がある。


 私は自分が席を立つことができないことに、気がついていた。魔法で動きを封じられているのだ。


「テルム様。別々に帰りましょう」

「どうしてだい?」

「あなたのような人に、私は道を踏み外してほしくない。それだけです」

「君は、どこまでも、優しい。きっと、いい女王になるだろうね──」


 瞬間、振り下ろされたハンマーを、座ったまま、素手で受け止め、掴む。勇者の力と魔力で向かってこられては、さすがの私も──、


「やはり、これでも駄目か」


 手の骨は砕け、地面にはヒビが入っているが、それで駄目だというのなら、そうなのだろう。


「あなたに、私を殺すことはできません。それから、私は優しくありませんよ」


 骨を魔法で再生させ、私は掴んでいたハンマーを、素手で粉砕する。勇者ごときに、私が負けるはずがない。世界で一番強いのだから。


「元の世界に戻る方法は、存在しません。この世界の人間は、別の世界に行くことなどできない」

「君を殺せば、元の世界に戻してやる。そう言われてねぇ。もちろん、知っているさ、そんなのは嘘だって。──ただ、分かっていても、そのわずかな可能性に懸けてみたいと、そう、願ってしまったんだ」


 レイに知らせなかったのは、危険に巻き込むと分かっていたから。そう、先日、彼と話した時点で、彼が私の命を狙っていることには勘づいていた。瞳を見れば、それくらいは感じ取れる。何度も、そうして謀られてきたから。だから、あえて、人気のない場所に誘い出したのだ。


「それは、勇者の召喚を恐れる、魔王の手のものの指示ですね」

「きっとそうだろうねぇ。だけど、ただ純粋に、君の瞳が欲しかったのもある。その、美しい瞳がね」


 私は目を閉じ、少しだけ、愚かなことを考える。だが、やはり、


「──できません。私は私が持つものを、少しも他人に与えることはできないのです」

「ずいぶんと、欲張りだねぇ」

「恥じてはいます。それでも、私は何一つ、失いたくない」


 この両手から、こぼれそうなくらい、私は多くのものを持っている。それを、一つも落とさないようにしながら、私は今まで生きてきたのだ。


「もう一度言います。あなたに、私を殺すことは、できない。できることなら、死んで差し上げたいのですが、まだ、死ぬには早すぎます」

「口先だけなら、なんとでも言えるさ」

「おっしゃる通りです」


 しかし、皆が死んでほしいと望むなら、私は、喜んで首を差し出すだろう。もし、私が魔王であったなら、きっと、ここにはいない。


 でも、私は、王女なのだ。


「あなたは旅に出た。城の誰にも告げることなく。そして、私はあなたに追いつけなかった。だから、私とあなたは、ここで出会わなかった」


 毒入りと思われるカップの中身を、草むらにぶちまけると、すぐに草たちは枯れていった。椅子にかけられた魔法を解除し、動けるようになった体で、先ほど取り出したものを空間に収納する。そして、動けなくした彼を置き去りに、私は城へと向かう。


「待ってくれないか。依頼を失敗したと知れば、私の愛する家族は──」


 態度を変え、彼は私に手を伸ばす。本当に、彼に、この国のために戦っていた時代があるとは思えない。だが、これが現実だ。


 質問をされれば返答をする。それが常識であり、求められる姿だ。だから、私は振り返って、とびきりの笑顔で、優しい声で、告げる。


 彼の家族と私の命。どちらが大事かなんて、考えるまでもない。それだけ多くの人から、私は必要とされている自覚があるのだから。


「あなたの家族がどうなろうと、私には関係がありません。私自身を天秤にかければ、必ず私に傾きます。たとえ、それが、世界であっても」

「色々と、話をしたじゃないか?」

「紅茶に毒を盛ったこと、私の綺麗な手に傷をつけたこと、私を殺そうと画策していたこと。それで相殺されていると思いますよ。あなたは、道を踏み外した。もう、元には戻れない」


 私は深々とお辞儀をして、城へと踵を返した。


「ああ、そうか。──貴様は、魔王と同じだ」


 青色の瞳は、雲に覆われた空のように、すっかり濁りきっていた。それでも彼は、美しいその双眸そうぼうで、いつまでも、私を睨みつけていた。


 その言葉と瞳が、私の心に深く突き刺さった。


***


 勝手に外出したことを、レイにこっぴどく叱られたのも、一ヶ月前。今日は儀式の日だ。さすがに、ふざけるわけにもいかないので、使用人たちの手を借り、私はいつもより念入りに支度をした。


「町を見てきても、いいでしょうか」


 召喚の際には、多くの兵士、国王、女王、他国の王や大賢者なんて偉そうな人までもが立ち会う。決められた時刻までは、あと三十分ほどしかない。幸い、支度は済んでいるけれど、そんな勝手が許されるはずがないことくらい、私にも分かった。


 ただ、ずっと押し込めていた感情が、本番前の今になって、急に、膨れ上がってきて、とても、耐えられそうになかった。


「──くれぐれも、遅刻しないようにしてくださいね」


 しかし、それを、レイはあっさりと許してくれた。他の使用人たちの驚きようを見ていれば、いかに、常識からかけ離れた判断であるかすぐに分かった。


「ありがとうございます!」


 私は、身なりが崩れないようにして、しかし、できるだけ速く走った。あの場所までは、歩いて十分程度。なんとか、戻ってこられそうだ。


「廊下が長い! 走りづらい!」


 不満を隠すこともなく、叫びながら、私は走っていた。


 しかし、町に出れば、そうはいかない。いつものように、愛する民たちへ、笑みを向け、挨拶を交わさなければならない。嫌なわけじゃない。ただ、時間がないという焦り。レイとの約束が、私の心をかきむしる。誰も、私の内心には気づかない。隠しているのだから、当然だ。私もそうして、何も知らないふりをすることは多い。だから、自分だけ助けてもらおうというのは、勝手が良すぎる。


 そうして、普通に歩くより長い時間をかけ、私は扉を開けた。


「いらっしゃーい。座って、と言いたいところだけど、急いでるみたいだね」


 女性は扇子で風を送ってくれた。そうして、熱を冷ましながら、何から話そうかと、言葉を探し、


「私は、勇者になりたかった」


 自然とその言葉が口をついて出ていた。


 そこからは、せきを切ったように言葉が止まらなかった。


「でも、私は、勇者にはなれない。それは、自分が一番、よく分かってる。魔王を倒すには、勇者が必要で、だから、異世界から勇者を呼び出すしかない。今は平和な時代で、魔王を倒す必要なんて、ほとんどないけど、時計塔の記述は絶対だから、呼び出すしかない。でも、彼らを故郷に戻すことはできない。彼らの意思を問うこともできない。私たちの世界の都合で、勝手に召喚される……」


 そうして、不満は爆発した。


「どうして、見ず知らずの土地のために、違う世界の方たちが、傷つかなければならないの!? 友人を、恋人を、家族を、財産を、仕事を、故郷を、思い出を捨てさせてまで、どうして、命を危険に晒さなければならないの!? どうして、私は、勇者になれないの!? どうして、どうして、どうして……っ!」


 こんなに弱い姿は、この場所でしか見せられない。息苦しさの中では、泣くことすらも自由にできない。私には、国民を安心させ、笑顔を守り、信頼される義務がある。


 だから、どんなに辛くても、決して、人前にそれを出すことはできない。これほど恵まれた環境にいるのに、さらに切望し、欲張り、世の中を嘆くことなど、誰の前でだって、できるはずがない。そうすればきっと、誰かを困らせる。私の願いを叶えようと、大勢が動く。私が望んでいなくても。


「……人を殺すほどの罪を背負ってでも、元の世界に戻りたいと。そう、願わせると分かっていて、どうして、勇者を、呼ばなければ、ならないの……っ!」


 人々に愛され、頼られ、必要とされる私は、天秤の上で、ある意味で、世界よりも重みを持つ。だが、本当は、命の重さに違いなどないはずなのだ。


 それでも、誰にも事情を話せない以上、私がテルムたちを守ることはできない。話せば、テルムの首が飛ぶ。私が誰にも内緒で、直接助けるとなれば、魔の国の住民を皆殺しにするか、付きっきりで彼らを守るか。どちらも、不可能だ。


 テルムは、自分の首と引き換えにでも、家族を守りたいとは言い出さなかった。ならば、私はそれを尊重する。罪のない人間が死ぬことになるとしても、私の話を聞いてくれた彼が、それを望むのだから。私が、勝手な同情で、私情で、主観で、彼の生死を決めるわけにはいかない。


「本当に、お姫ちゃんは優しいねえ」

「優しく、ない、です。全く。だって、口先でこんなことを言いながら、数分後には勇者を召喚しようと、それに──」


 彼女に抱きしめられ、私は言葉を詰まらせる。そして、


「頑張ったね、お姫ちゃん。その決意を、あたしは誇らしく思うよ。友人としてね」


 これでいいのだと、彼女はそう思わせてくれた。この選択が正しいかどうか、その答えはきっと、出ない。それでも、私がどれほど悩んで決意したのか、彼女だけは知ってくれている。本当に、私は幸せだ。


「一つ、助言をしよう。お姫ちゃんがどれだけ悲しんでも、それは、お姫ちゃんにしか分からない。だから、伝わるように行動しなきゃ。思い出も、人間関係も、居場所も、財産も、この世界で作っていけばいいんだからさ、ね?」


 ──そう。私にはこれ以上、立ち止まっている暇などない。儀式を成功させ、勇者を召喚し、世界を救ってもらわなければならないのだ。


 私は彼女から離れ、手袋と指輪を外し、涙を手の甲で雑に拭う。まだ、苦しさは残っていたけれど、それを全部、吐き出す時間は残されていない。すぐに、手袋と指輪をつけ直す。


「さて、お姫ちゃん。そのお顔、どうするつもり?」

「大丈夫です。これしきのことで、私の美貌は崩れません。──ませんが、魔法で何とかします」

「でも、時間は? あと、少ししかないよ?」


 時間に関しては、どうしようもない。最悪、レイが暇を与えられてしまうかもしれない。急いで戻らねば。しかし、国民を無視して走るわけにも──、


「実はここに、お城に繋がる地下道がありまーす!」

「隠し扉?」

「お姫ちゃんから奪ったお金で作りましたー! いえーい!」


 簡素な石造りの壁が、回転扉になっていようなどと、一体、誰が思うだろうか。さすがの私でも、その可能性は考えていなかった。


「勝手に……」

「ほら、走って走って!」


 彼女に続き、私は薄暗い地下道を駆け抜ける。一体、彼女は、いつからこうなることを見越して、こんなものを作っていたのだろう。


「うん、なんとか間に合いそうだね!」

「それより、どこまでついてくるおつもりですか?」


 城に招かれていないものを、城内に入れるわけにはいかない。加えて、一本道なので、間違えようがなく、ついてくる必要がない。


「あれ? 言ってなかったっけ? ──あたし、結構偉い人なんだよ?」


 辺りが明るくなり始めると、彼女が珍しく整った格好をしていることが分かった。フードのせいで台無しだが。


 階段を上がり、上に開く扉をくぐると、そこは、私の部屋の床だった。


「いつの間に床下にこんなものが……」

「うん、間に合った。よし、行こう──って、うわあっ!?」


 歩きかけた彼女が、使用人たちに身柄を捕らえられる。予想通りの光景だ。

「ち、違う違う! 怪しい者じゃないって! あたしだよ、あたし!」


 すると、彼女はフードを取り、緑髪と赤い瞳を衆目に晒した。なかなかに整った顔立ちだと見とれていると、


「床下に通路を作るなと、あれほど言いましたよね?」


 レイが不気味な笑みを浮かべて、彼女に迫った。二人は知り合いなのだろうか。しかも、そんなにピンポイントで注意されるほど、問題行動ばかり起こしているのだろうか、この人は。


「えー、間に合ったんだからいいじゃん。それにそれにー、この子の部屋を一階にしない方がいいよって、前に言ったしー?」

「地下牢に行きたいのですか?」

「えー、やだ。あそこつまんないもーん」


 どうやら、前科があるらしい。本当にこんなのに頼ってよかったのだろうかと、少しだけ不安になった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る