第4話 good boy,bad girl 3
翌朝。とにかく、心当たりのある場所を尋ねることにした。あの女性がいそうなところを。思い当たるところは、あることはある。
「バイクは久しぶりね」
わたしは昨夜のうちから充電させておいたバイクのサイドカーに乗っている。
「おかげで今朝はエアコンがつけられませんでしたね」
ハンドルを握るのは塩地だ。ヒトとアンドロイド、お揃いの銀色のヘルメットとゴーグルをつけている。
「バイクに充電しながらエアコンつけたら、ブレーカーが落ちるわ」
医療施設の我が家は、一般家庭よりは電力の供給量が多い。しかしながら、バイクに充電しながらエアコンをつける度胸はなかった。昨夜は塩地も十日に一度の充電の日だったし。
蒸し暑い中で出かける準備をして疲れた体に、ぬるくても風が通り抜けるサイドカーの乗り心地は悪くない。道路の補修が甘くて、ときおり車体が跳ねるのはご愛敬ってものだ。ゆえにスピードは出せない。自転車よりちょっとは早いくらいだ。
町は空き地と廃屋が目立っていた。彗星の衝突まであと三年。人口は減り続け、空き家になると防災の観点から基本的に解体されてきた。けれど、ここ数年は解体に手が回せないのが現状。だって、解体作業をするのがほとんど高齢者なんだから、無理。ぎゃくに命取りだ。
今さら思う。命ってなんだろう。いずれ無くなる。廃屋や空き家も放置しておいて構わないのだ。だって、三年後には宇宙の塵だ。それでも死なないうちは生きなきゃならない。
道を行くのは、杖をついたり手押し車でゆっくり歩く老人たち。若者は、たいていがアンドロイドだ。介護や看護を始め、さっきすれちがったバイクに乗っていた郵便配達人も、角を曲がっていったバスを運転をするのも、それから列車を動かすのも……世の隅々に浸透しているのだ。
バイクは、ささやかな市街地を抜けていく。かつての商店は、配給所へと変わり今日も暑いというのに並んでいる。配給所で支給されたクーポンで、日用品と交換するのだ。そこを過ぎると、駅近くの広場には色とりどりのテントが張られている。自由市場は、基本的に物々交換だ。
育てた野菜や、手作りの衣服や雑貨。ネズミ避けの猫や番犬まで入手できる。今は九時を少し過ぎたくらいだけど、すでに市場はたくさんの人が集まっている。
「マスター、余分なクーポンは持ってこなかったでしょうね」
「おあいにく様。へそくりは昨日で使い果たしました。だいいち、絶対に寄る気はないでしょう」
塩地はそれきり黙った。文字通りハンドルは握られている。市場で肉のクーポンを煙草に替えることは不可能だ。悔しい。
市場の賑わいを横目に、さらに道をゆくと途端に田畑が広がる。と、いっても多くは長く放置されて、柳や茅といった草木が生い茂っているんだけど。
「誰も草刈りなんかしないか」
今は草刈り奉仕してくれる高校生もいない。
ヒトの世界は、どんどん小さくしぼんでいく。それでも生活は送らなきゃならない。終わりの日まで。
未舗装の道をノロノロと行くと、道は左右に分かれている。もう民家は見当たらない。塩地は律義にウインカーを点滅させ右にハンドルを切って、ささやかなゲートをくぐった。木製のゲートには看板が掲げられている。
『輝き野農園』。金文字で大書きされた看板をみあげた。通称【農園】。
ゲートをくぐったら、先ほどとは打って変わって、きちんと手入れされた農地の中に道が続いている。麦畑は麦秋を迎え、黄金色の穂を揺らしている。野菜畑には紫色の花が見える。たぶんじゃがいもの花だ。背を高くしているトウモロコシ、ビニールハウスにはトマトだろうか。
道からは見えないが、果樹園では、りんごや葡萄が作られているのは知っている。田んぼもあったはずだ。
「すんごい広い」
「世話をするのが大変そうですね」
確かにそうね。畑で働いている姿がちらほら見える。みんな長袖に長ズボンだ。日よけの帽子(ボンネット)をかぶているから、顔までは見えない。男女や年齢の区別はつきかねるけど、たぶんわたしとおっつかっつだろう。
「働き者ねぇ」
「マスターも畑の手入れをされるじゃないですか」
「規模が違うわ。わたしのは片手間の家庭菜園。こっちのは、れっきとした仕事だわ」
政府管理以外の大きな農園って、そうそうないだろう。政府の農場は、住民たちの輪番で世話されている。
「たぶん、乳牛の一頭や二頭いるんじゃないの」
堆肥の匂いを鼻がかぎつけたから。やがて緩やかな坂を上ると建物が数棟見えて来た。農作業用トラクターのガレージの隅に、トラックが一台がある。
塩地はバイクを大きな庇のある建物の前に止めた。おそらくここが事務所だろう。ヘルメットを脱いでいると、正面の扉を開けてわたしよりは十は若そうな女性が出て来た。
「どちら様でしょうか」
簡素な水色のブラウスに、エプロンをつけた女性は口調こそ丁寧だが、目が鋭い。明らかに警戒されている。
「三区で医師をしている、小鷹と申します」
先に下りた塩地に手を支えてもらってバイクから下りると、わたしは女性へ挨拶をした。下げた頭をあげたら、目の前の農園関係者が三人に増えていた。
「お医者様が、何のご用ですか」
女性たちの後ろから、白髪の男性が声をかけてきた。たぶん、ここの責任者だろう。
「人を探しに」
わたしの言葉に、三人がかすかに眉をひそめたのを確かに見た。
痛む腰をこぶしで軽くたたき、わたしは向こうの出方を待った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます