第4話 魔神王候補 集結!

 「おい、第十皇子の分際で遅刻とはいい度胸だな~?」


 扉を開けてから一番最初に突っかかってきたのは、べレフォールという名の男だった。

 魔神王直系の第二皇子で、黒髪の短髪をした二十代くらいの男だ。

 実力は第四皇子に次ぐ実力と言われているが、俺と比べたら正直大したことない。

 体現される魔力量は、額に収まる程度のーー俺の魔力量の十分の一と言ったところだろう。


 その程度の奴の言うことなど聞くに値しないのだが、これでもべレフォールは第二皇子。

 第十皇子が歯向かっていい相手ではないのだ。今はまだーーーー


 「すみません、兄上。魔神王様の訃報を先ほど聞いたために遅れてしまいました」

 「そうか、だが俺たちを待たせたのには変わりねぇ、腹を切って詫びろ。第十皇子程度の雑魚が俺たちに出来ることと言えばそれぐらいだろ?」

 

 顔をグイっと近づけて俺に威嚇をするべレフォールだったが、すぐにその顔は遠ざかっていった。

 というのも、彼の肩を掴んで引き剥がした者がいたからだ。


 「そういうのは今はいい、さっさと並べ。時間の無駄だ」

 「で、でも兄貴! こいつは俺たちを待たせたんだ。しかるべき罰は受けなきゃならねぇ」

 「俺が並べと言ってるんだ。言うことが聞けないのか?」


 立場が逆転したように、べレフォールを威嚇する男の名はガイオス。

 魔神王直系の第一皇子にして、魔神王に次ぐ「最強の魔神」と呼ばれている。

 そう、俺が母さんの代わりに復讐しようとしているババアの息子だ。


 藍色の長髪を後ろで束ねており、体現される魔力量は額に留まってはいないものの、俺の魔力量の二分の一強と言ったところだ。

 体格は二メートルを超える高身長が故に誰も彼の事を見下ろす事ができない。

 同い年くらいの第二皇子でもそれが叶わないほどだ。

 第一皇子が第二皇子に威嚇をしているこの状況を例えるなら、「蛇に睨まれた蛙」と言った言葉がしっくりくる。

 

 べレフォールを睨みつけていたガイオスは、視線を逸らし俺の方へと向けてくる。


 「こいつの言う通りそれなりの処罰が必要だが、生憎時間がない。今回だけは見逃してやる、感謝しろ」

 「ありがとうございます、兄上」

 

 「ふん」と鼻を鳴らすと、ガイオスは踵を返し定位置へと戻っていく。


 「兄貴に感謝するんだな・・・」


 それに続くように、べレフォールも戻っていく。

 俺もどちらかと言えばガイオスと同意見だったので、自分の定位置にすぐさま向かった。 

 並び順は左から順に第一皇子、第二皇子と続いているので、言うまでもなく俺は一番右端だ。

 右端ーーということはつまり、左には誰かしらいるわけで。


 「だ、大丈夫? ガイオス兄上とべレフォール兄上に目を付けられちゃって・・・」


 そう口を開くのは、魔神王直系の第九皇子であるアスモレオンという男だった。

 茶髪をした目つきの悪い兄上ーーと思っていたのだが、それとは裏腹に小心者だったりする。

 年は十二歳とそこまで離れておらず、魔力量は俺の二十分の一くらいだ。

 

 彼がここまで俺を心配する理由、それは俺の事を弱者だと認識しているからに他ならない。

 魔神族は、出ている魔力量で優劣をつけたがる習性があり、俺のように魔力量を引っ込めている奴は一人もいないからだ。

 つまり、魔力を秘めた俺の力量を彼は知る由もない。


 「大丈夫ですよ、いざとなったら何でもやってやりますとも」

 「何でもって・・・勇敢すぎるよ・・・」


 アスモレオンの言葉を最後に、『次世代魔神王選定会議』が無事開かれた。

 「魔神王の玉座」の隣に備え付けられた寝室から姿を現した魔神王の側近が、どうやら進行役を務めるらしい。


 「えー、ご存知の通り、魔神王様がお亡くなりになられたことで保たれ続けていた魔界のパワーバランスが崩壊しようとしています。その崩壊を阻止すべく、これから『次世代魔神王』の選定会議を開会したい、と思っていたのですがーーーー」

 「なら、俺がその役目を引き受けよう」


 言いかけていた側近の言葉を遮るように口を開いたのは、魔界屈指の実力と噂される第一皇子のガイオスだった。

 突然の発言に目を丸くしながら何かを言おうとする側近を無視するが如く、第二皇子であるべレフォールも身勝手に口を開く。


 「兄貴が魔神王になる必要はねぇよ。俺がなれば全てが丸く収まるじゃねぇか」

 「常識でものを言え、第一皇子である俺が魔神王になるのが適任だろう。それに、第一雑魚のお前には責任が重すぎるだろう?」

 「何だと!? それじゃあ兄貴よりも強いことを証明できればいいんだな?」

 「やれるものならやってみるんだな」

 「ちょっと〜、私たちの存在を忘れてもらっては困るな~」


 二人のやり取りがヒートアップする中、口を挟んだのは魔神王直系にして第三皇女のサリカだった。

 綺麗な水色をした長髪に燃えるようなルビー色の瞳をしたスタイル抜群の美女だ。

 年齢はガイオスたちと同じ二十代で、魔力量はべレフォールと同等。


 異議を唱えようとしている彼女に続き、第五・第六・第七皇女たちも順に口を開き始める。


 「私も魔神王になりたいなー」

 「あ、あたしもあたしも!」

 「てか、うちら三人が魔神王になれば解決じゃない?」


 第五・第六・第七皇女たちは似たような容姿を持っている。

 そう、彼女たちは三つ子なのだ。

 簡単な見分け方としては、第五皇女はその輝く金髪の長髪をポニーテイルしており、第六皇女はハーフアップ。第七皇女は毛先だけをまとめたツインテイルと髪をまとめている。

 年は十代後半くらいで、魔力量は三人とも同等ーー俺の十五分の一弱程度だ。

 その若々しい美貌と「メデューサの呪い」の効果を持っていそうな澄んだ水色の瞳からは、つい目が離せなくなってしまう。

 そんな彼女たちの名前は、


 「シヴィリアーナ、カレアマキナ、サイスノールカ。あなたたちには「魔神王」は荷が重い気がするの。だから今回は諦めてね?」

 「あー、サリカ姉さんが私たちを見下してるー」

 「あたしたち、三人揃えば平気だもんね!」

 「うんうん、うちらが揃えば無敵っしょ!」


 十代後半と年相応の態度を示す三つ子を咎めたのは、第一皇子でもなければ第二、第三でもない。


 「魔神王の権力は強大・・・、ガキがお遊び半分でなっていいものじゃない・・・」

 「もー、セモンも私たちのこと信用してないなー、というか同い年じゃん」


 彼ーーセモンは、魔神王直系の第四皇子だ。

 薄暗い緑色の髪が目元まで隠されており、時折見せる鋭い眼光には恐怖を覚えるという噂を耳したことがあるが、俺は一度も見たことがない。

 年は、三つ子と同じ十代後半くらいなのだが、魔力量はガイオスに次ぐ五分の一程度だ。

 その強大な力ゆえに、嫉まれることもしばしばあるという。

 そんな彼が、恐れず口を開いたということは答えは一つ。


 「俺が魔神王になる・・・、それで文句はないだろう・・・」

 「いや、第一皇子である俺がなるべきだ、部外者は引っ込んでいろ」

 「ちょ! 私も魔神王様の血を引き継いでるんだけど!?」

 「女、子供は大人しく引っ込んでろ。魔神王になれるのは男の俺たちだけだ」

 「うっわ、それは男女差別ですよ、べレフォール兄さん」

 「「サイテー」」

 

 そんな口論が繰り広げられている中、第八、第九、第十皇子は大人しく立っていた。

 魔神王直系にして第八皇子のバレンとは、関りを持ったことが一度もない。

 オレンジ色の髪をした十代前半の好青年ーーという情報しか知らなかった。

 

 俺とバレン、アスモレオンが黙って立っていると、魔神王の側近だった者が言いかけていた言葉の続きを語りだし、それを機に口論は幕を閉じた。


 「後継者争いをしているところ申し訳ないですが、すでに後継者は魔神王様がお決めになられております」

 「それはつまり、〝遺言状〟があるということか?」

 「そういうことになりますね」

 「そこには何て書かれている! 早く教えろ!」


 ガイオスが尋ねた後、鼻息を荒くしたべレフォールが側近に掴みかかる勢いで問い詰める。

 そして、側近の口から出た言葉に誰もが衝撃を受けた。

 ただ一人だけを除いてーー


 「魔神族を統べる全ての権利は、第十皇子であるルシフェオスに授ける・・・だそうです」


  魔神王直系の第十皇子、つまりーーーー



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る