応援コメント

第260話 魔物討伐と竜種と」への応援コメント

  • 相手の放った攻撃も収納できるとクラーケンのときに描写があった気がするのですが、今回は使わないのでしょうか?

    作者からの返信

     確かにそうした方が簡単だったかもしれません。
     ゴーレムならアイテムボックスで回収出来るので、特に考えずにそうしてしまっただけかなと思います。
     自分に攻撃が向かってくるのと、視点で観察する&いるのはゴーレムという状況では、本人が意識的にそうしているかどうかは別として判断が変わるのではないかなと。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    > 合計5箇所までならきりきり精神を張らなくとも視点を運用する事が出来る。

    精神を張る擬音表現でなければ「きりきり」→「ギリギリ」でしょうか?

    追記
    なるほど。わかりにくいので「精神をキリキリと張らなくても」に変えてみてはどうでしょうか?

    作者からの返信

     これは擬音表現の方で捉えていただけると……
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • ダンジョンの異常事態に騎士団が周辺の調査してお家発見しなければいいんだけどw わりと近くに出してますから心配ですね。家を持ち歩く人なんて特徴的すぎてすぐに身元判明しちまう……

    作者からの返信

     この辺りは会えてコメントしません。
     詳細は後のお話で、という事で……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • きさま! 見ているな! じゃなくて良かった……

    作者からの返信

     もしそうなった場合は、また違う討伐方法を考えなければならなくなるので……
     このお話、本当は6月には終わらせるつもりだったのですが、9月中旬まで延びてしまったので、これ以上伸ばしたくないと言うか何というか……
    (あくまで書き手の都合です)

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • >時々ウーフェイ君の方にやってくる魔物も倒しつつ、基本的にはヒイロ君側から順に魔物を倒していく。
    フミノは、ゴーレム2頭と接続中。視点は、ヒイロ君、ヒイロ君経由の偵察魔法、ウーフェイ君の3つを使っているのでしょうか。(現代なら、偵察魔法=ドローンの視点。寝室でごろんとしながらVRゴーグルの画面で1つの全画面視点と2つのモニタウィンドウを見ているイメージで合ってます?)
    フミノがどんな感じで3つの視点を見ているのか、分かると良いです。

    > とっさにヒイロ君を収納、今度は迷宮の南東端に出す。
    偵察魔法がヒイロ君経由→ウーフェイ君経由に切り替わりますが、フミノは意識して切り替えているのかな。
    →例) とっさにヒイロ君を収納。偵察魔法をウーフェイ君経由に切り替えて、今度はヒイロ君を迷宮の南東端に出す。

    >火球は先程までヒイロ君がいた場所の直近の壁へ衝突し爆発する。

    とっさにヒイロ君を回収。→ヒイロ君との接続が切れる。
    ウーフェイ君経由の偵察魔法に切り替える。
    偵察魔法の視点を南東端へ。
    アイテムボックスからヒイロ君を南東端へ出す。→ヒイロ君との接続が回復。
    ウーフェイ君(又はヒイロ君)経由の偵察魔法の視点をヒイロ君がいた南西端へ移動。爆発するのを確認。

    竜種が中央にいると南西端まで10キロ程度。
    火球が秒速330m=マッハ0.97だと着弾まで30秒。30秒あれば、上の作業は可能か。
    フミノはヒイロ君への着弾までxx秒の余裕があることを意識していなかった?

    騎士団ゴーレムが南西端から半離程中心へ向かった場所に1頭いたはずですが、大丈夫?

    > 反対側にいるウーフェイ君でもわかる程の轟音。
    南西端の壁に衝突した後、ウーフェイ君視点からすぐ聞こえたように読めます。
    反対側まで20キロ程度あるので、爆発音が伝わるまで59秒かかるはず。
    聞こえた描写入れるなら少し後で。

    > だから視点を先程の場所へ戻す。その途中で竜種を確認。
    ウーフェイ君(又はヒイロ君)経由の偵察魔法の視点は、ヒイロ君がいた南西端へ移動して爆発するのを確認した所なので、南西端から中央に視点を移動する途中で、中央にいる竜種を確認するのはおかしいのでは。

    > 竜種が視点の方を振り向く。
    →例) 竜種が振り向き、魔石を回収した場所を見る。
    →例) 竜種が振り向き、偵察魔法の視点を通して目が合う。

    ---------------------------------------------
    > 出来る限りお残しなく回収しよう。
    お残しは許されませんか。

    作者からの返信

    ■■■■■■■■■■
    >時々ウーフェイ君の方にやってくる魔物も倒しつつ、>フミノは、ゴーレム2頭と接続中。視点は、ヒイロ君、ヒイロ君経由の偵察魔法、ウーフェイ君の3つを使っているのでしょうか。
    >フミノがどんな感じで3つの視点を見ているのか、分かると良いです。

     こんな感じに説明文を付けました、
    『 これでヒイロ君に危険が迫った際に収納しても大丈夫だ。

     偵察魔法の視点は5箇所出す。
     ヒイロ君経由の偵察魔法の視点が2箇所、ヒイロ君周辺と|迷宮《ダンジョン》内をうろつき回る分。
     ウーフェイ君経由の偵察魔法が1カ所、ウーフェイ君周辺を見ている視点。
     それに私自身の偵察魔法の視点が2箇所。小屋の周囲を見ている視点と、|迷宮《ダンジョン》外側や騎士団の駐屯所を含む広域を見る視点。

     合計5箇所までならきりきり精神を張らなくとも視点を運用する事が出来る。ただこれ以上を視認し続けるのは大変なので、私自身は横になって目をつむり休憩状態だ。

     それでは魔物討伐を開始。以前攻略した……』
    ■■■■■■■■■■
    > とっさにヒイロ君を収納、今度は迷宮の南東端に出す。
    偵察魔法がヒイロ君経由→ウーフェイ君経由に切り替わりますが、フミノは意識して切り替えているのかな。

     例を参考に書き直しました。
    『 とっさにヒイロ君を収納。|迷宮《ダンジョン》内で動かす視点をウーフェイ君経由に切り替えた後、ヒイロ君を迷宮の南東端に出す。

     火球は先程までヒイロ君がいた場所の……』
    ■■■■■■■■■■
    >火球は先程までヒイロ君がいた場所の直近の壁へ衝突し爆発する。

     この辺りを書き換えました。
    『 避けてすぐ気づく。この先もほぼ直線で火球を妨げるものはない。ヒイロ君が危険だ。

     とっさにヒイロ君を収納。|迷宮《ダンジョン》内で動かす視点が無くなったので、ウーフェイ君経由でもう1箇所視点を出す。
     出した視点はかつてヒイロ君がいた場所へ全力で移動。竜種《ドラゴン》を越え、更に先へ。

     移動させた視点が火球を捉えた。そのまま火球の後ろ|20腕《40m》を追うような形で移動させる。

     火球は先程までヒイロ君がいた場所の直近の壁へ激突し爆発。強烈な光と轟音、そして地響き。
     少し後、反対側にいるウーフェイ君側でも揺れを感じる。

     この爆発の威力から考えると、ヒイロ君を回収して正解だった模様。ただし|迷宮《ダンジョン》の壁が壊れたりした様子はない。これは|迷宮《ダンジョン》の特質のせいだろうか。

     なお騎士団のゴーレムは無事な模様。魔力反応がそのままだ。爆発地点より|半離《1km》程離れていたのと、小型で岩に隠れるように配置されていたのが幸いしたのだろう。
     もっともそういった事を考えた上、一番安全な場所に配置したとも考えられるけれども。

     改めてヒイロ君を|迷宮《ダンジョン》内、今度は南東端側に出す。ウーフェイ君のところへ轟音が響いてきた。
     なるほど、地面の揺れより空気中の音速の方が遅い。かつて勉強した通りだ。まさか異世界で確認するとは思わなかったけれども。

     さて、どうやら一定の距離より……』
    ■■■■■■■■■■
    > だから視点を先程の場所へ戻す。その途中で竜種を確認。

    確かにその通りなので、ここも書き直しました。
    『しかし今回の爆砕火球の進路上にいた十何匹かの魔物が倒れた。これは回収しておきたい。

     でもその前に|竜種《ドラゴン》の様子を確認しておこう。
     体高は|1腕半《3m》くらいで色は黄色。いわゆる西洋竜っぽい形で……』
    ■■■■■■■■■■
    > 竜種が視点の方を振り向く。
    →例) 竜種が振り向き、魔石を回収した場所を見る。

     こちらの例をそのまま使わせて頂きました
    ■■■■■■■■■■

     今回は『うーん、確かになあ』と納得させられる指摘が多かったです。これが書いている時に気づければ、と思うのですが、なかなか上手くいかないです……


    >> 出来る限りお残しなく回収しよう。
    >お残しは許されませんか。
     もったいないお化けが出る模様です(古!)

     お読み&コメント&校正支援いただき、本当にありがとうございました。

  • 竜さんストレス溜まりそう

    作者からの返信

     確かに。
     わけのわからないまま、近くの魔物が倒れたり消えたりしているので、ストレスが溜まっても不思議ではないですよね……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 魔法やブレスもアイテムボックスに回収出来たのでは?
    火炎放射型のブレスは難しいかもだけど爆裂火球なら回収して再利用出来たかも…。
    雑魚退治手伝ってくれるし良いか。

    作者からの返信

     確かに爆裂火球なら収納出来る可能性が高いと思います。クラーケン相手を時は津波も収納していましたし。
     クラーケンの時は距離があり、また広い空間だったので、全体を観察して余裕を持って収納できました。でも今回は狭い空間で、近場から飛んできたのでとっさに避けた、という感じです。

     まあ
    >雑魚退治手伝ってくれるし良いか。
    というのも確かですね。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。 

  • *まず259話についてのコメントです。

    >招かざるお客様が来る可能性が低くなるから。
    →招かれざるお客様

    >洞窟入口から5離10m程度で
    →5離10『k』m程度で

    >ヒイロ君が私自身のの偵察魔法の視点から消えた。
    →『の』が衍字です。

    >以前倒したクラーケン特殊個体以上に強そう魔力の反応が
    →クラーケン特殊個体以上に強そう『な』魔力の反応が

    ◇◇◇ ◇◇◇
    *ここからは今話のコメントです。

    でもトロルって雑魚だっけ?に笑ってしまいました。
    フミノの心理描写だとあまり危機感なく淡々としていますが、トロルって迷宮の最終段階近くに出現する魔物ですよね。
    とはいえ100m以内には近づけないようなので、長期戦&何か新機軸の手法を編み出す必要がありそうです。
    睡眠・三度の食事を確保してフミノガンバレ!
    お風呂は入りながら討伐できるのでOKということで(*'▽')

    ーーー
    >以前攻略した。グランサ・デトリア迷宮ダンジョンは
    →以前攻略した『、』グランサ・デトリア迷宮ダンジョンは

    >1日に100匹態度魔物が出てきたと聞いた。
    →1日に100匹程度

    >一定近づいて討伐すると竜種ドラゴンが反応するようだ。
    →一定『距離』近づいて  などでしょうか

    作者からの返信

    *まず259話についてのコメントです。

    >招かざるお客様が来る可能性が低くなるから。
    →招かれざるお客様

     訂正しました。

    >洞窟入口から5離10m程度で
    →5離10『k』m程度で

     これ、実は『|5腕《10m》』程度なのです……

    >ヒイロ君が私自身のの偵察魔法の視点から消えた。
    →『の』が衍字です。

     訂正しました。

    >以前倒したクラーケン特殊個体以上に強そう魔力の反応が
    →クラーケン特殊個体以上に強そう『な』魔力の反応が

     な を入れました。
    ◇◇◇ ◇◇◇
    >でもトロルって雑魚だっけ?に笑ってしまいました。
    >フミノの心理描写だとあまり危機感なく淡々としていますが、トロルって迷宮の最終段階近くに出現する魔物ですよね。

     フミノにとってみれば、空属性の空即斬で切れる魔法は全て雑魚なのです。
     勿論一般の冒険者さんにとってみれば中ボスですし、1匹でも間違って人里へ出てくれば非常招集がかかってしまうような怪物ですけれど。

    >以前攻略した。グランサ・デトリア迷宮ダンジョンは
    →以前攻略した『、』グランサ・デトリア迷宮ダンジョンは

    『。』を取るだけにしました。

    >1日に100匹態度魔物が出てきたと聞いた。
    →1日に100匹程度

    『程度の』にしました。

    >一定近づいて討伐すると竜種ドラゴンが反応するようだ。
    →一定『距離』近づいて  などでしょうか

    『一定の距離より近づいて討伐すると』と訂正しました。

     今回もお読み&コメント&報告&校正本当にありがとうございました。

  • 流石ドラゴン強力だ
    魔石やら素材やら大漁だ

    作者からの返信

     ただ今回は『依頼を受けていない』という名目なので、迷宮にしか出ないような魔物の素材や魔石はギルドに提出しにくかったりします。その結果……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。