両親はどうしたんでしょうね。
次回以降に解ると思うのでお待ちしております。
作者からの返信
これは……ご想像の通り、次話でセレスが解説してくれる予定です。
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
> 冬小麦を刈り取ってしばらくした後、雨の季節が来た。
冬小麦…秋に種を蒔いて、冬を越し、春や初夏に収穫する。
春小麦…春に種を撒いて、夏に育て、秋に収穫をする。
開拓者が入植してすぐ種蒔きしたのは春小麦。
前話は、初夏、5月後半ぐらい?
フミノ達は冬小麦の刈り取りを6月始めにして、今回は6月中旬ぐらい?
>どうやらエルマくん、こちらが何も言わなくても温泉ハウスに行こうとしているのかわかるらしい。
→しているのかわかる しているのが分かる
> 普通の風呂なら迷惑行為と言って追い出されるに違いない。
→普通の風呂 温泉? 銭湯?
この世界には温泉や、多人数が同時に入る銭湯はあるんでしょうか。
→例)日本の温泉でエルマくんみたいに子供が泳いだら迷惑行為で追い出されるに違いない。
> でもこの温泉は私とリディナ、セレスしか使わない。
→この温泉 うちの温泉
> 私の場合は趣味の工作か、温泉につかりながら偵察魔法を使って魔物狩り。
温泉の話題が続いたので、再度 "雨の日は" を入れてはどうでしょう。
→例) 私の場合、雨の日は趣味の工作か、温泉につかりながら偵察魔法を使って魔物狩り。
> そのかわり雨の次の日は大変。
→そのかわり その代わり
> セレスがWシリーズの誰かを使って山羊ちゃん達が遠くへ行かないように管理しているけれど、『結構大変です』との事。
牧草地の周りは土属性魔法で作った壁があって、南北を高い壁で分けている。山羊ちゃん達は放っておくと、壁を登って脱走するので管理が必要という意味?
> こっちはある程度以上遠くには行かないから問題ない。
エルマくんも脱走するけど、それほど遠くへは行かないということでしょうか。
> 雨で雲が低いからあまり高い位置へ視界を持って行けない。
→視界 視点?
> 畑をほんの少しだけやろうとした後、耕作放棄をした家だ。
→やろうとした 耕した
> 見ると何となくいつもより家も周囲も荒れているような気がする。
→いつもより 以前より?
→例)上から見ると何となく以前より家も周囲も荒れているような気がする。
> でも嫌な予感には勝てなかった。
これだと、悪事をしているような。異常を感じて中を確認するんだからそこまで罪悪感を持たなくてもよい気がします。
→例) でも子供達の事が気になった。
> 荒れた室内、ゴミは多い。
→例) 荒れた室内、ゴミが多い。
> 不意に新たな魔法が思いつく。
→例) 不意に新たな魔法を思いつく。
→例) 不意に新たな魔法が使える事に気づく。
> 新たに思いついた魔法で全力移動。
→例) 新たに覚えた魔法で全力移動。
→例) 新しく使える様になった魔法で全力移動。
→例) 新しい魔法で全力移動。
> 自分が言った台詞が適切かどうか自信無い。
→例) 自分が言った言葉が適切かどうか自信が無い。
> どう言えばわかるかなんて私にはわからない。
→例) どう言えば信用してくれるかなんて私にはわからない。
→例) どう言えば安心するかなんて私にはわからない。
> 改めてレウス君の方のステータスを確認。
→例) 改めてレウス君のステータスを確認。
> 乳清ドリンクとピタパンくらいなら大丈夫だろう。
→ ドリンク 飲料
使い分けている?
> 私も上か下の姉妹がいたら少しはまた違ったのかななんて思う。
フミノが、何を違ったかもしれないと考えているのかは分かりませんが。
→例) 私も姉か妹がいたら少しは違ったのかなと思う。
> このままじゃ食べ物もうまく消化しない」
レウス君への説明としては難しい。サリアちゃんへの説明?
> 「わかった」
これはサリアちゃん? フミノの問いかけなら、"わかった?"
>「うん」
これは、レウス君?
---------------------------------------------
またもや仲間がいない所で気絶するフミノさん。
リディナとセレスが、フミノの魔力を探してやって来てくれた?
作者からの返信
> 冬小麦を刈り取ってしばらくした後、雨の季節が来た。
>冬小麦…秋に種を蒔いて、冬を越し、春や初夏に収穫する。
>前話は、初夏、5月後半ぐらい?
>フミノ達は冬小麦の刈り取りを6月始めにして、今回は6月中旬ぐらい?
冒頭を少し代えました。
『 冬蒔き小麦を刈り取ってしばらくした6月半ば。雨の季節がやって来た。』
■■■■■■■■■■
>どうやらエルマくん、こちらが何も言わなくても温泉ハウスに行こうとしているのかわかるらしい。
→しているのかわかる しているのが分かる
訂正しました。
■■■■■■■■■■
> 普通の風呂なら迷惑行為と言って追い出されるに違いない。
→普通の風呂 温泉? 銭湯?
→例)日本の温泉でエルマくんみたいに子供が泳いだら迷惑行為で追い出されるに違いない。
日本の銭湯や温泉なら に訂正しました。
■■■■■■■■■■
> でもこの温泉は私とリディナ、セレスしか使わない。
→この温泉 うちの温泉
うちの温泉 に訂正しました。
■■■■■■■■■■
> 私の場合は趣味の工作か、温泉につかりながら偵察魔法を使って魔物狩り。
温泉の話題が続いたので、再度 "雨の日は" を入れてはどうでしょう。
→例) 私の場合、雨の日は趣味の工作か、温泉につかりながら偵察魔法を使って魔物狩り。
例をそのまま使わせていただきました。
■■■■■■■■■■
> そのかわり雨の次の日は大変。
→そのかわり その代わり
訂正しました。
■■■■■■■■■■
> セレスがWシリーズの誰かを使って山羊ちゃん達が遠くへ行かないように管理しているけれど、『結構大変です』との事。
牧草地の周りは土属性魔法で作った壁があって、南北を高い壁で分けている。山羊ちゃん達は放っておくと、壁を登って脱走するので管理が必要という意味?
少し直して説明も加えました。
『山羊ちゃん達も雨の次の日は思い切り遊びまくる。
放牧中は山羊ちゃん達が遠くへ行かないよう、セレスがWシリーズの誰かを使って管理している。けれど雨の次の日は特に大変らしい。
『元気すぎて大変なんです。気を抜くと壁を登って脱走しそうになります』との事だ。』
■■■■■■■■■■
> こっちはある程度以上遠くには行かないから問題ない。
エルマくんも脱走するけど、それほど遠くへは行かないということでしょうか。
こんな感じです。
『 エルマくんも草地で遊びまくる。草地をダッシュで走り回ったり、草の上でごろごろ転がったり。
でもエルマくんは入口から|100腕《200m》くらいの範囲しか行かないし、壁に登ったりしないから問題無い。遠くに行きそうな山羊ちゃんを戻してくれたりもするし。』
■■■■■■■■■■
> 雨で雲が低いからあまり高い位置へ視界を持って行けない。
→視界 視点?
視点に訂正しました。
■■■■■■■■■■
> 畑をほんの少しだけやろうとした後、耕作放棄をした家だ。
→やろうとした 耕した
『畑をほんの少しだけ耕した後、そのまま放置している家』に訂正しました。
■■■■■■■■■■
> 見ると何となくいつもより家も周囲も荒れているような気がする。
→いつもより 以前より?
→例)上から見ると何となく以前より家も周囲も荒れているような気がする。
例をそのまま使わせていただきました。
■■■■■■■■■■
> でも嫌な予感には勝てなかった。
これだと、悪事をしているような。異常を感じて中を確認するんだからそこまで罪悪感を持たなくてもよい気がします。
これはあえてそのままにします。フミノ的には罪悪感を持ってしまう行動なので。
対人恐怖症にとって『自分のエリアに勝手に侵入される・自分のエリアをかってに見られる』というのは恐怖です。なので他人のプライベートなエリアを見るのさえも、同じくらい遠慮してしまうのが普通なので。
■■■■■■■■■■
> 荒れた室内、ゴミは多い。
→例) 荒れた室内、ゴミが多い。
例をそのまま使わせていただきました。
■■■■■■■■■■
> 不意に新たな魔法が思いつく。
→例) 不意に新たな魔法を思いつく。
→例) 不意に新たな魔法が使える事に気づく。
これも例をそのまま使わせていただきました。
■■■■■■■■■■
> 新たに思いついた魔法で全力移動。
→例) 新しい魔法で全力移動。
この例で訂正しました
■■■■■■■■■■
> 自分が言った台詞が適切かどうか自信無い。
→例) 自分が言った言葉が適切かどうか自信が無い。
言葉 に訂正しました。
■■■■■■■■■■
> どう言えばわかるかなんて私にはわからない。
→例) どう言えば安心するかなんて私にはわからない。
この例をそのまま使わせていただきました。
■■■■■■■■■■
> 改めてレウス君の方のステータスを確認。
→例) 改めてレウス君のステータスを確認。
例の通り訂正しました。
■■■■■■■■■■
> 乳清ドリンクとピタパンくらいなら大丈夫だろう。
→ ドリンク 飲料
飲料 に訂正しました。
■■■■■■■■■■
> 私も上か下の姉妹がいたら少しはまた違ったのかななんて思う。
フミノが、何を違ったかもしれないと考えているのかは分かりませんが。
→例) 私も姉か妹がいたら少しは違ったのかなと思う。
こんな感じで。
『私も姉か妹がいたら少しは違ったのかな、あの世界に未練なりいい思い出なりあったのかな。そんな事を思う。』
■■■■■■■■■■
> このままじゃ食べ物もうまく消化しない」
レウス君への説明としては難しい。サリアちゃんへの説明?
少しばかり長い範囲を書き直しました。
『「魔法で少し身体を治した後に出すから大丈夫だよ」
サリアちゃんの方は数段酷い。自分の食べる分もレウス君に回していたのだろう。
この状態では食べ物を食べても消化出来ないかもしれない。何せただ回復したのでは障害が残ってしまいそうな位なのだ。
ここは治療より修復の方が措置として正しいだろう。なら多少の準備が必要だ。私はアイテムボックスから毛布を広げた状態で出す。』
■■■■■■■■■■
> 「わかった」
これはサリアちゃん? フミノの問いかけなら、"わかった?"
>「うん」
これは、レウス君?
2箇所とも少し変えました。
『「わかった」
レウス君は返事で、サリアちゃんは頷いて了承してくれる。』
『だから心配はいらない。
先程と同様レウス君は返事で、サリアちゃんは頷いて了承してくれる。
「それじゃサリアちゃんは……』
■■■■■■■■■■
>またもや仲間がいない所で気絶するフミノさん。
毎回不用心だなと思います。ただフミノは対人恐怖症のくせに、割と自分の事は無頓着だったりするので……
>リディナとセレスが、フミノの魔力を探してやって来てくれた?
両方来てくれます。フミノが気絶している事まで予測済みです。
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
創作の物語世界の中に、現実を持ち込んではいけない。
そう、作者さんに、注意をされたばかりなのに
本日更新の なんとも、後味の悪い展開に、
以前に、私が経験した時の感情が呼び起こされてしまいました。
以前(10年くらい前)、仕事を手伝って貰うために、
シングルマザーを、雇っていました。
(在宅で可能な業務委託)
ある夜、保育所(市立の運営)から、
遅い時間に電話が掛かってきました。
「○美 さんが、子供(女の子)を迎えに来ない」
「連絡がない」 「電話しても出ない」 「心当たりはないか」
「まだ、私のところで仕事をしているのか?」
私からも、電話をし、メールを送り、
夜も、遅い時間になっていましたが、
気になって仕方がないので、
状況を確認するために、保育所(隣接市)へ行きました。
まぁ、行方不明の件は、呆気なく解決しました。
警察だか児相が、電話したら、
直ぐに連絡が取れ、都内で遊んでいることが判りました。
保育所 とか 私は、舐められていたんですよね。
色々と、状況を確認すると、私のビジネスの、
・在宅の業務委託 を お願いしていたのが
・フルタイムの正社員 として、採用している
事に、なっていました。
そして、子供を迎えに来ないのは、
初めてでは無いのが判りました。
私は、
・相手の気持ちを考えた上で、
読みやすい、ビジネス文書が書けること
(教育:短大卒 と 育ち:親の躾は、悪くないハズ との思い込み)
・シングルマザーへの手助け
(この時は、DVと言う、言葉を信じてしまった)
の気持ちがあったのですが、私の人生経験の未熟さと甘さですよね。
関西で、ゴミ屋敷と化した、ワンルームに、
まだ、3歳位の女の子が
近くに、水と食事が、置かれた状態で、
数日、放置され
マンションの住民も、
子供鳴き声がする中で、気にはなったが放置
結果、女の子は亡くなり
その間、母親は、男友達と、遊んでいた
この時の、世間の記憶が、まだあった頃の、話です。
一体何なんだよ
今でも、思い出すと、なんとも言えない、
どうにも表現できない、嫌な気持ちを、思い出します。
DVと言う言葉が流行ってた頃
シングルマザー と言うだけで、社会の中の弱い存在。
社会の刷り込みは、嘘です。
簡単に信じてはいけない。
手助けをしてはいけない。
○美 へは、業務委託の解除を告げ、それまでの報酬を払い
正社員として、採用していない
あくまでも、在宅での業務委託であることを、
警察・児相・保育所に、話したことを 告げると
「信じられな~い」 「信じられな~い」
を繰り返し、謝罪もせずに去っていく姿が、
なんとも、やるせない思いをさせる
出来事の終わりでした。
私は、年月を経ても、
思い出す度に、未だに興奮するようです。
以前、この作品=創作に、
現実の問題を感想として、差し上げてしまった
言い訳です。
作者の創作に、ご迷惑でしょうから、
しばらくは、オーディエンス になりますね。
本当にごめんなさい。
作者からの返信
私自身もお話を書いている時、やはり現実の経験というものが出てしまうのです。かつて対応する相手の9割以上がこんなのばかりという職種も体験しているので……
このお話の最近の部分には、ついその頃のぼやきというか何かが出てしまっているなとは感じます。
それでもお話にする関係上、登場人物に直接危害を加えない等、ソフトにしてはいるのですけれども。
という訳なので、前に私が書いてしまった事とは矛盾するかもしれませんが、あまり気にならさないで下さい。
現実と物語が一番ごっちゃになりかかっているのは、書き手である私だったりしますから。
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
フミノは新しい空属性が覚醒したようですね。
何か緊急の出来事が起こると覚醒するのは少し悲しいですが(-_-;)。
この場は救命することができそうだけど、この後どうするか。
最終的にはセドナ教団の農場預かりかな。
助けない苦しみより助ける面倒ごとを選んだフミノ。
この後3人で知恵を絞ってどうするかを考えるのでしょうね。
たとえ挫折してもフミノのこれからの糧になりますように・・・
ーーー
>寝ている状態の方がt治療の効果があるから
→『t』が余分です。
作者からの返信
>緊急の出来事が起こると覚醒するのは少し悲しいですが(-_-;)。
これは同意です。
>t
訂正しました。
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
編集済
二人を連れて来て手伝ってもらって、コーダちゃんとセーナちゃんに種付けするのかな………?コーダちゃんとセーナちゃんも、子ども産んでやぎみるくを出せるかな……?
イオラさんからアコチェーノエンジュを大量に取寄せて孤児院を建設するのかな………?
作者からの返信
ぎくっ!!!
(何にぎくっとしたかは後の話で)
なおアコチェーノエンジュは他の土地では育たないようなので、足りない分は……(これも後のお話で)
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
創作と現実は不可分の一体です。
こういう話は普通にある話で、愚かな親に生まれた子供の発育がおかしいという例は私の身の回りにも複数います。昔はもっと居たかも知れません。
そういう不幸を知っているからこそ、せめて創作の世界で不幸から救われた人達を描きたい。
そういう情熱も作品に魂を吹き込むのだ、と思う私は昭和人?
作者からの返信
確かに昔の方がいた気がしますね。自分が児童なり生隣で学校に通っていて気づきやすかったという事はありますけれど。
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。