落下ダメージ極(マグマ)
作者からの返信
マグマまでは達していないようです、一応は。温度もせいぜい100度ちょい程度という設定になっています。
以下参考資料です(日本地熱学会のWebページより抜粋 https://grsj.gr.jp/archives/whatbook/chapter2.html)
『すなわち,およそ10,000mを超える深さまでの平均地温勾配は約2.5−3℃/100mです。従って,たとえば,地下2,3m以浅の温度 (そしてそれはほぼ大気の年平均気温に等しいのですが) が15℃とすれば,2,000mの深さでは65-75℃,3,000m深では95-105℃,そしてさらに2000-3000m深くまでは同程度に温度が増加します。』
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
哀れクラーケン。触手攻撃も魔法攻撃もほとんど出来ずに蒸されてしまった・・・・せめて「この後スタッフが美味しくいただきました」になるといいね・・・
作者からの返信
残念ながら食べる事は出来ない模様です。死骸は研究のため、研究所送りとなる予定ですので。
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
>私とカレン、メレナム、騎士団の各部隊長だけだけれど意思伝達可能」
"だけだけ" が、ちょっと読みにくい。
→例) 私とカレン、メレナム、騎士団の各部隊長は意思伝達可能」
→例) 私とカレン、メレナム、騎士団の各部隊長の間は連絡可能」
> どういう魔法なのだろう。メレナムさん経由なら空属性なのだろう。しかし私の知らない魔法だ。
"なのだろう" が続きます。
空属性の魔法はフミノは得意だから、"しかし" ?
→例) どういう魔法なのだろう。メレナムさん経由なら空属性の魔法か。空属性の魔法はかなり知っているはずだが、私の知らない魔法だ。
> 便利なら使う場面だ。
→例) 便利な魔法を使う場面だ。
→意訳した例) 使える物は何でも使って、戦いに備えるべき場面だ。
> 「ありがとう」
これはミメイさんに対して、連絡を取ってくれてありがとう?
"場所はカレンさんの前" に対する返事としては違和感。
リディナはとセレスの参加を認めてくれてありがとう?
> 魔力からリディナの風属性魔法が援護しているとわかる。
騎士団がの魔法使いの方も、援護しているのでしょうか。
→例)魔道部隊に混じってリディナが風属性魔法で援護しているのが魔力からわかる。
> クラーケンは足方向からジェット噴射のように水を勢いよく出している。
→足方向から 足の辺りから?
> 「取り出し」
ここは普通の「」なので、ミメイさんに聞かせる為に声に出してる?
> クラーケンの周囲を土砂が覆った。
→例) クラーケンと周囲を、土砂が覆った。
> 私がアイテムボックス内の土を全て出したのだ。
"全て" の上に点を打ってはどうでしょう。
---------------------------------------------
ワクワクする、戦闘回でした!
空中から発射されるアコチェーノエンジュの連続杭打ち攻撃→火杭攻撃に悲鳴をあげるクラーケンのシーンは、映像化したら格好良さそう。
フミノが収納した直後の穴は、真空なんでしょうか。
作戦総指揮?のメレナムさん視点の話も、読んでみたいです。
作者からの返信
返答が遅くなって済みません。本日はちょい眠かったので先に寝て、朝起きて書いています。
①>私とカレン、メレナム、騎士団の各部隊長だけだけれど意思伝達可能」
"だけだけ" が、ちょっと読みにくい。
→例) 私とカレン、メレナム、騎士団の各部隊長は意思伝達可能」
この例をそのまま使わせていただきました。
②> どういう魔法なのだろう。メレナムさん経由なら空属性なのだろう。しかし私の知らない魔法だ。
"なのだろう" が続きます。
> 便利なら使う場面だ。
→意訳した例) 使える物は何でも使って、戦いに備えるべき場面だ。
あわせてこんな感じにしてみました。
メレナムさんの魔法ならおそらくは空属性。しかし空属性が得意でそれなりに本でも調べた私でも知らない魔法だ。
ただ、今は詳細を聞く時ではない。使える物は何でも使うべき場面だろう。
③> 「ありがとう」
こんな感じに訂正しました。
ただ、今は詳細を聞く時ではない。使える物は何でも使うべき場面だろう。
「御願い」
「了解……通じた。了解。御願いしますとのこと。場所はカレンの前」
「わかった」
④> 魔力からリディナの風属性魔法が援護しているとわかる。
騎士団がの魔法使いの方も、援護しているのでしょうか。
→例)魔道部隊に混じってリディナが風属性魔法で援護しているのが魔力からわかる。
例を一部使わせていただいて、
『魔力から魔道部隊に混じってリディナが風属性魔法で援護しているのがわかる。』
にしました。
⑤> クラーケンは足方向からジェット噴射のように水を勢いよく出している。
→足方向から 足の辺りから?
『足の付け根付近から』にしました。
⑥> 「取り出し」
ここは普通の「」なので、ミメイさんに聞かせる為に声に出してる?
> クラーケンの周囲を土砂が覆った。
→例) クラーケンと周囲を、土砂が覆った。
> 私がアイテムボックス内の土を全て出したのだ。
"全て" の上に点を打ってはどうでしょう。
こんな感じにしました。
アイテムボックスに収納していた土を全部出す。ミメイさんにわかるよう、あえて声に出して。
クラーケンとその周囲を土砂が覆う。
>フミノが収納した直後の穴は、真空なんでしょうか。
フミノが『真空で』と意識しない限りは適した圧力の空気が送り込まれる模様です。『そういうスキル』なんだとフミノが思っているからかもしれないですけれども。
>メレナムさん視点
うーん、書けるかなあ……
今回も校正&感想、本当にありがとうございました。
P.S. 今回の話は書き手も楽しみながら書く事が出来ました。
岬を収納した時は魔力が3分の1減ってクラーケンの下の地面2離やタイダルウェーブ収納にはほとんど魔力消耗無し。
つまり、魔力で生み出した水や地下深くの土には微生物すら存在しないって意味ですね。
実は海水の大半は真水でしょっぱいのは表層のごく一部の水って言われますし、生物もたいてい大気に近い部分に集中してるっぽいですからね。
作者からの返信
>実は海水の大半は真水でしょっぱいのは表層のごく一部の水って言われますし、生物もたいてい大気に近い部分に集中してるっぽいですからね。
そう思って魔力消費を書かなかったのですが、少しは消費した描写があった方がリアルだったかもしれませんね。
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
大魔王フミノ・・・
作者からの返信
魔物からはそう思われているかも……
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
しまっちゃうフミノさん爆誕!!www
作者からの返信
やり方そのものは魔獣を倒す方法の大規模版です。今回はミメイさんがいたので、敵の動きを封じる事が出来たので、その面でも幸運だったかなと。
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
編集済
息もつかせぬ連続攻撃ですね。
ミメイさんとも連携バッチリ。
メレナムさんとカレンさんは、驚いてフリーズしているかも…
今回の討伐報酬は、土地関係になるのでしょうかね。
※31日があると連続更新になって、お得感がありますね ( 〃▽〃)
戦闘シーンが待たずに読めて良かったです。
ーーー
※前話の修正後の文章で
>ただ……雨が目に入るので目視でなく監視魔法で空を見上げる。
→偵察魔法?それとも監視魔法と使い分けている?
ーーー
>弩弓や長弓が攻撃を開始した
→弩弓部隊や長弓部隊が
の方が良いと思います。
>これの片端を鉛筆のように研いでやる。
→鉛筆のように削ってやる
方言?(このままでも構いません)
>他には何をやったかは知らせていない。
→『他の人には』の方が判りやすい かも。
作者からの返信
>31日があると
書きためた分が一気に減ってしまうので……頑張って補充しないと……
>※前話の修正後の文章で
>ただ……雨が目に入るので目視でなく監視魔法で空を見上げる。
→偵察魔法?それとも監視魔法と使い分けている?
自分=視点位置の場合は監視魔法になります。視点が自分とは違う位置に動かすと偵察魔法になります。
>弩弓や長弓が攻撃を開始した
→弩弓部隊や長弓部隊が
の方が良いと思います。
確かにそうですね。訂正しました。
>これの片端を鉛筆のように研いでやる。
→鉛筆のように削ってやる
方言?(このままでも構いません)
確かに方言かも……
ただ、『尖らせる』ことをイメージしたかったので、あえてこのままにしておきます。
>他には何をやったかは知らせていない。
→『他の人には』の方が判りやすい かも。
確かに。訂正しました。
今回も校正案、本当にありがとうございました。
編集済
フミノさん、強い。強すぎる……。
メレナムさん、領主としてはどうするのだろう?取り込みして囲い込むか、恐怖して排除するのか、それとも放置するのだろうか……?
作者からの返信
カレンさんがいるからとりあえず問題はないかなと思います。ただし……
(このただし以下は、かなり後の事になります)
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
神の杖(アコチェーノエンジュ製)からの生き埋めからの4キロ落下。
なんというオーバーキル。
以下雑談。
絶賛体調不良で体重ガンガン落ちてます。
目指せ脱メタボ。
作者からの返信
大丈夫です。もっと酷い目に遭う魔物も(これからの話で)出ますから。
でも生け捕りにされて、子供達の教材扱いされる●種(ド●ゴン)よりはましかも……
お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
>目指せ脱メタボ
いや、そのダイエット法は……ちょっと……
確かに私も、かつて体調&メンタル不良で10kg痩せた時は、『よっしゃ!』という気分になりましたけれど……