応援コメント

第174話 そしてまたあの街へ」への応援コメント

  • もう1桁いくと思ってた・・

    作者からの返信

     まだダンジョン攻略分の褒賞金が出ていないので。何せコボルトはお安い魔物なので、数倒してもこんなものです。
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 現在、迷宮攻略第二弾が進行中なので、161話から復習してみました。
    以前に読んだ時に気づかなかったことを記載します。

    ーーー
    *173話について
    >今は中央の棒の下端やってきて下の交差にいる状態。
    →今は中央の棒の下端『まで』やってきて下の交差にいる状態。

    >トンネルと洞窟の違い
    →トンネルは入口付近のことで、洞窟というのが少し世界が薄くなったような場所なのでしょうか。漢字の王の字の中央の棒が上下に突き抜けたような形なのは洞窟で、避難口や小さい通路があったのがトンネルという理解で良いのでしょうか?
    (理解力が無くて申し訳ありません)

    ーーー
    *今話について
    >申し訳なくもない。
    →これだと(申し訳なく思うことがない=申し訳なくない)になってしまうので、
    申し訳なく『思わなく』もない。などではないでしょうか。


    作者からの返信

    *173話について
    >今は中央の棒の下端やってきて下の交差にいる状態。
    →今は中央の棒の下端『まで』やってきて下の交差にいる状態。

     まで を追加しました。

    >トンネルと洞窟の違い
    →トンネルは入口付近のことで、洞窟というのが少し世界が薄くなったような場所なのでしょうか。漢字の王の字の中央の棒が上下に突き抜けたような形なのは洞窟で、避難口や小さい通路があったのがトンネルという理解で良いのでしょうか?
    (理解力が無くて申し訳ありません)

     確かにこのあたり、色々な意味にとれて面倒ですよね。
     今回は『洞窟』に統一します。

    ーーー
    *今話について
    >申し訳なくもない。
    →これだと(申し訳なく思うことがない=申し訳なくない)になってしまうので、
    申し訳なく『思わなく』もない。などではないでしょうか。

     単純に『申し訳ない』にしました。

     校正支援本当にありがとうございました。

  • 3人で400匹以上討伐して、その中には混ざり物キメラやアークトロル、ハイトロル、ハイオークがあるのに正金貨8枚程とは、少ない様な気がします。
    キメラだけで正金貨数枚はするのでは??
    3人が可哀そうです!!

    作者からの返信

     そうなんですけれどね。強すぎる魔物は評価されにくいので……ある程度以上強い魔物は(一般の)冒険者が倒せないので、結果的に『中ボス』も『大ボス』も『魔王クラス』も同じような評価になってしまうのですよ。
     そんな訳で大物を倒すより雑魚を数多く狩った方が儲かってしまうシステムなのです。今回も主な収入は数多く倒した雑魚コボルトだったりしますし。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    ※前話のコメントに追記しています。
    
---------------------------------------------
    > 「うわっ」
    事務員さんの長めの台詞の後に、ビックリした声をあげるきっかけの説明があると良いと思います。
    → 例) …。通常1週間程度かかりますのでご了承願います」
    →そう言って、計算書と褒賞金をこちらに差し出す事務員さん。
    →「うわっ」

    > だからその心配のない正銀貨に変えておくのは正しい。
    →変える 替える

    →うん、金額に問題はない。
    フミノがこう思ったのは、アイテムボックスに収納した物の数が正確に分かるから?

    > ですので1週間以降後、ご都合の良い場所の冒険者ギルドでお受け取り下さい。
    →1週間以降後 1週間後以降 or 1週間以上後

    作者からの返信

     例によってまずは前回分から(毎回本当にありがとうございます)
    ➀> ただ今日は混ざり物(キメラ)はいないと思うので、分岐からゴーレム3頭で歩いて行く。
     この辺、悩んでいます。お書きになった通り、シェリーちゃんは『匹』や『頭』で数えにくいですし、バーボン君達は『頭』が正しい気がしますし。
     とりあえず『体』が無難そうなのでこの話ではこれで統一しておきます。

    ②>「急いで出る。捕まっていて」
     掴まる に訂正しました

    ③>「うわっ」
     確かにそうですね。頂いた例文を少し加工してこんな感じにしてみました。
    ■■■■■■■■■■
    ……ご了承願います」
     事務員さんはそう言って計算書と褒賞金をこちらに差し出す。

    「うわっ」
    「うっ」
     
     思わず変な声が出てしまった。なお最初のはセレスで2番目のが私の声。何せ討伐報酬だけで堂々の|正金貨8枚《400万円》超えだ。
    ■■■■■■■■■■

    ④>変える 替える
      訂正しました。

    ⑤>うん
      その通りです。説明を書き足しておきます。
    ■■■■■■■■■■
    「はい、大丈夫です。フミノ、収納よろしく」

     大金なのでなくさないよう直ちに収納。
     なお私はアイテムボックス内なら何がいくつあるかを瞬時に認識可能だ。だから収納した金額も即座に確認。うん、金額に問題はない。大金だけれど計算書の通り。
    ■■■■■■■■■■

    ⑥>一週間以降後 
     こんな感じに訂正しました

    ですので1週間以上経った後、ご都合の良い場所の冒険者ギルドでお受け取り下さい。

     ワープロ(一太郎2017)を使用した校正方法に変えてみたのですが、まだまだのようです。我ながらもう少し勉強が必要ですね。

     今回も丁寧な校正、本当にありがとうございました。
     

  • 久々?のアコーチェだけど…もうアコーチェを拠点の一つとして活動しても良いのでは?と思ったりwww
    フミノはル○ラ覚えないかな?

    作者からの返信

    >もうアコーチェを拠点の一つとして
     戻ってきてしまうのは書き手としても予想外でした。当初の予定ではラツィオから今度は西海岸沿いに南を目指す予定だったのです。おかげでプロットの一部を書き直し……
     なおルーラはこのお話では覚えない予定となっております。前記のような事態もあるので確定ではないですけれども。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • こちらのこちらの金額及び計算書の方のご確認をお願いいたします。
    こちらの金額及び計算書のご確認をお願いいたします。

    「ご存知の通り褒賞金はどちらの冒険者ギルドでもお受け取りになります。
    お受け取りになれます。orできます。

    懐ホクホク→アコチェーノで即散財

    作者からの返信

    >こちらの
    >「ご存じの
     とりあえず簡単に直してみました。ですが両方とも文章がいまひとつしっくりしない感じなので、もう少し直すかもしれません。

    >アコチェーノで散財
     あの街、散財額も結構ですが、それ以上に儲けさせてくれた街でもあったりするので……次章&次々章で、今度は……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 目先の利益を追求してポシャったか
    リアルでもありそうなはなし

    作者からの返信

     似たような事例は現実のブラッキーな会社でもありますよね、実際。というか往々にして小説より現実の方が酷かったり……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 最初の拠点の領主の その後が気になっていましたが
    やはりダメダメでしたか めでたしめでたし
    目立たないけど重要な仕事をこなしていた社員を
    クビにした会社の末路みたいでスッキリ
    カルト教団みたいだった男爵領も ざまあですね

    作者からの返信

    >目立たないけど……会社の末路
     現実にも多いですよね、そんな会社(や組織)。

     なおダメダメになった理由はきっと、このお話で見えている部分だけではないのでしょう。ダメダメな判断が積み重なった結果、こうなったという形だと思います。まあ某男爵は論外ですけれども。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • こちらのこちらの金額及び計算書の方のご確認をお願いいたします

    こちらの金額及び計算書の方のご確認をお願いいたします
    でしょうか?

    作者からの返信

     指摘ありがとうございます。その通りです。
     この部分、改めて読み直してみると全体にいまひとつですね。もう少し試行錯誤して書き直してみます。

     報告本当にありがとうございました。