第14話 先代勇者はやばい

 授業が終わってからも、俺は部屋で考えていた。


 このまま長期休暇を待つのは、さすがにもうかなりだいぶ無理っぽい。


 で、どうするか。


 さっき図書館で調べた感じだと、これまでの勇者が、ひとりでじっくりこもってやる修行、っていうのもあるのはあるらしい。

 先生とか、最近の人はやってなかったみたいだけど、あるのはある。


 ならそれでしばらく日数を稼いで、長期休暇突入っていう流れがベスト?


 倉庫みたいなところを借りて、そこでこっそりやるか。


 とか考えつつ、接近する気配を感じる。

 だんだん近づいてきて。 


 コンコン。


 ノック音。


 リンセスだ。


「はい」

 開けるとやっぱりリンセス。


 と思ったら、先生も一緒だ。


「ええと……?」

 先生が部屋まで来たことなんて、あったかな。

 わざわざ。


 ざわざわ。


「ベジル、いま、時間あるか」

「はい」

「今後の、指導方針について、考えていることがある。ちょっと来てくれるか」

「はい」



 先頭が先生、うしろを俺とリンセスがならんで歩く。

 廊下を歩く間、誰も、ひとことも発しない。


 なんだろうね、という目を向けてみても、リンセスは俺の方をちらりとも見ない。


 嫌な予感がする。


 そのガチ感ビンビン。

 こういうときの予想は結構あたるんだよねー、こまったねー!


 みたいにおちゃらけた気持ちになろうとしてもできない感。


 やってきたのは演習室だった。

 三人だけだと、がらんと広く感じられた。


 部屋の中央まで言って、やっと先生が立ち止まる。


「ベジル。話がある」

「はい」


「その前に、なにか先生に言っておくことはあるか」

「なにか、というのは」

 リンセスとイチャイチャしててすいません、みたいな話じゃないですよね、きっと。


「あのね」

「リンセスは黙っていなさい」

 先生がすぐ言った。


「どうだベジル」

「どうだと言われても……」

「ないならかまわない。ではリンセス」

「……はい」


 リンセスは返事をしたと思ったら。


 うお!


 ピカー! とリンセスが光る。

 その光が落ち着くと。


 リンセスの額に、ばっちりと、しっかりと、勇者の紋が浮かび上がっていた。


 来るべきときがきた、というやつだ。


「ベジル、これがなんだかわかるな」

「勇者の紋、ですね」

「そうだ。つまりリンセスは勇者となった」

「はい」

「そしてリンセスによれば、お前から魔王の反応が出ているという」

「そこまでは言ってません!」

 リンセスが叫ぶように言った。


「……ただ、ただ最近、……ベジルがどこにいるのか、わかるようになった、というだけで……」

 うんうん。

 俺もわかったよ、部屋に来るリンセス。

 めっちゃ。


「それに、ベジル。お前はダンジョン実習で、魔物をまるで手下のように扱えたらしいな」

「はい」

 否定してもしょうがないだろう。


「他にも、急に水泳の授業を休んだり、髪型がおかしくなったりと、いつもとはちがうことが多かった。ベジル、正直に言ってくれ。お前の体に、魔王の紋が浮かんでいるんじゃないのか?」


 ついに。

 ついにこのときがきた。


 勇者学校の中で魔王に目覚めたと知られてしまうときがきた。


 冷静に考えて、先代勇者ならもっと早く気づいてくれてもいいんじゃないの? というこの瞬間がやってきた。


 そうなったら、ふつう、どうする。


 魔王と知られた俺はどうする?


 相手は二人。


 戦う?


 現勇者と元勇者という、現状考えられる人間最強コンビ。


 一方の魔王俺、モチベーションは最低の最低。

 刺されても刺す気はない、というサンドバッグマン状態。


 絶対敗けますよ。

 略して絶敗ですよ。


 ぜっぱいぜっぱい!

 ぜっぱいよりおっぱい!


 なんて現実逃避すらできませんよ。


 俺は無言で上を脱いだ。

 俺が動き出した瞬間、先生は身構えたけど、リンセスがなんの準備もしなかったのはなんだかうれしかった。


 胸に浮かんだ魔王紋。

 じゃじゃーん、正解!


「図書館で調べたんですけど、魔王紋だっていうのはまちがいないみたいでした」

 と俺は説明しつつ。

 先生の方が知ってるよな、という。


 あーあ。

 決戦なんですかねー。


 まあ、俺は空間移動を使えば逃げられますけども。

 そうなると生きのびられるものの。

 もう、俺の行く場所は魔王城のみ。


 そこでリンセスが来るのを待つしかないんでしょうねー。

 リンセスが来たら、なんだかんだあって、殺されるんでしょうねー。

 そして世界は平和になった、とみんなは思うけれども、リンセスの心には深い傷が残るんでしょうねー。


 あーあ。

 なんだそれ、っていう。

 誰が得すんだよ。


 なんだこれ。


「その紋が出たのは、具体的に、いつごろだったかわかるか?」

「そうですね。演習で、先生に勝てたくらいのときですかね」


 俺はわりと、もういろいろどうでもよくなりながら答える。


 先生は、あごに手をあてて、なにか考えていた。


「あ、角もありますよ」


 俺はケバブに教えてもらったやり方を解いて、頭の角を見せた。

 先生とリンセスが狙ったようにおどろいてくれて、まあ、ちょっとだけおもしろかった。


「ま、ここからどんどん魔王っぽくなるんだと思いますけどもね」

「いや、それほどは変わらないだろう」

 先生は言う。


「先生の戦った魔王は、魔族が魔王に覚醒した形だったが、その種の魔族からは大きく形は変わっていなかった。角が生えたくらいだな」

「そうですか」


 これで魔王のフルスペック?

 それはそれで、なんかつまんない。


 どうせなら、翼がグワー!

 角がバキー!

 しっぽがニョキー!


 みたいな魔王じゃないと、なめられそうじゃないですか?

 実際、なめられたし。


「そうなると、ちょっと話が変わってくるな。ベジルを倒す必要があるのか、ということになってくる」

「はい?」


 先生が血迷った発言。


 ちょっとなに言ってるのかわからない。


 あ、俺の願望が暴走してるのか?

 夢か?


 せっかく夢なら、せめてリンセスを抱きしめたりしておくか?

 人生最後の楽しみとして。


「リンセス、ちょっと肩、いい?」

 とリンセスの肩をさわってみたら、ビビビビビ!


「ってえ!」

「いたっ!」


 ダメだ!

 きっちり反応がある!

 夢じゃない!

 ……夢じゃない?


「え、先生たちは俺を始末するために呼び出したんじゃないんですか?」

「決定ではない」

「じゃあ、なんで呼び出したんですか?」

「それを決めるための話をするために、ここに呼んだ」


 先生は続ける。

「調べてみたが、これまで、話が通じる魔王はいなかったという」

「はあ」

 それはまあ、そういうイメージですね。


「わたしが戦った魔王もそうだし、それ以前の魔王も、どうやらまともにコミュニケーションをとれる魔王はいなかったようだ。せいぜい、鳴き声と言うか、敵意を示しているかどうか、といった、動物を感じさせるようなものだけだったらしい」


「え? でも」

「なんだ?」

「いえ」


 ケバブとか、ふつうに話してたけどな。

 他の、なんとか翁とか。


「魔族全般が、そういうコミュニケーションができないんですか?」

「そうだ。なにかあるのか?」


 なにかあるっていうか。

 ありまくりっていうか。


「でも、俺はこうしてふつうに話せてますけど」

「そうだ。そこでだ。わたしは、そこにかけてみる価値があるように思う」

 先生は言う。


「ベジルとの話し合いができるということは、魔王と、戦わずに、交渉で解決できる可能性があるのではないか、ということだ」


「話し合いで?」

「事実、わたしはベジルと話し合いができている。そしてベジルは、世界を征服したいという考えもないのだろう?」

「はあ」

 勇者になりたいとは思いますけど。


「ならば可能かもしれない」


 それは考えなかった。

 なるほど。


「でも、俺がなんか、これから、うおー! 世界を滅ぼすぞー! みたいなテンションになる可能性もあるわけですよね」

「それはそうだ。だがそれを言ったら誰でもそうだ。わたしも、リンセスもそうだろう」

「いや、二人は勇者なんで」

「力を持つ者は、他の人間にとっては、頼れる存在でもあるし、脅威でもある、ということだ」


 意味深なひとこと。


 先生がここで勇者学校の先生をしているというのは、先生の希望以外にも、いろいろなパワーバランスがあったっていうことなのか……?

 考えてみたら、王様になっててもいいクラスの功績のはずだし。


 人間同士の権力闘争? みたいな想像。


「ベジル。お前はリンセスを殺すことができる環境にいる、ということは気づいただろう?」


 俺はリンセスを見る。

 リンセスはきれいな目で俺を見ていた。


「絶好のチャンスだったはずだ。しかも、リンセスはお前に好意を持っている」

「先生!」

 リンセスが瞬時に赤面する。


「いや、誰でもわかることだ」

 そうなのか。

 そうだったのか!


「だが、お前はやらなかった。角ができている状態まで進行しているのに、自分の意思を保っている。人間に危害を加える気がない」

「はい」

「ならば、魔王の現状をつかんでおく、という意味で、むしろ我々のすぐ近くにいてもらうほうが、人類にプラスだ」

「そう、なんですか……?」


「俺は、ここにいてもいい……?」

「いたほうがいい」


 マジで?


 リンセスを見る。

 うなずくリンセス。


 先生を見る。

 うなずく先生。


「ああ。それに、まだわたしでも、実戦ならベジルに勝てる」

「うん?」


 勝てる?

 殺る気がおありですか?

 生徒でも?


 俺がちょっと成長しても、最悪、リンセスと組めばだいじょうぶ、っていうことを、暗に言っている感じでもありますよね?

 そうなると、魔王城に引きこもられたら行くのが大変だから、ここに置いとこう、っていうくらいの意味にも聞こえますね。


 あ、そうですか、けっこうちゃんと、ドライなんすね……。

 ……。

 えっと。


 聞かなかったことにしよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る