第54話 2004/8/61


[おたよりこーな〜]



昨日のハナシにまたレスがついて..



「Γ500の倒立は、VΓのだから

安くて良い、だが車高が下がるからNG。俺ならR400か750ので」



と言う、スズキ党のHさんからのレス。




あー、なるほどね。

それだったら安いのかな。

まあ、このHさんは冷静な方のようで

車高がさがっちまうからダメ、と言ってた。




まあ、車高さがると


1)バンク角が減る。

2)アライメントが変わる。

3)補正しようとしてカチ上げをやると、ピッチングセンターが変わる。



そんな感じで、大きく乗り味が変わってしまうからダメ。だと。



なるほどねェ。




そういえばRZVでも、リアのイニシャルを上げるだけで

1Gの沈みが大きく変わるのは、ご承知の通り。



だから、リアだけ上げてフロントを落とすと、面白い遊びができるのだが

まあ、このあたりはベテランだったらやってるだろうから..




ちなみに、前のイニシャルを上げるのは古い手が使えるが

RZVの場合、フロントは低い方が良さそうだ。


もともと、コーナー立ち上がりでフロントのグリップが低め、

だからフルパワー掛けるとアンダーが出るのだが

ここで前サスの追随が弱いと危険だし、

固いバネとか入れてしまうと、ターン・インで曲がりにくくなるから

入れ舵を大きくしてやらなければならなくなる。



実験だと、輸出仕様のバネでも固すぎでダメだから

RZVの車重だと、せいぜいR6くらいがいい所だが..




----+----


R6のフレームにRZVのエンジンが乗らないか、と

2台ならべて考えた事がある。


寸法的にはイケそうだが、カウルは作らないとダメだろうし

エンジン・マウントには苦労しそうだ。

リアのエキパイを通すのも大変そう。



それ以前に、R6よっかパワーのないエンジンに乗せ変える意味が無いので(笑)

ヤメタが。





---+-----



友人のRZVが、バッテリをあげたまま走ってレギュレータを壊した。

まあ、RZVのレギュレータは単純なので

適当なもので作ってしまった。


電気に詳しい者なら分かるだろうが、ICのレギュレータでも安いものがあるし

トランジスタレギュレータでも、キットもので1000円もしない高性能なものがある。

半田付けができるなら、その辺で行ってみるのも良いかもしれない。



バッテリーが弱ったまま走ると、レギュレータの負荷が大きいので壊れるし

下手をすると他の電子デバイスもイカレルから注意だ。



適正負荷が重要で、トランジスタ系のデバイスは高付加に弱く

簡単に破壊してしまう。


だから、バッテリーを標準外のものに付け替えたりするときは

負荷インピーダンス特性を良く考えないと、痛い目にあう。


純正電子部品は高い。

日進月歩の電子デバイスの世界からすると、これでも安すぎるくらいの価格で

売られているヤマハ純正部品であるが....


ちなみに、パーツリストはヤマハHPで見れるし

サービスマニュアルは、あるHPで見れる(秘)




ので、RZVに関しては便利になった。

旧車ブームも良い事もある。




エンジン系の機械部品に欠品が多いのは閉口するが

まあ、壊れたら作るしかないだろう(笑)





ピストンは流用が利くから、あとは加工と誤魔化しで走るようには出来るが....

ベアリング系もなんとかなるだろう。






もっとも俺のは、他にバイクも車もあるから

あんまり乗っていないので今のところは平気だが...



距離が行っていると大変だろうと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る