10 拾 ~ ドキッ! 丸ごと水着!(略) ~
部屋を出て左手方向は、広く長い廊下になっている。それに沿って左右に計五十以上の部屋があり、突き当りは行き止まりとなっていた。ふたりしか滞在しないはずなのに、なぜこんなにも部屋数が多いのか。
とりあえずは、隣室あたりから調査するべきかと思い、ひよこの間を出て左隣にある部屋の前にやって来る。部屋名が表記された札には、”鳳凰の間”と達筆な毛筆体で書かれていた。無垢松製と思われる引き戸の取っ手に指をかけ、力を籠めると、音もなく引き戸はするり開いた。てっきり施錠されているものと思っていたので、これには少々拍子抜けしてしまう。クローゼットスペースとバスルームの前を通り過ぎ、部屋と玄関口の仕切り襖を開けると、この部屋もひよこの間と全く同じ間取りになっていた。
どこか変わった点はないものかと部屋の中を見回すと、左手の壁に立てかけられている古ぼけた木製のピッケルが目に入る。まさか、この社に自分たちの外にも誰かがいるのか。そう思ったが、室内には茶道具一式などが見当たらない。座卓も端に立てかけられているし、ここに滞在した部屋の主は、もういないのであろうことが何となくわかる。もう一度室内を見回してテレビを見ると、四対三のブラウン管テレビが置かれていた。それは画面の右側にチューニング用のつまみが付いているタイプで、かなり年代物のテレビだった。当然のように隣の棚には電話が置かれ、プラスチックのメモ台も添えられている。付属のボールペンは紛失防止のスパイラルコード付きだ。
「なんだかいやに古臭いな……」
自分のいる部屋には、新しくはないにしてもワイドテレビが置かれている。電話もプッシュ式のビジネスタイプだが、ここの電話はダイヤル式の黒電話である。さらにくまなく室内を見れば、細かいところが微妙に古臭い。室内灯は袋打ちコードで吊り下げられた和風の二灯式丸型蛍光灯だし、金庫上の置時計もラジオと合体した古めかしいアナログ式の物だ。
室内の見た目は古くとも掃除は行き届いているようで、どこかが汚れていたり破損しているようなことはない。レトロな作り以外特筆すべき点はないが、何か滞在を拒むような居心地の悪さがある。形容しがたい気味の悪さに
「特に何もないようだけど、もう少し調べてみようか」
「はい……」
まず、最初に目に入ったピッケルから調べることにする。他人の持ち物を勝手に弄り回すのは気が引けるが、自分たちの置かれた状況を思えば、そうも言っていられない。よく使いこまれている古めかしいピッケルは、見た目通りずっしりと重い。昔の人は、よくこんな重たい道具を担いで、山なんかに登ったものだと感心してしまうほどに。柄の部分を見ると、文字のようなものが彫ってある。気になるそれに目を凝らして解読を試みるが、すり減って消えかけたそれを読むことはできなかった。また袖を引かれたような気がして隣を見やると、一緒ににピッケルを眺めていたヨリが、何とも言えない表情を浮かべている。彼女も、この部屋の雰囲気が怖いのだろうか。
「ヨリちゃん、どした?」
「……いえ、なんでもありません」
何でもないようで、何でもなくないようで。煮え切らない様子のヨリは、とりあえずそう言ったように思える。即ち、なんでもなくはないのだろう。
「怖かったりするかな? もしそうなら言ってね。すぐ切り上げて出るから」
「はい……。お心遣いありがとう御座います」
そう言って頭を下げるヨリは いつものヨリだった。
この部屋は、全体的に古臭いというだけで、特に変わった様子もない。これ以上得られるものもなさそうなので、引き上げることにした。
鳳凰の間を出て、ヨリと共に隣室の扉の前に立つ。中を調べるべく引き戸に手を掛けたがが、どんなに力を籠めようとも、戸はびくともしない。何よりも、指をかけた取っ手からは、例の感触がしていた。これは社の玄関先や、砂浜の四角錐を触れたときに感じたあれだ。仕方なくその場を離れ、ほかの部屋を見て回るが、どこの扉も同じ感触があるばかりだ。結局、隣室しか扉を開くことはできなかった。
大した収穫もないまま、どうしたものかと思案し、なんとなくふたりで玄関ロビーの方へ向かう。客室の並ぶ廊下を背にして、左手側にあるロビーには、座椅子と座卓が
「むぅ……」
店先には赤い布製の
「ぐぬぬっ。これは腹立たしいな……」
また傍らには、ご丁寧に断面を晒した食品サンプルが、”見本”と書かれたクリアケースに納められている。添えられた説明によれば、ここの風呂は単純温泉らしく、温泉の熱を利用して蒸しあげたなどと、いかにもな文言が綴られていた。風呂に入った時は、泉質の説明など全く気づかなかったが、そんな事はどうでもいい。何か小馬鹿にされているようで、焦燥感と苛立ちが募るばかりだ。
「今知りたいのはそういうことじゃないんだよっ!」
手に取った饅頭の箱を、床にぺたんとたたきつけると、近くにいたヨリが「ひぃ!」と声を上げる。
「あああヨリちゃんごめんよ」
やってしまったと思ったが、ヨリは饅頭の箱を拾い上げ、怒ったような顔でこちらを見た。
「神様っ! いかに神様と言えど、食べ物を粗末にするのはいけないと思います!」
拾い上げた饅頭の箱を大事そうに抱えたヨリに、軽率な行動が
「す、すみません。つい……」
とことん付き合うと言ってはみたが、それなりに状況は
饅頭陳列エリアのすぐ近くにはレジがあり、レジ袋もあった。ここでは、あらゆる行動の自由が保障されているというのであれば、レジの中へ勝手に入り、袋を取っても構わないはずだ。相変わらずいらいらも募るし、いい機会だから毟り取った袋へ饅頭の大箱を三箱、腹いせのように詰める。仮に日本でこんな場面を目撃したとすれば、窃盗の現行犯で通報されるだろう。
「これは部屋へ戻ったら一緒に食べようね」
「はい」
間の抜けた言葉をヨリに掛け、さらに店内の物色を続ける。
提灯やら木刀やら十手やら……。店内に並ぶ品々は、観光地の土産物屋めいた品揃えを誇り、学生時代の修学旅行を想起させる。キーホルダなどのアクセサリー類も無駄に充実しているため、つい懐かしい思い出と照らし合わせてしまう。そんな中、陳列の一角に目が留まる。そこには美しい組紐細工があった。ヨリから預かった首飾りの紐を伸ばそうと思っていた事もあり、品定めをして藤色と藍色の市松模様風になった紐を選び、万引き袋の中へ放り込む。傍には女性用のアクセサリーもあり、髪留めの
「ヨリちゃん、こっちへ来てごらん」
自分は振り返り声を掛ける。
彼女は少し離れた壁際で、モチーフのわからない謎のぬいぐるみに目を輝かせていたが、声を聴いた途端たちまち駆けてきた。
「お呼びでしょうか?」
「うん。ごめんね突然。それで、こんな髪飾りとか髪留めがあるんだけど、ヨリちゃんにどうかなと思ってさ」
自分は、ひときわ目を引いた大きな白いリボンのバレッタを取り、ヨリへ見せる。
「わぁ~、
「うん、まあ。ヨリちゃんに似合うと思うんだ」
「私にですか!? するとこちらは、どのように使うのでしょう?」
女の子の可愛い物好きは、時代を超越するらしい。これはちょっと勉強になる。
「じゃあ付けてあげるから、ちょっとこっちへ」
興味深げにリボンを眺めるヨリを、壁の姿見へ誘導し後ろを向かせる。黒く艶のある紐で結われた髪の根元へ、バレッタを差し込んで金具を固定し、角度などのバランスを調整する。付近にあった移動式の姿見を合わせてリボンを見せると、彼女の顔はぱっと明るくなった。ふふふ、かわいい。
「まぁ! これは大層可愛らしい物で御座いますね~♪」
ヨリはその場でぴょんと跳ねるように一回転して、リボンが揺れる様子を確認している。美しい黒髪に、白いリボンというコントラストが、とてもよく映えていた。やはりこのくらいの女の子には、大きめのリボンがよく似合う。
気を良くした自分はアクセ類の陳列棚へ戻り、こっちの赤もいいか、いやこっちの青も捨てがたいと、手にしたリボン越しにヨリを見た。
「あの、神様。あまり欲張ってはいけないので、私にはこれ一つで十分で御座いますので……」
鏡越しにおじさんの奇行を見た彼女が振り返って言う。
まだ子供なのに、過ぎるほどの遠慮振りを発揮するヨリである。もっと我が儘になってもいいのよ?
「え~? でも折角色々あるんだし。袋一杯に詰め込んで持って行っても怒られやしないよ?」
「はい。神様がそうおっしゃるのなら、そうなので御座いましょう。けれども私は、神様に初めに選んでいただいたこの一つで十分なので御座います」
かーっ! 純粋な子だよ~ヨリは~! それに引き替えすっかり汚れ切った卑しいこのおっさんよ。唾棄すべき浅ましさ、見下げた根性、下衆の極み。翻弄され続けてきた悔しさのあまり、この状況を作り出しているだろう謎の存在に対し、少しでも意趣返しができないものかと模索した結果がコレである。
大体にして、
己の無力さ加減にむしゃくしゃしてきたので、意地汚いおっさんは売店前にあるアイスケースまですっ飛んで行く。ケースの蓋を乱暴に開けてガブガブ君ソーダを取りだし、袋を破り捨ててかぶりついた。やっぱソーダ系アイスのうまさよ。
慌ててついてきたヨリにも、好きなものを選ぶように言うと、彼女はケースの中を覗き込み、底の方で霜を被っていたかき氷のイチゴ味をチョイスする。愛らしい女児様は、ピンク色の物によく反応するようで。自分の妹や姪が小さかった頃も、そういったものに惹かれていたっけ。
アイスケースの上に置いてあるボール箱から、メーカーロゴ入りの紙袋に包まれた木匙を取り出し、カップの蓋に四苦八苦しているヨリへ渡す。ケースの横にはベンチがあったため、仲良く座ってアイスを食べた。彼女は、こんな場所でも背筋を伸ばして足をそろえ、姿勢を正して凛とした姿を見せる。結露が垂れぬよう、
「冷たくて甘くて、すごくおいしいれふ」
木匙の先をくわえたヨリが嬉しそうに言う。
部屋を出る時に決めたはずの“今日から真面目に探索を進めて行こうマニフェスト”は、いまやすっかり忘れ去られ、ふたりは憩いのひと時を堪能していた。
しんと静まり返るロビー内で、ふいにカタンと小さな音が響いた。音の方へ視線を向けると、上がり
カウンターから視線を戻し、嬉しそうにアイスを食べるヨリへ再び目を戻す。幸せそうにアイスを頬張る彼女を見ていると、自分だけが無駄に息巻いて、空振りしているような気分になる。ほのぼのと腰を落ち着けているせいで、やる気も削がれてしまったし。
「ねぇヨリちゃん。これ食べたらさ、外を散歩しようか……」
現実逃避が早い。
「はい、お供いたします!」
自分から聞いておいて何だが、素直に笑顔で答える彼女を見て、こんな調子で大丈夫なのだろうかと不安になってきた。
◆ ◆ ◆ ◆
空になったアイスのカップや、袋をゴミ箱に捨てて売店を後にし、失敬した戦利品を一旦置くためひよこの間へ向かう。室内では膳が下げられており、新しいものへと交換されたであろう茶櫃が、座卓の中央に鎮座していた。隙のない対応に自分は深いため息をつき、饅頭を卓上へ置く。そこで踵を返し、クローゼットスペースに置かれた雪駄を掴んで、鼻緒の赤い方をヨリへ渡す。
玄関の重たい引き戸を開けて外へ出ると、見事に晴れ渡る青空が見えた。砂浜へ歩いてゆき、桟橋付近まで来て後ろを振り返る。すると昨夜と同様、ほぼ全天が視界へと収まるが、太陽はどこにも見当たらなかった。にも拘らず、左上方向から陽の光に照らされているような熱を感じるため、眉間に皺が寄ってしまう。
雲一つない抜けるような青空と、真っ白な砂浜に青く澄み渡る美しい海……。ここをリゾート地としたら、この上なく絶好のロケーションだろう。けれど、前述の異様さのおかげでそれらはすべて台無しとなり、素晴らしい風景もかえって不気味なものに見えてくる。
砂浜にある全ての物体には、満遍なく光が当たり、一切影ができていない。その様子には、影の位置検出を行って、見えない光源で相殺しているような印象がある。そんな砂浜の磯場にヤドカリを見つけたヨリが、そろそろとした忍び足で近づき、
「神様ご覧ください! カニとヤドカリで御座います!」
「おお! すごいねヨリちゃん。簡単に捕まえちゃうんだもの」
「えへへ~。私は漁村育ちで御座いますから♪」
普段はおっかなびっくりしていて、どこか頼りなさげに見えるが、海育ちの彼女には造作もないことなのだろう。
「この二匹は、御みそ汁にするとよい出汁が出て、とても美味しいので御座います」
「あ、そうなんだ……ってヤドカリも?」
流石は漁村の娘と言った感じで、海産物の特徴はよく心得ている様子だが、ヨリはヤドカリも食すと言っていた。
「ヤドカリはですね、貝殻の中のお腹の部分が特に美味なのです。エビのミソのような、濃厚な味がいたしますよ」
漁師の娘らしく、ヤドカリがいかに美味かということを、身振りを交えて丁寧に説明してくれるヨリ。彼女の仕草がいちいち可愛らしくて、おじさんは身悶えしそうになる。
それからも彼女は、モクズガニやフジツボの仲間であるカメノテ、カサガイやシッタカなどといった貝類の美味しい食べ方をレクチャーしてくれた。一生懸命に説明してくれるヨリの言葉からは、このあたりの海がいかに豊かという事が伝わってきた。
ヨリの解説の元、浅瀬の生物観察を終えた自分は、気になっていた桟橋の上を歩いて、沖へ向かう。基本構造が浮橋となっている桟橋は、波によって変化する水面の影響を受けて、上下にゆっくりとうねっている。突端部に設けられた簡素な祭壇は杭に固定されており、桟橋の先端部を固定する係留柱の役も担っていた。
ヨリの話によれば、明け方の寅の
そういえば昨日も聞いたな、しがらみ衆……。しがらみなどと聞くと、なにか面倒な縛りに遭っていそうな気の毒な響きに聞こえてしまい、印象がよろしくない。果たしてしがらみとは何なのだろう。
「はいはいヨリちゃん、神様質問があります」
桟橋の縁に座って、海水に漬けた足をばたつかせていたヨリへたずねる。何をしても可愛いなあ。
「はい、神様どうぞ」
昨日よりは慣れが出たためか、少しノリが良くなっている気がした。
「その、しがらみ衆ってどういう人達なの?」
「はい。しがらみ衆というのはですね、村の大工さん達の中でも、柵や橋などを主に建てる職人さんたちの事で御座います」
あ、なるほど……。
「なるほど。ありがとうございますヨリちゃん先生。神様よくわかりました」
「いえいえそんな……先生だなんて」
ヨリは胸の前で手をバイバイをするように手を振る。あーヨリカワ。
かわいいヨリの様子にぽわぽわしていると、良からぬ考えがふと浮かぶ。見てみたいなしがらみ衆。でも、村人が神様と接触することは相当重い罪だと聞いているし。確かバレると追放されちゃうんだっけ。たかが好奇心で村人数人を犠牲にするわけにもいかないよなぁ。
でも、陰からちょっとだけ様子を窺うくらいはいいんじゃないだろうか。相手がこちらを認識しなければ問題はないはずだし。悪事は見つからなければ、やってないのと同じ事ではなかろうか。どうしようもない神様は、まるで自分に言い訳をするように、酷い屁理屈をこねまくる。酷いねこりゃ。
村の衆一同が、日々熱心に崇め奉り、誠心誠意尽くそうとしている崇拝対象は、すごく悪い顔をしていた。まあ、鏡で見たわけじゃないから予想だけれど。現支配者だ
しかし、実行するなら慎重に取り組む必要があるだろう。という事で、少し桟橋の周辺を調べることにした。すでに、しがらみ衆をのぞき見することは、決定事項となったらしい。本当に悪いやつだ。
磯場から桟橋の先端までは、せいぜい十メートルといった所だろうか。それほど遠い距離ではないが、気になるのは先端が括り付けられている周辺の水深だ。もし足が届くようであれば、岩陰に潜み至近距離から観察できるのだが……。特別水泳は得意な方じゃないが、クロールで五十メートルくらいならば確実に泳ぎ切る自信はある。それに陸から近いこの位置ならば、溺れることもないだろう。ならば、思い立ったが吉日である。早速自分は裸足になり、浴衣とTシャツを脱ぎ捨て、パンツをなくさないように足の方から海へ飛び込む。
実際に海へ入ってみると、そこは呆気にとられるほど浅く、水深は二メートルもなかったた。この分だと、海底に立てば顎から上くらいを水面に出せるだろう。たまにうねりが来て、鼻が水没することが有ることを我慢すれば、問題はない。悪巧みには至極
「神様!! 御無事で御座いますか!?」
彼女は慌てているが、誰がどう見ても飛び込む気満々で脱衣し、自分は海へ入ったはずだ。にもかかわらず、ヨリはまた不安一杯といったように、心配そうな顔で自分を見ている。そんなに一生懸命心配されたら、おじさん胸がキュンとして心筋梗塞になりそう。
「心配かけてごめんね~。でもここは浅いから大丈夫だよ。あんまり海がきれいなもんだから泳いでみたくなっちゃってさ。年甲斐もなくつい飛び込んじゃったよ~。はっはっは」
この神様、酷く嘘つき。
「はぁ……。そうで御座いましたか。ご無事なようでなによりで御座います。でしたら、泳ぎは私もちょっとしたもので御座いますので、ご一緒いたしますね!」
こちらの元気な様子に安堵して、喜びに満ちた笑顔を見せたヨリ。だがしかし、彼女はいそいそと帯をほどいて、浴衣を脱ごうとしている。
「こらーっ! ヨリちゃんこらーっ! 君はその下裸なんだから脱いだら駄目でしょーっ!」
水面から顔を出し、グーにした手を振り上げている神様は、とてもおこである。
恥ずかしいと言いながらも、何かと脱ぎ癖のようなものがある気がするヨリには、今後のためにもきちんと言い含めておくべきだろう。なんかこういう所は意外とポンコツっぽいし。
「えーっ! では私はご一緒できないのでしょうか!?」
傍若無人な脱衣行為を
「いやね、ヨリちゃん。なにか水……裸じゃなければいいんだけど」
水着と言いかけたが、ここの時代設定にそんな気の利いた専用装備はないはずだ。が、ふと自分は先ほどの売店のことを思いだす。何か端の方に衣類を扱うコーナーがあったような。なかったような。この時頭上に電球が浮かんだような気がしたが、特に何か技を閃いたわけではない。
しかし、もう一度売店を調べなければいけないという謎の衝動には駆り立てられたので、自分は大急ぎで浜へ向けて泳ぎだす。なぜだか分からないが、今回は結構な速度で泳げたので、もしかすると自己ベスト更新くらいの記録が出たかもしれない。
浜へ上陸すると、桟橋の上に脱ぎ捨てた衣類などを抱えたヨリが待っていて、荷物を渡してくれた。
「神様、お召し物です」
「や~ありがとう。わざわざ持ってきてくれたんだ。神様うれしいな~」
「えへへっ」
ふにゃっとした笑顔を見せるヨリから衣類を受け取り、びしょ濡れのままシャツを着て適当に浴衣を着つけると、一目散に社へ駆け込んだ。後ろからは、自分が放り出した雪駄を抱えたであろうヨリの足音がついてくる。力いっぱい引き戸を開けて玄関を斜めに突っ切り、カウンター近くの
いくつかハンガーのスペースを覗いてまわると、予想した通り水着のコーナーもあった。早速物色を開始すると、紳士用女性用とプレートが置かれた品揃えの中に、男児用女児用と書かれたプレートが見えた。ちょうどそのタイミングで追いついたヨリが、息を切らせて隣へやってくる。
「かみさま、おいて、ゆかれるなんて、あんまりで御座います」
「いや、ごめんね。神様ちょっと焦ってしまいました。許しておくれやす」
「おくれやす?」
切れ切れの言葉で抗議を行うヨリの頭を優しくなで付け、謝辞を述べる。彼女はすぐに許してくれたが、怪しげな京言葉には可愛く首を傾げていた。気を取り直して近くのハンガーを手に取り、自分はヨリに水着という衣類の説明をはじめる。説明といっても、水に入る時に使う着物であるということ以外に、伝える情報はないのだけれど。
「これらが海に入るためのお着物なのですか?」
「そう。水着って言ってね、水の中でも邪魔にならないように作られている着物だよ」
「そうなのですね。わ、いろいろな形のものがあるのですね~」
たかが旅館の土産物屋だというのに、ここは無駄に商品が充実している。それは水着も例外ではなかった。
「ヨリちゃんはどんなデザ~……あ~、どんな様子? の、水着がいいかな?」
「そうで御座いますね。どれもこれも素敵な物ばかりで、目移りしてしまいます」
陳列されたハンガーを一つ一つめくっているヨリは、本気で迷っているようだ。
店内には試着室もあったので、気になるものをいくつか選んで、試してもいいことを伝える。すると彼女は、照れくさそうに上下が二段のフリルになっている紺色ベースのセパレートタイプの水着を手に取った。彼女が選んだものは、フリル部分の模様が淡い桜色で絞り染めになっているという、
はやばやと選んだ水着を持ち、試着室へ足を向けたが、途中でサイズの確認をしていないことに気づいた。自分は再び陳列場所へ戻り、ハンガーの仕切り板に書かれた対応身長を確認する。
「ちょいとヨリちゃん」
「はい?」
「それちょと見せてちょうだい」
「はい。どうぞ」
ヨリから水着を受け取ってタグを確認すると、サイズはSSと書かれていた。仕切りのプレートに照らし合わせると、“SS 百四十五~百五十三”と書かれている。それらを確認したうえで、またヨリと共に試着室へ行き、中にかけてあったメジャーを取る。室内の鏡に背中と踵をつけて立つよう彼女へ指示し、身長を計測した。
するとヨリの身長は、百三十六センチしかなかった。この数値を現代日本の同年代の子と比較すると、かなり小さい方になるだろう。確か高学年の頃の姪は、すでに百五十センチ近くあったはずだし。
「だいじょうぶかなぁこれぇ……」
陳列されているサイズの中にはそれ以下の物はないし……。正直この数値差だと、小さなヨリの体に合うかは怪しいところだ。
「あの~、神様? 如何でしょうか?」
いまだ鏡の前で直立不動の姿勢を保つヨリが不安そうに言う。
「えっと~。あー……。うん。もう楽にして大丈夫だよ。そしたらヨリちゃん、これ着てみようか」
ヨリへ水着を渡してカーテンを閉じると、すぐに隙間から顔が出てくる。
「あの神様。着付けのし方が判らないのですが……」
ヨリは申し訳なさそうな表情で言う。こりゃうっかりだ。このように珍妙な衣類をいきなり纏うのは、当然難しい。
「あ~そうだよねぇ。じゃあね、先に下からはこうか。浴衣はそのままでね~」
水着の下の方をヨリの足元に広げて、両足を穴に通すように言う。通し終えたら、後は自分でいい位置まで持ち上げるよう伝えて、再びカーテンを閉じる。
「神様、できました~」
ややあって、試着室の中からヨリの元気な声が聞こえてくる。
カーテンの隙間に首を突っ込むと、彼女は浴衣の裾を持ち上げて、はいた水着を見せていた。イヤン、なんて大胆な……。でもすき。
「きつかったり緩かったりしない?。大丈夫かな?」
「ええと、少し緩いようです」
「むー、やっぱりかー」
仕方がないのでヨリに横を向かせ、サイドの紐を見る。
「ちょっとごめんね」
女児に自分で浴衣をめくらせた挙句、露になった下半身をまさぐる変態がいる。けれど今回ばかりは仕方がない……。仕方ねぇんだ。
サイドの紐には、調整ができるようにテープ状のアジャスターがついていた。調整範囲が超えないことを願いつつ、プラ製のストッパーを押さえて、左右に出ている出ている紐を徐々に引いて行く。紐を引くにつれて腰の輪は小さくなり、水着はしっかりと小さな骨盤の上に引っかかる。
「こんな感じでどうかな?」
「はい、丁度良くなりました」
「よかった。ちゃんと着られたね」
ヨリも大丈夫と言ったので、出ている紐をストッパーに通して結ぶ。次は上をつけるため水着を取り、作りをよく観察する。こちらは、首と背中で紐を交差させて固定する仕組みのようだが、あばらの辺りに別のアジャスターがあるため、何とかなりそうだ。。
「これ一人で付けられるかな?」
「えーと、頑張ってみます!」
そう言ってまた即脱ごうとするので、自分は速やかにカーテンから頭を引っこ抜く。あぶないあぶない。
「無理そうだったら言ってねー」
「はーい!」
室内から衣擦れの音が続く間、自分はさっき見たアクセサリー売り場へ移動し、黒いヘアゴムを二袋ほど失敬してきた。時折中からは、カーテン越しにごそごそという音と「あれぇ?」とか「ええー!」などといった困惑の声が漏れていた。
「神様、いらっしゃいますか?」
「うんいるよ~。終わったかい?」
「はい~。一応はできたような気がいたしますが……」
と言ってヨリがカーテンを開ける。そこには、はにかむように笑いながら両手を前で組み、小さくなっているヨリがいた。
「良きかな!」
「ええっ?」
「いや、すごく似合ってると思うよ? むちゃくちゃかわいい!」
何度も言うけどおじさんはロリコンじゃないんだからね! と息をするように心の中で嘘つく。あいや、嘘じゃないんじゃよ。本当に違うんだ。
「うんうん。よ~~く似合ってる」
「えええ……」
ヨリは頬に両の手を当てて、半ば顔を覆うように俯いてしまった。これはきっと間違いなく世界一かわいい。
「えと神様。実は」
それも束の間。下を向いていたヨリは申し訳なさそうに顔を上げ、問題点を伝えて来る。
「なんだい?」
「あの、このみずぎ、ですね……」
「うん?」
何やら言いにくそうに言葉を区切る可愛いヨリ。可愛いよヨリ。
「ええと、胸のところが緩いのですが……」
そういうと、
「うん。多分それも調節できると思うよ。ちょっと腕上げてくれるかな?」
ヨリにばんざいをさせて、サイドのアジャスターを見ると、きれいなわきの下が目に入った。別に腋フェチではないが、なんとなくこれはいけない気持ちになってくる。
間近で見るヨリの肌はきめ細やかで、やや褐色であることも手伝い、つやつやとした光の反射がよく見て取れる。若いっていいよね。年取るとほんと肌に色つやなくなっちゃうもの。
惨めな肌年齢の差を如実に感じながら調整を終えると、
「よっしゃ、これでばっちり。今すぐにでも泳ぎにいけるね~」
「ありがとう御座います……。では早速参りましょう!」
と、そこで
「ちょいと髪解くね」
先ほど付けたリボンのバレッタを外し、髪紐を解いてヨリに渡してから、腕に通しておいたヘアゴムでしっかりと髪を一結いする。さらに、そこから余った髪を上へ曲げて輪を作り、先端を先に巻いたゴムの上に合わせて二本目のヘアゴムで固定した。一本でも間に合うかとも思ったのだが、水中で動きまわることを考慮すると、なるべく摩擦が稼げる方がいいだろうと考え、二本のヘアゴムを使う事にした。これだけ結っておけば、
「そうそう、リボンは海水につけると金具が錆びちゃうから、部屋に置いてこうね」
そう声を掛けながら合わせ鏡を使って髪を見せる。
「わ、ありがとう御座います神様。神様は何でもできるので御座いますね」
「まぁ、神様だしね。ふふふ」
綺麗に畳まれた浴衣を抱えるヨリの足取りは、軽やかにみえる。
自分も海パンを選ぼうと思い、ヨリへ先に荷物を置いてくるように促して、紳士用水着のコーナーで適当な物を探した。この辺はもう何でもいいので、イカとタコが闘うFPSで見るような、派手なペンキアート風デザインの海パンを毟り取り、試着室で着替えた。それから自分も浴衣を片付けた後、ヨリと共に再び海岸へ向かう。
「もういいや。今日はとことん遊んでやれ!」
自分は全力ダッシュで海岸を目指し、思い切り海へ飛び込んだ。追いかけてきたヨリも同様に飛び込み、水の中でじゃれあって、童心に返ったように心行くまで海水浴を堪能する。
ここは一体どこなのか。なぜ自分はこんな所にいるのか。ヨリというこの少女は何者なのか。肝心な事は何一つ分からないが、とりあえず今は心地のいいこのひと時を存分に楽しみたいと思う。もしこの場に自分たちり以外の誰かがいたならば、はしゃぎ回るこの姿はどういう風に見えるだろうか。仲のいい親子にでも見えるだろうか。
穏やかな白波の打ち寄せる浅瀬でヨリと戯れながら、漠然とそんなことを考えていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます