3 定職は無いが情熱はある

「あら、まだいらっしゃったのね。残業ですの? オーレリアン」

「フン、苦情がたーまっているんです。いつまで経ってもかーたづきやしない」

「夜秘書の方たちは居ないんですか?」

 ショーンは首をキョロキョロさせた。彼以外の秘書たちとも顔を合わせておきたかったが……

「フン、第1も第2も、都市長についてまーわってまーすよ。なぜか皆ここに居たがらなーいのです。おかげで仕事がたまーる一方です」

「珍妙よね、こんなにフラグランスな空間なのに!」

 冥王の妻ベルゼコワと第1昼秘書オーレリアンは、ピンクの部屋内をキュキュッとヒールを聞かせて一回りした。

「まさかこのショッキングピンクの中でお食事を? まあ、我慢しますがね」

 ロビー・マームは大量の弁当を抱えて、肩をすくめた。

「いえ、都市長室の中にプライベートルームがあります。そこでミッデイミールを楽しみましょう」

 数学者の卵ジークハルトは、頼もしく一同を案内した。



 3月26日金曜日、夜7時半。

 一同は、ノア都市長室のプライベートルームに足を踏み入れた。

 仮眠用ベッドに、寛ぎのソファー、6人がけのテーブル、洗面台に本棚に簡易クローゼットと、ひとつの空間にみっちり家具が詰まっている。

 調度品はすべて落ち着いた黒紫色で、光沢を放ち高級そうだったが、土地面積の問題だろうか、サウザス町長の応接室よりも、かなり狭い空間だった。

「アルバ様、先ほどの話の続きですが……」

「お待ちになって、お兄ちゃま」

「おい、口を挟むな……」

「どうせ個人的なお話でしょう? 少しお黙りになって。あのね、サウザス病院についてご質問したいの。先生がひとり逃げ出したでしょう、メンデスという名前だったかしら」

「——何か知ってるのか⁉︎」

 ショーンが食い付いたのはベルゼコワの方だった。

 妹は勝ち誇った顔で片頬を持ちあげ、分が悪い兄はおとなしく引き下がった。

 

 3月19日金曜日の深夜、サウザス病院にて。

 ロナルド・メンデス医師は、手術中のスタッフを昏睡させ、殺人犯であるエミリオ・コスタンティーノを連れ去り、ファンロン州へと逃走した。

 ショーンは後日、トレモロ病院に勤める看護師にしてロナルド医師の元妻デヴォラ・カルバーロから、彼の人間関係について話を聞いていた。


「実はわたくし、去年までクレイトの高等学校に在籍し、医学と看護学を受講しておりましたの。ノアの公衆衛生に活かせればと志を抱きましてね。それでほんの少し、業界の事情には詳しいんですのよ」

「うん、うん……」

 ショーンは、ベルゼコワの声を聞き漏らすまいと、羊の耳をしっかり向けた。

「サウザス病院は、サウザス地区で一番の病院でらっしゃるでしょう。なのにたった3人しか医師が在籍してらっしゃらない。そのうち1人が居ないとなると、さぞやサウザスは医者不足でお困りでしょうね」

「え、う、うん……」

 なんだかショーンの知りたい方向とはズレているような気がしてきた。

 紅葉とロビー・マームは、芋虫とアブラ菜のマヨネーズ炒めを、モチャモチャと無の表情で噛んでいる。

「多くの医者は金持ちを相手に商売しておりますわ。ノアとクレイトだけで、それぞれなんと300人以上も! 人口比にしてはちょっと多すぎると苦慮してますの。彼らは田舎の地区には行きたがらない、儲かりませんから。でも医者を移住させる州法はないのです。どうすればこの不均衡を是正できるのか、アルバ様からアドヴァイス頂けませんこと?」

「え、えーっと、えーっとぉ……」

 思ったより政治的なお話だった。いや、もちろん非常に大切なのだが……。

「……ベルゼコワ、お困りじゃないか。そのような議題は魔術師ではなく、政治家や医師会にインスティチュートすべきだぞ」

 兄のジークハルトが助け舟を出し、ショーンは陳情の海から脱出できた。



「そういうのに熱心なんだね。や、やっぱり君たちも次期都市長を目指しているの?」

 ショーンは返答できない代わりに、おべっかを使うことで、彼らの面目を維持した。

「そうですわね。父には多少期待されておりますけれど……地区長として活動するには、どうしても夜行性民族のサガがお脚を引っ張りますわね」

「父の代までは、それでもやっていけてたのです。25年前まで、ノアの夜行性民族の労働人口が33パーセントを切ることはなかった。最近ではめっきりダウンワード傾向に」

「——その原因は何なんだ?」

 すっかりノアの政治情勢にのまれてしまい、紅葉らが買ってきた夕飯に手をつけることも忘れ、ショーンは乾いた唇を舐め、聴き入っていた。


「まず、金持ちの移住が、近年富みに進んだことです。その多くはヌーヴォー・リッシュ……成金だ。彼らの多くが昼行性民族です。彼らはオーツミルクを買うかのように、斜陽工場を次々と買収していき、自分好みに塗り換えました。夜行性の従事者向けに発展してきた地場産業までも、昼の操業に転向を余儀なくされたのです」

「夜に音を出すと騒音扱いされますのよ。お昼に騒音を出しても、夜行性民族は一度も文句を訴えたことはないのに不道理ですわ! あの方達は新参者のくせに辛抱というものがないのです。そのくせお金があって雇用者ですから、誰も何も言えないのですわ」

 ノア都市長室のプライベートルームは、一転して若き政治家たちの討論会場となっていた。

 ベルゼコワもジークハルトも、クレイトの高等学校を卒業後、仕事に就かず修行という名のモラトリアムを過ごしている。

 2人とも、定職は無かったが情熱はあった。

「そして大工事の本格着工です。大工事の請負業者の多くが、地区外から来た人たちです。皆さん早朝から、張り切ってハードワークして下さっていますが……」

「夜行性民族にとっては、住みづらくて逃げ出してしまうと……そもそも、新参の金持ち連中が、大工事に反対しないのはなんで? 儲かるから? あんなに街中が鉄骨だらけで、経済的には損してるように見えるけど……」

 ノア地区に入る時に出会った、背蝙蝠族の警備員いわく——

 サウザス事件が起こったことで、工事の中断を求める人は何人かいたらしいが、……そもそもこんなに大規模な工事が、受け入れられているのが意外だった。


「もちろん儲かる者もいますし、大損する者もいます。いかに税金を課し、補填するかが父の仕事であり、政治家の役目なのでね。自分も経済計算を頼まれました。本来やりたい仕事ではないのですが……まあ致し方ない」

「多くの学者先生は、本業の傍らでコツコツ日々研究を重ね、論文を提出し続けた結果、正式な学者として認定されましたのよ! お兄ちゃま!」

「うるさい! お前も無職だろう、妹よ‼︎」

 話が脱輪し、兄妹喧嘩の予感がしたところで、ようやくショーンは夕飯に手をつけた。シナシナに伸びた、エンドウ豆ともやしのカラシ麺だ。

「何でしたっけ、そうそう、新参金持ちが大工事に反対しない理由でしたね。理由は一つしかありません」

 ズルズルと、白く安っぽい縮れ麺が、高級そうな黒のテーブルの宙を舞う。


「成金たちがノアに集う理由……大富豪キアーヌシュがお目当てだからです」


 麺はショーンの口から飛び出し、鏡面のような卓の上に、落ちない油の跡をつけた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る