3ー1

 外の物音に、特にルリアが身体を硬直させた。口元に両手を当てて、恐る恐るといった様子で扉の方を見つめる。ノクティも人の気配には気付いていたが、ルリアの怯え方が気になった。

「……お嬢ちゃん?」

「っ」

 ルリアはハッとすると、ノクティを見て、小声で奥に行くよう指示した。急いで麦俵から下りると、転がっていたむしろを手に取りノクティに放り投げる。

「わっ! 何だ……」

「しっ!」

 鋭い剣幕で唇の前に人差し指を立てるルリア。黙れ、そういうことだ。有無を言わさない表情に、ノクティは口を結んだ後に両手を使って口を押さえた。

 耳を澄ます。扉の奥に人がいる。鍵穴に鍵が入った音がした。鍵が外され、扉がゆっくり内側に開く。ルリアは身体を静止させ、扉を向いた。

「……ルリア?」

 三十歳後半と思しき夫人が上半身を覗かせた。ボサボサの髪を一つに束ねている。目の下にはクマがあり、化粧の気はなかった。

「……」

「あなた……勝手に食物を漁ったわね?」

「……」

 ルリアは動かなかった。言葉さえも発しない。

 女は部屋に完全に入り切ると、ルリアを睨みつけてもう一度言った。

「漁ったわね?」

「……」

「何とか言いなさいよっ!」

 ――っ!

「っ!」

 女に頬を叩かれ、衝撃でルリアはその場に倒れた。倒れたルリアの顔が、莚の下に身を隠したノクティの位置からは見えた。頬を腫らせても、少女は表情を崩さない。

「居候の身で勝手に飯を食べようなんて、厚かましいんだよっ!」

 女は怒声を上げると、ルリアの腹にひと蹴り入れた。悲鳴は出ずとも、ルリアの口からはくぐもった呻き声が漏れた。

 また二言三言、罵る文句をぶつけた後、女は扉を勢いよく閉めて出て行った。

 ルリアは倒れたままの姿勢だった。ノクティは莚から顔を出したい思いだったが、女が戻ってきたら困ると思い、もうしばらくこのままでいることにした。直感的に、あの女に見つかってはまずい、と考えたのだ。

「……もう、出てきても大丈夫。……あの人、私のことが嫌いで一日に二度も顔は見ないから、今日はもう来ないと思う」

 ルリアは、のそりと身体を起こした。頬はまだ赤くなっている。ノクティは莚をズラして立ち上がりながら彼女を見た。

「お嬢ちゃん、大丈夫なのか?」

「大丈夫。慣れてる」

「慣れてるって……。今の、君のお母さんじゃないのか? あれじゃどう見ても虐待……」

「あんなの、お母さんじゃないっ!」

「っ!」

 ルリアは、外に聞こえないよう声量をかなり落として、それでも目一杯に叫んだ。彼女の気迫にノクティも圧倒される。

「……ごめん」

 そうだった。彼女は自分に、お母さんを生き返らせてと、そうお願いしてきたではないか。

 悟る他なかった。生き返らせてほしいということは、今はいないということだ。冷静に捉えればすぐに分かることだった。

 少女は荒げていた息を整えてから言った。

「……あの人は、お父さんのお兄さんの、お嫁さん」

「お嬢ちゃんのお父さん、は?」

「いない。私が赤ちゃんの時に死んだ」

「そっか……」

 その後も彼女は淡々と語る。

 赤ん坊の頃に亡くなったせいで、父親の顔は記憶にない。それから母親が、女手一つで彼女を育ててきた。

 母親は教養として、彼女をある場所に置いた。それが、母親が隠れて管理してきた、国の図書館だった。貴重な文献を多数収めるため、一般公開はされていない。そんな図書館が存在すること自体、知られていない。母親は指定された学芸員であり、図書館の管理人だった。

 彼女はまず、文字を読むために、言語に関する本を読んだ。初めは記号の羅列でしかなかったが、母親のアシストもあり、すぐに文字を覚えた。次いで、辞書を読むようになった。何万もの単語を、だんだんと母親の力を借りずに理解できるようになった。

 この頃から、彼女は自分の持つある力を開花させたようだった。

 瞬間記憶能力。

 いつの間にか、文字を読んで頭の中に叩き込むのではなく、ページ全体が頭の中で映像化されるようになったのだ。

 瞬間記憶能力を使えるようになってからは、読書スピードが格別に速くなった。最初のうちは一ページに数分を要したものだが、今では一秒も同じページを見ないでインプットしていく。彼女のその力に、母親も賞賛したものだった。

 母親のことが大好きだった彼女は、図書館で母親と過ごす時間がたまらなく幸せだった。母親が喜んでくれるなら、と多くの本を読むようになった。

 だがそんな幸福な時間も、終わりを告げてしまう。

 のことが頭にフラッシュバックして、ルリアは一瞬、目眩がした。それでも、彼に伝えるべきことは伝えなければならない。

「……お母さんが、死んだの。いや、殺された」

「殺された……!?」

 ルリアは悲しい顔一つせず話し続ける。

「その時は辛うじて生き延びたらしくて、お母さんは病院に運ばれた。でも治療を受けている間、私は図書館で本を読み続けた。そうすることを、お母さんが望んでいるような気がして」

「……うん」

 殺された。

 その言葉の説明を、彼女は避けているように感じられた。淡々と話すことで。何か意図があるのかもしれない。そうくみ取ったノクティには、静かに彼女の話を聞き続けるしかなかった。

「お母さんは死ぬ直前、私にこれをくれたの」

 彼女はコートの合わせボタンについた南京錠と鍵に再び触れた。

「この鍵、図書館のものなの」

「もしかして、図書館の管理を託された?」

「……ん。南京錠と鍵は二種類あって、この鍵でお母さんの南京錠が、お母さんが持ってた鍵でこの南京錠が開くようになってる。鍵の方はお母さんが死んだ時に何処かへ行っちゃった」

「え、じゃあ今、その図書館にはお母さんの南京錠がかかっているってことかい?」

「……たぶん」

「たぶんって……」

 ルリアは中空を見るように首をやや曲げて言った。

「図書館が何処にあるのか、分からないの」

「どうして」

「家が図書館の隣にあったからだと思うんだけど、私はほとんど外に出たことがなかった。ずっと家と図書館にこもっていたの。秘密の図書館だったからか、所在地とか所蔵品とか、図書館そのものに関して記されたものも一つもなくて……」

「なるほど」

「お母さんが病院で死んだことを、私は家にいる時に知らされた。何故かお母さんには会わせてもらえなくて……お母さんの同僚だっていう人の指示で、私は葬儀に連れていかれた……そこにいたのがあの女。その足でここへ引き取られることになった。お母さんの遺体の前で、あの女は文句を垂れ流しながらも、私を引き取ることに決めた。お母さんの職場からお金を貰ってね」

「……何か、裏がありそうな臭いがぷんぷんするな」

「……ん」

「君の伯母さん、お金を貰っていたなら、もっと裕福な暮らしができたんじゃないのか?」

 ノクティは家の外観、そしてさっき倉庫に現れた女の容姿を思い出していた。

「あっという間に使い終わっちゃった。酒と男に消えたって。呆れてお父さんのお兄さんも、家から出ていっちゃった……」

 少女は乾いた笑みを作った。

「酷いな……」

「本当なら私なんて今すぐにでも始末したいんだろうけど、あの女、働く気がないから、私がいなくなったら畑からの収入が無くなるんだ。だから始末しない」

「だとしても自分のことを始末とか言うなよ……」

「代わりにこの辺に出たネズミとかに当たってる。片付けは私の担当だから、もう生き物の死体とか慣れちゃったよね……」

「……」

 彼女の話には兆しの一つも無かった。聞けば聞くほど、いたたまれない。

 死んだ。本当は殺された。死体に会わせてもらえなかった。話が本当なら、理不尽だ。せめて最期の顔くらい拝ませてあげるべきだった。

「それで、お母さんを生き返らせて、か」

「……ん。お願い」

「……残念だけど、それはできない」

「どうして!?」

「さっきも言った通り、オレはなりそこないでさ。お嬢ちゃんのお母さんを生き返らせることはできない。例え、なりそこないじゃなかったとしても、その願いだけは叶えられない」

 ノクティはハッキリと言ってやったが、彼女は食い下がる。

「ならっ! どうやったらネクロマンサーになれるのか教えて!」

「ダメだっ!」

「教えてっ」

「絶対に、ダメだっ」

「……」

「……」

 少女は不満そうに口を膨らませる。だが、彼女がネクロマンサーの道を行くことだけは避けたかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る