【前幕】畔 蓮葉 VS 八百万 浪馬 其の四
JR大阪駅を中心とする梅田地下街は、巨大迷宮として有名である。
無軌道な増築と連結の末に生まれた複雑怪奇な構造は、地元民にすら《梅田ダンジョン》と
そんな梅田の地下世界で、唯一、
それが
歩道と聞けば
縦に104メートル、横に27メートル。四列の石柱を擁し、チェスボードのような黒白タイルが敷設された巨大空間は、さながら展示物のない博物館である。
さらには観客──通行人も乏しい。JR東西線、北新地駅東口すぐという、絶好のロケーションにありながら、だ。
都心からやや離れてはいるが、北新地は歴史ある繁華街を擁する。
この
たとえば、都心にあるまじき廃墟感。通行人を押し黙らせる静寂。荒れてこそないが、遺棄された場所の
梅田地下街の奇景、曽根崎地下歩道とは、そんな場所なのである。
北新地駅の運行は、零時過ぎをもって終了する。
これに合わせて《そねちか》は閉鎖される。シャッターと格子扉が全ての通用口を塞ぎ、関係者以外の立ち入りを遮断する。
しかし、今宵だけは例外だった。
《神風天覧試合》、開始一時間前。
暗黙の
そこを降りてくる二台のバイク。スロープではない一般的な階段を、オフロードではないド派手な族車で、騒々しく。
《神風》候補者、
「お早いですね、浪馬殿」「おうヨ」
地下歩道の中央で振り向いたのは、黒髪を後ろで束ねた和服の男だ。黒作業服の輪に指示を与えた後、バイクを降りた二人に近づく。
「一番乗りとは意外でした……いや、失礼。
ではそちらが、観戦希望の」
「ああ、今夜のビッグゲストよ」
「別にビッグちゃうやろ。
あー、ども。吉田
浪馬に突っ込んだ後、金髪の若者が慇懃に頭を下げた。
チーム文化にも寄るが、族社会の縦関係は体育会系に順ずる。敵でもなければ、年上にはさん付けの敬語が普通だ。不良といえどチームを束ねる側に立てば、言葉一つで敵を増やす愚を否応なく学ぶ。浪馬は極端な例外である。
相手は
「こいつがゴネよったみたいで、どうもすみません。
今夜はよろしくお願いします」
「ゴネてねーッてーの。快諾だったよなー、忍野?」
ゲラゲラ笑う浪馬を意に介さず、忍野は速やかに文殊の前に出た。
「お初にお目にかかります。
私、《神風天覧試合》立会人、空木 忍野と申します」
自己紹介を受け、文殊は改めて忍野を観る。
事前に浪馬から聞いてはいたが、なるほど、時代劇から抜け出てきたような人物だった。侍然とした和装に大小の帯刀。端正な顔立ちは、地下にあって光を放つよう。凛として涼やかな
「お越しいただき誠に恐縮ですが、観戦前に選抜を受けていただきたく」
「アあん? 選抜ゥ?」
浪馬が口を曲げた刹那──、紫電が閃いた。
「抜く手も見せず」とは居合術定番の賛辞だが、忍野はその上を行く。抜刀はおろか柄に飛ばす手の動きすら、文殊の目に映らなかったほどだ。
その刃の先端が、文殊の首の手前、浪馬の指先で静止している。
「忍野テメー、いきなり何しやがる」
横合いから手を伸ばした浪馬が、静かに凄んだ。
刃を止めた指は無事のようだ。
忍野が止めたのか、それとも浪馬が受けたのか。
「起こりは消したはずですが……何故、読めました?」
忍野の問いは、浪馬でなく文殊に向けたものだ。
抜刀の寸前、文殊は半歩、浪馬に近づいた。
あれがなければ、浪馬の手は刀に届いていない。奇襲を予測し、浪馬を
「オレやったらここで仕掛ける……そう思っただけスよ」
ポケットに手を挿れ、胸を張る文殊。
忍野は微笑した。
「怪我は自己責任ですので、試合中は気を抜かれぬよう。
ここで見聞きした一切を他言無用でお願いします。
改めまして、文殊殿……《神風天覧試合》へようこそ」
鍔鳴りの音とともに、忍野は文殊の観戦を認めた。
《神風天覧試合》、開始三十分前。
のっそりと現れ出たのは、雲つくような大男だ。
《神風》候補、
3メートル近い《そねちか》の天井に、なんなく手が届く上背である。文殊の仲間にも2メートル近い巨漢がいたが、男はそれ以上、何より体積がまるで違う。皮鎧と骨製の仮面に隠された中身は、
巨人の表情は窺えないが、その肩に座った少女は、いかにも興味ありげに文殊を見下ろしている。照明が近いせいだろう、片手を
「吉田 文殊……魚々島の抗争相手か。
そういえば、八百万とも因縁があったな」
童顔に似合わぬ落ち着いた声だ。自分まで調査済みとは驚いた。
「魚々島と
「文殊テメー! ブタとコイってマジかよ?!」
「コイやない。コンイや言うてるやろ。
それに、そこまでの関係やない。おまえと似たような
「大親友じャねーか!」「誰がやねん!」
「なるほど、これが大阪のマンザイか」
いがみあう二人を見下ろしながら、
《神風天覧試合》、開始十五分前。
新たな《神風》候補が、地下歩道に現れた。
「あぶないあぶない。遅刻するかと思った」
巫女装束の金髪少女。宮山 たつきである。
「なんか、バカが一匹増えてんだけど。
あんたいったい、誰?」
開口一番に喧嘩を売られ、文殊は少なからず驚いた。
なりこそ小さいが、浪馬とタメを張るレベルの口の悪さだ。人知を超えた達人揃いと聞く、《神風》候補のイメージとまるで違う。親に甘やかされて育ったわがままお嬢、という感じである。
「……吉田 文殊や」
「文殊って、文殊菩薩の? 逆にアタマ悪そう」
「てめーコラ、いきなりオレのダチにケンカ売ってんじゃネーゾ?
女にはジェントルマンなオレでも、いい加減……」
手を上げて浪馬を黙らせ、文殊は小さな巫女に向き直った。
「その格好で梅田歩いて来たんか?
おまえもたいがいアホな気ぃするけど」
この手合いは「おまえ」呼びで十分だ。
「バッカじゃないの?
地下に降りる前に着替えたに決まってるでしょ!」
「着替えるとこなんか、この辺ないやろ。
公衆トイレは地下ごと閉鎖しとる。コンビニも近くにない。
着替える場所探してて、来るの遅れたんちゃうんか」
「なっ!!」
真っ赤になって、たつきが絶句した。図星のようだ。
「だ、だから何だって言うのよ。あんたには関係ないでしょ!」
「関係ないけど、教えたろ思てな。
その巫女の服、別に着て来んでもええて」
「はっ、やっぱりバカなのね。
これは神社の正装なんだから、着るのが当然なのよ」
「試合出るなら、そうかもな。
でも今日、浪馬と試合するんはおまえやない。
観戦側にドレスコードとか聞いてないし、オレもこの格好や。
どっちがアホか、立会人に聞いてみたらどうや?」
文殊の服は、普通のアメリカンカジュアルである。
「……お、お、おしのん?」
「《神風天覧試合》に服装の規定はございません。
得物同様、何を着られようと問題はないと考えます」
「ヤるじゃねーの、文殊」
「跳ねっ返りの相手は、族時代から得意やからな」
何より、大阪人が口喧嘩で後れを取るわけにはいかない。
やりこめられたたつきの前で、文殊と浪馬はハイタッチを交わした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます