【一幕】魚々島 洋 VS 松羽 烏京 其の二
それは、卒然と眼前に出現した。
まるで空間を超越したように。
速い──速い以上に
洋は体を揺すり巡らせ、
動かなければ右眼直撃のコースだ。恐るべき精確さである。
避けたところに、次弾が見えた。戻る反動でこれもかわす。そこに三発目。たまらず首を下げた鼻先に、四つ目の礫が飛び込んだ。
炸裂する。
「……おいおい、何発投げんだよ」
いや、弾いた。
いつか港で試したように、洋は銃撃すら避ける修行を積んでいる。
礫の速度が銃弾以上のはずがない。ならば余裕かと言えば、それは違う。
──起こりゼロかよ。
唇を舐め、洋は10メートル先で構える烏京を見た。
黒衣の両袖は、ペリカンのような袋状だ。その大きな袖口を胸元に揃え、向かい合わせた構えである。不可視のボールを挟んだようにも見える。
その袖口から、ノーモーションで礫が飛んでくる。
動きはない。視線も、音も殺気もない。
ここまでなら洋にも同様の技があるが、烏京はその上を行く。
手元を完全に見せない──袖の中から投げているのだ。
膨らんだ袖は
「……今の、どっちの手で投げやがった?」
耳に届いた浪馬のつぶやきも無理はない。
正面に立つ洋ですら、礫の出所が見えなかった。連弾の速度から見て、両手で打っているのは間違いないが、避けた石の角度から、ようやく左右を判別する始末だ。
起こりがなければ、体感速度は倍化する。
速い以上に疾い──その意味するところである。
「拳銃相手の方が、まだ気楽だぜ」
思わず独りごちた。10メートルの距離が、まるで心許ない。
「──《
その不安を見透かすように、礫の連打が再び、洋を襲った。
目、喉、そして膝。今度は顔に限らず、全身の急所を狙ってくる。
丸い体躯を躍らせ、礫をかわす洋だが、かわすほどにその動きは大きくなっていく。肥満体はゴムまりのように弾み、ついに耐えかねたように一歩下がった。
飛び道具対策は、敵との距離を詰めるのが常道である。
まさかの後退に烏京はほくそ笑み、同じだけ前に進み出た。
10メートル──この間合いが安全圏だと、改めて確信する。
「なーんだ。
ここで
洋の発した声に、礫の雨が止まった。
「《カマド打ち》だっけ?
起こりの消し方は流石だけどよ。ハエが何匹たかろうが、人は殺せねえ。
そんな投げじゃオレを倒せねーことくらい、わかってるはずだぜ?」
《竈門打ち》の正体は、肘を固定した手投げである。
手首と運指のみで、高精度の速射を実現する技量は超人的だが、威力までは補えていない。弾が砂利である限り、急所に当たろうとも効果は知れている。
「柔軟ついでにつきあってたが、そろそろ本気で投げて来な。
でねーと、おまえさん──赤っ恥かくことになるぜ」
「……ほざくな豚が。
おまえは最後まで、肉の
洋の不敵な笑みを
闇夜のこうもりのように、突如飛び出す飛弾──《竈門打ち》。
その小石が、洋の目を突き抜ける。
抜けたかに見えるほど引き寄せ──すり抜ける。
「《
洋の名乗りが、我知らず動いた忍野の唇に重なった。
起こりのない流水の動き。体型を失念させる速さ。されど破壊的な重さ。
見開かれた烏京の瞳の中で、洋は鉄砲水のように飛び出した。
──これが、《海蛍》か。
心中で唸ったのは、忍野である。
岡目八目という言葉があるが、傍から見る勝負は、対峙する以上に得られるものが多い。立会人の役得である。
選抜戦において《海蛍》を攻略した忍野だが、その術理は最後までわからなかった。手掛かりは謎の微振動だけだった。
しかし今。横から見た《海蛍》に、忍野は新たな手掛かりを得た。
高速の礫が着弾する寸前、洋は決まって頭を引いている。
ボクシングでいうスウェーの動きだが、《海蛍》のそれは尋常ではない。
わずかに頭を引き、弾を見切った後にかわし、元の位置に戻す。これを一瞬でこなす為、すり抜けたように見える。
頭を引くのは、見切りの精度を上げるためだ。
時速100キロメートルで迫るボールを、時速70キロの車で後退しながら受ければ、相対的なボールの速度は時速30キロになる。原理はこれと同じである。
もちろん説明ほど簡単な技ではない。そもそもが洋の体重で、超速度の反応を体現できる術理が解明できていない。
魚々島 洋の闘いの根幹を成す技──《海蛍》。
果たして、この闘いで全貌が見えてくるものか。
それにしても……と忍野は己に問う。
候補者の一人である洋に入れ込むのは、立場としてどうなのか。
立会人として、厳正かつ公平であらんと思う半面、奇妙なほど洋に惹かれる自分がいる。それが洋の性格か、実力か、生い立ちに依るものかはわからない。
わからないが、洋の友としてありたいと強く思う。数ある候補者の中で、そう思えたのは洋だけだ。
ともあれ、今は立会人に徹する他にない。
忍野はまなじりを上げ、距離を詰める両者に意識を戻した。
接近する洋を食い止めんと、烏京の礫が続けざまに飛んだ。
だが、《竈門打ち》を恐れぬ洋に分がある。
避ける。抜ける。前に出る。
距離7メートルに達して、烏京が動きをみせた。
後方に倒れながら身を翻し、砂利道を蹴って駆け出す。
あろうことか洋に背を向け、逃げ出したのだ。
「マジ、かよ」
単なる後退では追いつかれるとはいえ、まさか敵に背を向けるとは。
ガシャガシャと砂利を鳴らすその背中は、暗殺者にあるまじき醜態に映る。
当然ながら、その隙を逃す洋ではない。
踏み出した足に圧し掛かるように、体を沈める。突進が止まると同時に、《鮫貝》を握った右手が閃く。
動きは手首を捻る最小限。けれど威力は最大限。突進の勢いをありったけ上乗せした一撃だ。
洋の得意技──《
流星の如く飛び出した《鮫貝》の尖端が、白い線を引いて、烏京の背中に吸い込まれた。
烏京が奇妙な動きを見せたのは、その時だった。
縦長の長身が、突如、左に傾いだ。走る勢いそのままに、体が倒れ込む。
長い両腕は泳ぎ、洋は一瞬、烏京が足を滑らせたのかと思った。
そうではなかった。
斜めに伸びた脚が錐揉みし、直線運動を円に変える。
プロペラ状に振り回す両腕の遠心力で、斜めの角度を維持しながら。
《アゴ打ち》を潜りかわすと同時に、地を掠めた右腕が跳ね上がる。
放たれた飛礫は、かつてない唸りを上げた。
逃走の勢いと遠心力を、ありったけ上乗せしたカウンターだ。
《アゴ打ち》の引いた白線を、稲妻のように逆流する。
凄まじい着弾音が、京都御苑を震わせた。
観戦一同が、揃って振り返る。
「何だァ、今の音はヨ?」
洋は、無事だ。からくも身を伏せ、かわしている。
礫の着弾点は、御所の土壁だった。
白い壁面が、杭を打ち込んだように穿たれている。
いかに勢いを乗せたとはいえ、玉砂利で生じる破壊では、断じてない。
「……やるじゃねーノ。やっぱ、こうでなきゃーな」
満足げに目を戻した浪馬の目の中で、烏京はすでに体勢を整えていた。位置こそずれたが、洋との距離は再び10メートルに戻っている。
「《
7メートルも安全圏のようだな」
白線を戻し立ち上がる洋を一瞥し、烏京はそう
洋殿、ご用心を。
忍野は胸を突く懸念を、立会人として圧し留める。
侮りはあれど、松羽 烏京は並ぶ者なき松羽の怪傑。
選抜の折り、触れることすら叶わず、忍野は敗れたのだ──
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます