【序幕】選抜、畔 蓮葉 其の四




 月も恥じらう、美男麗女の対峙であった。

 十分な間合いを開け、二人は互いの得物を構える。

 忍野は、洋と闘った時と同じ《砦の型》だ。

 左前半身の構えから左の小刀を顔の前に翳し、右の大刀は腰溜めに引いて切尖を水平に蓮葉へと向ける。攻撃は限られるが堅守を誇るこの形は、未知の敵を探るにうってつけだ。服装は昼と同じく、道衣に袴履きである。

 対する蓮葉は、大鋏の《化け烏》を無造作に両手で構え、開いたくちばしを忍野に向けている。三つある連結軸カシメは中央を使用。この軸だと刃の長さは50センチばかり。柄の長さは150センチにもなる。

 大鋏は薙刀や長巻に近い長大武器だ。重量もそれなりにあるはずだが、蓮葉は柄の端を持たず、十分に余すことで負担を軽減している。その分、リーチは短くなるが、それでも忍野の打ち刀より長い。工夫と言えばそれくらいで、拍子抜けするくらいに普通の構えである。

 少女の服装は白のジャージの上下。スポーティな恰好だが、足元はウイステで買ったグラディエーターサンダルだ。お気に入りらしい。

 同じ草原での昼と夜、兄妹を換えた戦場は、されど同じ展開ではなかった。

 忍野が動かない。敵の隙を探る、円の運足に移らない。

 もっとも当惑しているのは、当の忍野だった。

 刀を抜いてようやく、《畔》が妖怪といわれる所以ゆえんを理解した。人ではない何かが、人の姿で自分を見つめている──捕食者の眼差しで。

 闇が密度を増し、重く垂れこめるようだった。

 夜空は雲一つないはずだが、見上げる余裕はない。余所見一つ、瞬き一つが命取りになる。早鐘を打つ胸が、そう警告している。

 汗が蛞蝓なめくじのように額を這い降りるも、拭えば隙が生じる。

 まさか、射竦いすくめられているというのか。

 《白銀さま》を身に宿し、数多の死線を潜り抜けた、この忍野が。

 遠い昔、痛みとともに絶縁したはずの感情が、鎌首をもたげる。

 ──恐れるな。私は《天覧試合》の立会人だ。

 必死に気を奮わせ、忍野は鼻から息を吸い込む。濃さを増す闇に反して、大気の密度はことさらに薄く感じられる。

 目を眇め、蓮葉を睨みながら小刀を構え直したのは、息の吸い時が危険だからだ。剣術では《虚》と呼ばれるタイミングで、反応が遅れるとされる。泳ぎと同じで、息継ぎをいかにこなすかも一流の条件である。

 闇に開いた大鋏の嘴は、一挙一刀足の間合いの外だ。むしろこの距離で、これほどの殺気を発せることに驚嘆──

 カチリ。

 眼前に翳した忍野の小刀が、かすかな音を立てたのは、その時だ。

 鋏の先端が、小刀の刃を噛んでいた。

 顔を伝う汗が一瞬で凍り付く。

 《虚》を突かれた? いや、明らかに間合いの外だった。

 何故気付かなかった? 起こりは? 気配は?

 絶句したのは、傍から見る洋も同じだ。

 傍観者である洋にのみ見えるものがある。

 説明するまでもなく、ハサミは伸縮する構造を持つ。

 一般的な手持ちの武器は、腕の動きが武器の動きに通じる。動きは起こりを生み、これを消すために剣術家は生涯を費やす。

 しかしハサミは違う。連結した刃は、柄を閉じることで突き出される。左右の動きを前後に変換する、こんな武器は他に存在しない。

 未知の挙動に蓮葉の卓越した技量が加われば、武術の理想たる完全な無拍子に手が届く。忍野が虚を突かれたのも無理はない。刀を噛まれるのも想定外のはずだ。

 そして、気配を読めなかった、もう一つの理由は──殺気だ。

 周囲にまき散らされた膨大な殺気に、繊細な感覚を狂わされた。木を隠すなら森の中。蓮葉は気配を殺気に隠したのだ。

 刀身を挟んだ《化け烏》に、蓮葉が捻りを加えた。

 身体ごと一回転すると、小刀があっけなく宙を舞う。

 忍野の顔を、狼狽が叩いた。

 上段に振りかぶった大刀を両手で握ると、気合もろとも突貫する。

 洋は思わず眉を寄せた。

 回転直後で、態勢が十分でない蓮葉を狙った良手──ではない。

 忍野は恐怖に突き動かされただけだ。一見は勇敢だが本質は真逆。反撃に転じたのではなく、のだ。

 《化け烏》がくちばしをもたげると同時に、忍野は蓮葉の右から、大刀を振り下ろした。

 太刀筋は右袈裟。攻め筋そのものは悪くない。

 取り回しの悪い大鋏を携えての回避は難しい。嘴を躱せば柄で受けるほかない。柄は木製だ。渾身で打ち込めば諸ともに袈裟切り。悪くとも武器は壊れる。槍の弱みは懐と柄だが、これは大鋏も同じはずだ。

 果たして、蓮葉は化け烏を展開した。広げた柄で一刀を受け止める。

 忍野は瞠目した。

 刀が柄の表面で止まったのだ。浅く食い込んだ刃は、それ以上に進まない。

 見た目は明らかに木製だが、これは違う。金属に近い手応えだ。

 これだよ──洋は半ば、忍野に同情する。

 敵の先入観につけ入るのは畔の真骨頂だ。素材の質感を偽るなど当たり前。初回限りの小細工ではあるが、殺せるなら二度目は不要だ。勝ちの目が増えるなら手間を惜しまない。《鮫貝》もそうだが、それが畔の流儀なのだ。

 切れない柄の驚き。その間隙を蓮葉が襲った。 

 サンダル履きのつま先が跳ね、袴へ飛ぶ。

 反射的に両膝を閉じたのは、忍野ならばこそだろう。

 金的の警戒は格闘技では基本だが、剣士にその概念は乏しい。剣術に金的もくそもないからだ。忍野が無手の修練を積んだ証である。

 しかし、畔の魔技はその上を行く。

 忍野が呆然と口を開けた。袴の股座に突き入った足指が、金的ならぬものを挟んだからだ。男性の象徴とされる、股を閉じても隠せぬを。     

「うへえ……ここで《尻子玉》か」

 今度は全力で、洋は忍野に同情した。 

 尻子玉の名は、妙薬同様に河童譚で広く知られる。河童に負けた人間は尻から玉を抜かれるという迷信で、溺死体の肛門が開いているのが由来とされる。

 畔の《尻子玉》とは、性器と肛門への攻撃を指す。

 足指を用いた攻めは多岐に渡り、主に大技への導線を果たす。特に男性に有効なのは論を待たない。猿も裸足で逃げる足指の器用さも凄いが、着衣の下の一物の位置を見抜く眼力にこそ驚嘆すべきだろう。

 はたと洋は気がついた。指の開いたサンダルを好む理由はこれか。

 洋の思考を置き去りに、蓮葉の攻めは止まらない。

 《尻子玉》と同時に、忍野に向かって跳ぶ。一物を捉えた右脚が直下に伸ばされる。どうなるかは自明の理だった。少女の全体重が、一物に集中する──

 咄嗟に左手を股間に伸ばした忍野を、責められる男がいるだろうか。

 陰茎は急所ではない。急所ではないが、引き抜かれるなら話は別だ。

 その手が届く寸前、蓮葉は再び跳躍した。

 一物、ついで肩を踏み台に、忍野の頭上さらに高く。

 白ジャージの脚が月に触れる。夜空に化け烏が弧を描く。

 空中で倒立した蓮葉を、ようやく忍野が見上げた、その時。

 闇を裂き旋回した漆黒の刃が、若武者のうなじに滑り込む。

「…………《玉兎ぎょくと》」 

 満月に浮かぶ少女と大鋏の影に、忍野の首級くびが加わった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る