【序幕】魚々島 洋 —海と山と— 其の二



 《神風》には四つの意味がある。

 神道の神風。特攻隊の神風。駆逐艦の神風。

 そして四つ目は、《禁裏》の特務部隊──《神風》。

 元寇の故事に倣い、現存する道々の輩より選ばれた強者が、天皇直属で護国の任務に就く。活動は非合法だが、そもそも彼らは法の外の住人だ。選ばれた一族には種々の恩恵が与えられるが、何よりの報酬は名誉、すなわち闇社会のロイヤルブランドという勲章である。

 その選抜が行われるのが《神風天覧試合》だ。

 全国からスカウトされた輩の代表が、武をもって《神風》の座を争う。魚々島と畔は常連であり、初代から続く栄誉を譲り渡したことはほとんどない。



「一年待たされた、洋くんのですね」

「陸に上がってからは五年だ。それでもギリ間に合ったってとこだが……」

 洋の浮かない表情に気づき、青沼は手を止めた。

「魚々島と畔は《天覧試合》で共同戦線を張る。

 元寇から続く慣わしだ。それはいい。ガスタここもそのつもりで借りたしな」

「他に何か問題が?」

「あるだろ。喫緊の大問題が」

 洋はトドのようにカウンターに突っ伏し、呻いた。

「いきなり現れた妹と、同居生活開始だぞ?

 どうすりゃいいんだ、妹なんて。

 陸で暮らすために女の扱いは覚えたが、妹なんざ完全に想定外だ」

「はははぁ、なるほど」

 意外な洋の狼狽ぶりに、青沼は思わず相好を崩す。

「笑ってんじゃねーよクソ。情報ねーのか情報屋」

「生憎ですが、お取り扱いがございません」

「あんたはどうなんだ。兄弟姉妹は?」

「ぼくは末っ子ですね。兄と姉がいます」

「参考にならねえ」

「いやいや、自分がされた対応なら答えられますよ」

「ふうん。で、どんな感じだった?」

「仲はうーん……まあ、そこそこですかね」

「なんだよそれ」

「前言撤回します。兄弟仲を語るのは難しい」 

「参考にならねえ」

 うんざりした顔で洋は扉を一瞥する。シャワーを終えた蓮葉がいつ出てくるか、わかったものではない。

「まあ、最初はぎくしゃくして当然でしょう。

 家族の関係なんて、長い時間をかけて育まれるものだと思いますよ」

「正論だけどな。オレが知りたいのは、最初の一手なんだよ。

 最善かどうかで、今後の関係も変わって来るだろーが」

「ここに案内するまでは、どうしたんです?」

「ろくに話してねえ。ランニングで流してきた」

「とりあえず、一人の女性として扱ってみては?」

「そりゃ他人行儀って奴じゃねーか?」

「仕方ないでしょう。初対面なんだから」

「なんて言えばいいんだろな」

 洋は頭を抱えた。しどろもどろな自分に腹が立つ。

 港では普通に話せた。ただの畔だと思ったからだ。美女でも凄腕でも化け物でも、気後れする洋ではない。だが「お兄ちゃん」と呼ばれてからは。縋るようなあの目を見てからは──

 その時、奥の扉が唐突に開いた。

 二人がスツールごとのけ反ったのも無理はない。飛び込んできたのは、純白の裸身だった。大理石の肌に張り付くのは黒髪だけ。下着の一枚も身に着けていない。

 ヒュ! 弾指を待たず伸びた白線が、青沼の視線を塞ぎ、静止する。

 巻尺メジャー状の武器、《鮫貝》の早技だが、目視が相手では流石に分が悪い。

「──見たか?」

「申し訳ありません。あ、コメントは差し控えます」

「くっそ、油断してた……

 おい、なんで裸なんだよ! 服着ろ服!」

 後半の声は蓮葉に投げつける。無論、振り返らずにだ。

「……服、ない」

 計らずも披露された完璧な女体美にそぐわぬ幼い声音に、洋は安堵を覚えた。そう言えばまだ、年齢も聞いていない。

「デカいバッグ持ってたろうが」

「着替え、忘れた」

「……冗談だろ、おい」

 思わずつぶやいたのには、理由がある。

 洋の持つ畔のイメージは《汎用女型生体兵器》だ。魚々島が喧嘩バカの頂点なら、畔は生体改造されたエージェント。戦闘以外にも多様な教育を施され、畔の規律を絶対厳守する。ケアレスミスなど、電波時計が狂うよりありえない。

 だが蓮葉こいつは違う。洋の知る畔とは明らかに異質だ。

「冗談?」

「ああくそ。オレの服貸してやる。ちょっと待ってろ……

 違う、ここでじゃない。洗面所に戻れ!」

 ようやく引っ込んだ蓮葉の背中に、洋のため息が広がった。

「ラブコメでありますよね、こういう展開」

「だから、妹だってーの」

「しっかりお兄ちゃんしてると思いますがねえ」

「嫌味かよ」

「率直な感想ですよ。

 ただ、確かに奇妙ですね。見た目は立派ですが、中身は幼いというか。

 それに態度も……本当に初対面です?」

「こんな美人、見たら忘れるわけねーだろ」

「ふうむ。気にしすぎですかね」

「オレも色々気になるけどな。おっと着替えだ」

 洋くん、と青沼が呼び止める。

「兄に必要なのは、自分が兄という自覚だけですよ」

「……あるじゃねーか、情報」

「今、思い出したんですよ」

 青沼は片目を閉じ、立ち上がる。

 洋とのつきあいは、もう一年にもなるのだ。

「自覚ならある……つもりだがな」

「それなら大丈夫。後はお互いを知るだけです」

「知るだけ、ねえ」

「焦らずに、ですよ。

 コーヒーご馳走様でした。あとは若いお二人で」

「だから、妹だっての」

 肩を竦め部屋から消える洋を笑顔で見送ると、青沼は廃スタンドを後にした。


  

 まだ湯気の漂うシャワールーム。ガラス戸の外には細長いスポーツバッグと、口の開いた学生カバンが置かれている。

 少女の手にあるのは一枚の写真だ。白黒だが、状況ははっきり見て取れる。背景は海と空。偉丈夫とぽっちゃりした少年が肩を組んでいる。男は笑顔だが、少年はぎこちないそれだ。

 写真を裸の胸に押し当て、蓮葉は祈るように目を閉じた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る