令和四年(二〇二二)九月

八月一一日から九月二日までの日記ダイジェスト(令和四年九月二日)

 しんどさ二ねむさ二、万歩計七六四九

 気づいたら半月以上、新規に文章を書いていなかった。ぎゃあす!

 社会復帰のために書いた、履歴書と職務経歴書の文章ならA4で十枚くらい書いたのだけど。

 で、自分史バージョン1も無事校了し、印刷屋へ入稿したので完成を待つ間に、半月前からの日記を掲載しようと思ったので、行動記録表を元に書いてみた。

 それでは行ってみよう。一行日記にしたかったのに、なんかすごい分量になってしまった気がする。

八月一一日(木曜日)

 山の日で休みだった。訪問看護も文芸サークルもなし。カービィのコンサートをユーチューブで見ていた。昼間うとうとしていた。

八月一二日(金曜日)

 病院のデイケアに行ってきた。夜眠れず。にじさんじ甲子園を帰宅して見ていた。

八月一三日(土曜日)

 昼まで寝ていた。にじさんじ甲子園を見ていた。昼間もうとうとしていた。

八月一四日(日曜日)

 夜眠れず。朝六時から九時まで仮眠をした。履歴書の校正とコンビニで出力をしてきた。にじさんじ甲子園の決勝を見たり、戌神ころねのドラクエ6配信を見ていた。

八月一五日(月曜日)

 夜眠れず。三時間くらい寝た。午前中に仮眠。午後四時からA型作業所の面談があった(後日不採用になる)。面談でメンタルの疲労が大きかったのでウーバーイーツで串カツ弁当を注文し、食べた。一九時すぎには疲労のピークで寝てしまった。夜中に起きたらヒカキンが不審者に襲われた件についての生配信をしていたので、それを見てから寝た。

八月一六日(火曜日)

 ヘルパーさんが来る日なので一日中自室で待機していた。歯痛あり。横浜市がん検診のお知らせが来たので、S横浜病院へ予約の電話を入れた。九月一〇日に決定した。下痢あり。どうやらたまにある、ゆるい便は胆のうを全摘したからの模様だと分かった。二一時すぎには寝ていた。

八月一七日(水曜日)

 夜中と明け方に戌神ころねのドラクエ6配信を見た。PDFの結合をして、カウンセリングに備えた。午前にメンタルの診察とカウンセリングあり。特に問題なし。社会復帰への注意事項をもらったりした。夕方に銭湯へ行ってリフレッシュしてきた。戌神ころねのドラクエ6配信を見た。二二時半ごろには寝た。

八月一八日(木曜日)

 午前中に訪問看護あり。直後にニンテンドーDSのドラクエ6をポチった。戌神ころねのドラクエ6配信を見て、星月べーるFF4リマスターの配信を見た。一二時すぎに横になったが眠れず、目をつむったまま横になって朝を迎えた。

八月一九日(金曜日)

 朝から、四〇年ほど昔の野末陳平のラジオ番組で流れていたテーマ曲について調べていた。チンチンルンバという邦タイトルでレコードもそれなりに売れたらしいという事がわかった。原曲をユーチューブミュージックで探して聞いた。

https://www.youtube.com/watch?v=nnmaahBXDGY

 長年「なんてタイトルの曲なんだろう?」という疑問を持っていたが、それが解消されて寝てないが気分は晴れやかだった。病院のデイケアに行き、ついにデイケアのソファで一時間半ほど寝てしまった。自分史の書籍版の背表紙の厚み計算がよく分からなかったが、計算ツールのURLが分かったのでスッキリした。帰宅したらドラクエ6DS版が届いていたので遊びはじめた。やばい楽しい。一二時前には中断して寝た。

八月二〇日(土曜日)

 八時に起きてコンビニでグリーンスムージー(完全メシ)を買ってきて飲み、朝の薬を飲んでからドラクエ6DS版の再開をした。昼飯は一五時になり、夜飯はなんとゲームに夢中で忘れてしまった。夜の薬は飲んだ。ドラクエ6楽しい。DS版でモンスターが仲間になるシステムが変わってしまったけど、まあ許容範囲だわと思っていた。どこまで進んだかはメモしてない。それくらい夢中で遊んでいた。

八月二一日(日曜日)

 寝ずにドラクエ6DS版をしていた。バカである。朝五時四四分に目が限界になったとメモが残っているが、テリーを仲間にして中断したのは朝の一〇時すぎだ。朝の薬は飲んだ。飯抜きだった。一四時に起きて昼飯にグリーンスムージーと昼の薬を飲み、またドラクエ6DS版の再開をした。戌神ころねのドラクエ6配信を見ながら、自分もドラクエ6を遊んでいた。二〇時すぎには魔王城の手前まで話が進んだので中断して、ペペロンチーノとサラダの夕飯と薬を飲んだ。戌神ころねの配信の途中で寝落ちをした。

八月二二日(月曜日)

 四時に起きて戌神ころねのドラクエ6配信の続きを見たりしていた。九時に歯医者へ寄ってから、病院のデイケアに出かけた。デイケアでもDSで少し遊んだりしていた。帰宅してからドラクエ6のラスダン攻略とラスボス戦を二〇時すぎにクリアして、二一時からクリア後ダンジョンの攻略をはじめた。二三時には終えて、超久しぶりにスポティファイにログインしてなんか適当に音楽を聞いてた。能動的に聴くのと違ってレコメンドエンジン任せにするのも楽しいと思ってしまった。

八月二三日(火曜日)

 午前中はドラクエ6DS版のクリア後ダンジョンの続きを少々、A型作業所に落選した事を確認した。右手小指の後遺障害についての診断書が届いたので、さらにそれを郵送する作業をした。午後ヘルパー来訪。ヘルパー後にハロワへ行った。自室にいると落選したショックで気が狂いそうだったのでハロワへ行ったのは正解だった。二件紹介してもらう。二二時すぎに就寝。

八月二四日(水曜日)

 病院のデイケアに行った。九月一日にインターホンの修理に(実際には現地調査だけだった)業者がくる手配を済ませた。ひょんな事から成り行きで、精神障害者の当事者グループを作る事になり、その一員になる事になってしまった。Tさんが発起人で、思いつきにブレーキをかけずに、失敗してもいい経験だろうと思ったからやらせる事にした訳だ(謎の上から目線)。その打ち合わせなどしていた。

八月二五日(木曜日)

 午前が訪問看護。午後は文芸サークルがあった。先程のTさんが初参加だった。待ち合わせをして洋光台の駅近くにある結カフェにて定食?のランチをしてから文芸サークルへ参加したのであった。会合後に結カフェに再び行き、お茶して文芸サークルの感想を聞いたり、当事者グループについての雑な話をしていた気がする。帰宅してからもラインで当事者グループについての決めごとをしていた。文芸サークルでは、Tさんの原稿発表があった。作家先生から自分史の最後の原稿?が戻ってきたのと同時に、作家先生からの激励の文章を賜った。帰宅して作業はできなかった。明日の俺に任せる。

八月二六日(金曜日)

 病院のデイケアに行った。デイケアでは、昨日に戻ってきた自分史の初稿の残りを校正していた。デイケアの途中で、ヘルパーの会社へ電話し、火曜日のレギュラーを土曜日へ移動してもらうよう、依頼したのを連絡した。デイケア終了後当事者グループの活動拠点の下見にTさんと移動。カフェでフレンチトーストなんぞ小洒落た物を食べてしまった。帰宅して風呂って戌神ころねのドラクエ6配信を見つつうとうとして寝た。

八月二七日(土曜日)

 朝タオルの洗濯をして干した。それから寝落ちをしてしまい、慌てて起きてブックカフェに出かけた。ジャン・クリストフを読み、アイスコーヒーを飲んだ。一四時すぎにチーズ牛丼の昼と昼の薬。一四時五〇分から自分史の最後の原稿の入力をはじめた。DTP作業を開始したのは一五時五三分から。途中休憩をはさみつつ、二二時三八分で二一六ページで作業終了。案外早かった。そこから写真をモノクロに変換したりの作業をはじめ、二四時すぎにPDF化と検品をはじめた。ページ数が決まったので、背表紙の厚みが決まり、表紙データも完成が見込まれた。校了の告知をカクヨムの近況ノートで行った。

https://kakuyomu.jp/my/news/16817139558287596021

 ところが物言いがついたので校了は延期し、校了直後の深夜でテンションが高かったが、とりあえず寝る事にした。

八月二八日(日曜日)

 七時に起きて、グリーンスムージーと朝の薬を飲んでから、自分史の修正をはじめた。九時すぎに対応を完了して、今度こそ本当に校了になった(と思っている、不満点はあるが今の実力はこんなものだ)、サロメ嬢の歌配信のアーカイブを見ながら仮眠。履歴書を新たに書きはじめたが、PR文がまーったく出てこない。ダミーテキストでもいいから何か書いておかねばと苦心した。PDFにしてSDカードへコピーしておく。

八月二九日(月曜日)

 午前中へ診察へ行きすぐ終わり、ハロワへ行き二件の履歴書へのダメ出しを受け、ファイヤーバーグというハンバーグの店で早い昼食をとり、昼の薬を飲み、帰宅して寝落ちした。神域リーグ前に履歴書の校正をするつもりが駄目だめだった。神域リーグでは因幡はねる組長がトップを取っていた、やったぜ。勇気づけられたのか分からんが、履歴書の校正ができた。夜中にsakusakuというテレビ神奈川の伝説の番組を見ていた。病院のデイケアのためにライトニング端子をイヤホンジャックに変換するケーブル五八〇円をポチった。

八月三〇日(火曜日)

 火曜日のデイケア初参加の日だった。今日から週五病院のデイケアに通うようなスケジュールにした。朝一で歯医者に行き、続いてデイケアでは読書をして、午後は生活クラブというグループセッションに参加していた。帰宅時に雨にふられてプチダウンした。履歴書二件を郵送で出した。

八月三一日(水曜日)

 病院のデイケアに行ってきた。午前が塗り絵、午後は読書をしていた。帰宅してコロナワクチン四回目の予約をしたり、自分史を国会図書館に納本する方法について検索するなどしていた。何時か忘れたが、印刷屋に自分史のデータを入稿した。やっと自分史の書籍版が一つめどがたったという訳だ。一冊二一二ページ八三二円。送料込みで一六冊で一四〇〇〇円強になった。普通(旧来の)印刷屋さんへ注文するとオフセット印刷で雑に十万円からがだいたいの料金の目安になる訳だが、オンデマンド印刷だとこの値段になる。嬉しい限りだ。実費のみ(俺の利益はなし)だと九七九円+送料三三〇円で頒布するようにも設定したので、DMなどで連絡くれれば購入URLを送信するのでよろしく。

九月一日(木曜日)

 夜中に起きて、夕方から干していた洗濯物を取り込んだ直後、大雨が降ってきた。助かった。朝に訪問看護があり、自室を出て区役所へ行き、障害者手帳と自立支援手帳の更新を済ませて戻り、午後にはインターホンの修理の現地調査が来るのを待っていた。現地調査は五分もかからなかった。後日修理にくるらしいが、いつかは聞くのを忘れてしまった。電話を待つのも苦労するからメールにすればよかった。再度自室を出て、銀行へ通帳記入へ行った。家計簿も九月だし新調しなければ。夜は星月ベールのドラクエビルダーズの配信を見ていた。

九月二日(金曜日)

 病院のデイケアに行った。午前中は読書をして、午後は音楽鑑賞をした。オーディオケーブルでアンドロイドスマホを、変換コネクタでアイフォンを、それぞれラジカセにつないで個々に持ち寄った音楽を流したり、参加者のリクエストを受け付けて音楽を流していた。参加者九人か一〇人はいたと思う。結構な大所帯だ。順番が二周した所で終わったと思う。音楽鑑賞の途中で保険屋から電話があり、右手小指の後遺障害が決定し、四万円の支払いが行われるとの連絡があった。嬉しい気持ちもあるが、福祉を受けている関係で、返納義務があるので素直に喜べない。多分八千円くらいしか手元に残らないはずだ。実際には返納ではなく、家賃補助が二ヶ月分くらい差っ引かれる、そういう運用になると思うので贅沢はできない。とはいえ、夕方にはドーナツを三つも食べ、夕食は弁当屋のステーキ丼にした。正直お味、触感、ボリュームなど微妙で、いきなりステーキのステーキ重の方が数百円高いがマシに思えた。明日は土曜日だが、九月はいつも行くブックカフェはお休みなのでどうしようか悩む。日曜日は当事者グループの初会合だ。夕食後に寝落ちしてしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る