病院のデイケアで音楽鑑賞/財布を新調した(令和四年八月五日)

 しんどさ一ねむさ五、万歩計八五四七

 朝の四時までねむれずに音楽を聞いていた。今日の午後の音楽鑑賞の時間に、どんな曲を流そうかなんて考えていた。赤いスイートピーのカバーを三回流そうか、とか考えていたまま寝ていた。

 七時すぎに起きた。目覚ましはかけてない。すぐさまゴミ捨て、隣のコンビニへ行き、グリーンスムージー(完全メシ)と飲むヨーグルトを買って朝飯にした。朝の薬も飲んだ。

 ニュースがBGMだ。出る仕度をして、八時すぎに自室を出た。コンビニへ立ち寄り、履歴書と職務経歴書のプリントをしようとしたが、職務経歴書のPDFが壊れたらしく、履歴書のみをプリントして持って行った。

 バスと徒歩で病院のデイケアに到着した。

 九時になり、朝のミーティングをした。司会は相変わらず俺だ。サクッと終わらせる。九時半から午前のプログラム。個別活動で俺は履歴書の校正と採用面接のスケジューリングにした。昨日見学したA型作業所が気に入ったので、そこへ就労すべく履歴書を修正するのであった。

 一〇時すぎに先方の作業所へ電話を入れ、ハローワークから紹介状を入手したのでと告げ、面接のスケジューリングをした。八月一五日月曜日、午後一六時、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオを持参の事と。なんとポートフォリオまで要求されたのだが。何を持っていけばいいのやら?と。作業中の自分史のゲラでも持っていくしかないべとおもったりした。一応ハローワークにもう一度相談する日を決めねば。来週火曜日の午後でも行こうとおもった。

 そこから自分史の校正に着手した。インタビュー記事とにらめっこだ。全然進まなかった。時間切れで午前終了のミーティングになった。司会は俺だった。

 一二時になった。給食は麻婆豆腐と米飯とサラダと温野菜、スイカもついてきた。満足する量だった。味はもう少し濃いのが欲しかったが。昼の薬も飲んだ。

 一三時になった。午後のミーティングだ。これも俺が司会をした。一三時半から音楽鑑賞だ。今日も皆でスマホを持ち寄り、音楽のシェアをした。宮本浩次の赤いスイートピー、早見沙織のやさしい希望、TOKIOの一九時のニュース(アニメこどものおもちゃ)を流した。今日はボカロはなしだった。何を流したらウケるか、いや気持ちいいかとか、めっちゃ悩むよな。

 一五時二五分になった。帰りのミーティングだ。これも俺が司会をした。会計を済ませ……そうだ忘れてた、朝に病院内売店で買物をした時に、財布のチャックの部分が壊れてしまったのだ。もう一〇年選手だったと思うので、壊れた事そのものは仕方ないとはいえ、昨日、保険金が入金するというアナウンスがあった次の日にいきなり財布が壊れるという共時性にはちょっとおどろいた。財布の予算八〇〇〇円で購入しようと上大岡へ移動を開始したのであった。

 京急百貨店で財布を見た。結構いい値段がするのであったが予算オーバーだった。ヨドバシドットコムにも財布があったが、店頭で製品を見ないと買うのがしんどいので、ヨドバシに立ち寄ったが、倉庫に在庫があるものの、店頭には財布の展示スペースはなかった。なのであきらめ、ミオカの三階にあるかばん屋へ移動した。前に今使っているバッグを購入した店だ。Leeの財布を発見して予算内だったので即購入にした。買ってみて小銭が入る容量が少ないのが難点だが、おおむね気に入った。小銭入れを別途購入するかも知れない。デニムパンツの尻に刺さるようなサイズ感のいい財布が見つかって嬉しい。

 いい感じの出費だが。

 地下鉄と徒歩でコンビニへ寄りグリーンスムージーを買ってから帰宅した。早速財布の中身を入替え、いらないポイントカード類を処分した。

 暑さにまけて小一時間ほど寝てしまった。一九時半に起きて、グリーンスムージー(完全メシ)を飲んで夜の薬も飲んでまたすぐに寝てしまった。夜眠れなかった分か、ものすごく眠たかったのだ。

 二三時九分に暑さとトイレで起きた。特にBGMもないまま、とりあえず今日の日記だけでもと書きはじめた。頭は働いてない。

 明日は草径庵が休みなので、ともかく午前中から履歴書・職務経歴書の作業に入れたらいいな。でも寝ちゃいそうだけど。自分史の校正作業も進めたい。山下嬢のコメントを読んだが、どう返答したらいいのか脳みそはぐちゃぐちゃだ。インタビューは先生にとって気に入らなかったようなので、どう料理したらいいのだろうかって媚びる事ばかり考えているが、押し切る事も時には必要じゃないかとも思うんだよな。第三者が読んでわかる対談って多分無理なんだ。疎外感をどうしてももたれてしまうのだ、多分。その疎外感をどうやって埋めればいいのだろうか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る