応援コメント

自分史の校正が進まなかったが、会社見学はしてきた(令和四年八月四日)」への応援コメント

  • >山下嬢から「他者から見た自分」を引き出そうとしたが失敗した感が強い

    そうなのね。私としては当時の兄さんについては一通り出し切った感じなのですが。
    強いて言うなら今の兄さんについて話してないけど、それは兄さん自身が書かれているとおり『番外 のらDJとは何だったのか?』の補足だったから。
    だから、しつこいようだけど、何をどう編集するにしても、コンテンツの目的によって変わるのよ。本来なら素材収集も。

    ちなみに、ここで"噛み合ってない「会話」"とあるけど、私からすると、チャットとして文字がすれ違っているところはあるものの、全体としては、そう噛み合ってないとは思ってない。今述べたとおり目的は達成したから。
    「対話」の最低要件である立場の違いも、冒頭に「当時の知ってる俺とは全く接点がない話題しか書かれていなくて困惑している」と触れられているとおり、押さえたうえで臨んだ認識。
    そのうえで「オープンダイアローグ」なら、私が知る限りだけど、私と(最低でも)もう一人は当事者たる当時の兄さんを知る人物が必要じゃない?だとしたら、例の横浜市在住の彼でも呼びますかね。