小話 大河の甘味な日常③

 店を出て、振り返る。

 年老いた店主が


「いつもありがとうございます」


 と悪いらしい腰を折ってまで見送ってくれる。

 未だに店を継ぐ者がおらず、店主とその奥方が守っている店。

 長らく試行錯誤の末に生み出したからこそ、このように美味しいのだ。

 いついつまでも味わいたいと思うのは、神にはあるまじき執着だろうか。


「いつも美味しい菓子をありがとう」


 俺は店主に言う。


「いえいえ。晴明様のお知り合いということですので。ですが、それももういつまでこの店をやっていられるか……すっかり私も年老いてしまいましてね」

「閉めるのか?」

「今すぐ、というわけではありませんが時間の問題でしょうな。この通り、爺と婆二人。老いぼれとなってしまいましたので」

「そうか……それは残念だ。最近、パフェやケーキなども導入していたから、まだ続けてくれると思っていた」


 やはり“人”とは儚い。

 甘味と同じだ。

 口に入れた瞬間に、儚く溶けて消えるのと同じ。

 長い神生。

 それを思えば今この瞬間も一瞬の出来事であるはずなのに、俺はきっと、長い間、店主の顔も味も忘れられそうにない。


「続けてくれる限りは、通うつもりだ。店主の甘味はどれも美味い。店主の店に、後継ぎが来ることを祈る」

「ありがとうございます。弟子が来て頂ければ、また満足のいくお菓子を提供できるように教育をします」


 それから数日後、店に後継ぎが見つかったと聞いた。

 老い先短いと言いながら、店主は苛烈な教育を施しているらしい。

 甘味の世界とは……いや、生きるとは甘い世界ではないな。

 そんなことを考えながら俺はこの先も甘味屋に通うのだろう。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る