第10話 いつやめるの?(2)
日々の取り組みで、貴女の目を守ってあげることはとても大切です。
そして、できることなら定期的に「プライベートでスマートフォン・パソコン・テレビを見ない日」を作ってください。
これはかなりの精神力を要すると思いますが、大丈夫、貴女ならできるはずです。
これらの機器は、目を酷使するばかりでなく、大量の情報を貴女の脳に送りつけてきます。
例えば読書なら、自分のペースで読み進められますが、テレビの場合は貴女の処理速度に関係なく情報が流れてきます。
インターネットでも、情報をちゃんと自分の中で
処理しきれないまま、情報の洪水に押し流されていると、自分で考察し判断する余地がなくなっていきます。
なんとなく頭の中に入ってきて処理しきれないままの情報は、頭の片隅に
だから、脳のデトックスのために、プチ断食で情報の摂取量を控える日を設けるのです。瞑想などで代謝を促してあげるのも良いですね。
ボーっとしたり、考え事をする時間も大切です。時間が空いたらすぐにスマートフォンを触ったり、手持無沙汰だからテレビをつけてみたりと、いつも考えることから逃げてばかりいると、しっぺ返しに会いますよ。
悩みすぎるのは良くないですが、悩むことも大切です。
いつも非現実世界やエンターテイメントに逃げ込んで、自分自身と向き合うことを避けてばかりいると、貴女の心は置いてけぼり。
それが、夜寝る前などの周囲が静かになったとき、助けを求めてはいませんか?
現状への不満や未来への不安は、目を背けることはできても逃げ続けることはできません。
向き合うことは辛いですよね。逃げたくなる時もあります。
それでも、たまにで良いですから、ご自身の心に耳を傾ける時間をとってあげてくださいませんか。
とはいえ、友人からのメッセージを無視するのは良くないですし、もしかしたら緊急の要件があるかもしれません。
「使わない日」でも1日2回程度メールやメッセージのチェックをして、それ以外は時計やアラーム機能程度の使用にとどめておくのが良いでしょう。
親しい友人になら「定期的にスマホ断ちをしているから、返信できない日もある」と伝えておけば、メッセージの返信も緊急性がなければ翌日で大丈夫でしょう。それを理解してくれる友人は素敵ですね。
そんなご友人を持っている貴女自身も、素敵ですよ。
「休肝日」があるように、目や脳も、働きすぎでは疲れてしまいます。
全く使わないのは無理ですが、時々は仕事量を減らして休ませてあげてください。
そうして、その澄んだ瞳とクリアな脳を、いつまでも保ってくださいね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます