第6話 承の承
「ヒガシ君はさ、さっきの話し合いを見ていて、どう思った?」
駅の方角へ歩きながら、チワワさんと話す。
「そうですね……記号を付けることによって、書き手の伝えたいことを絞って、正確に読み手に伝えることができるようになるんだなぁ、とは感じました。あと、三点リーダーの前に伸ばし棒とかをつけると、台詞を食われたようには見えないなぁ、と思いました」
「……うーん、それもそうなんだけど、そうじゃなくて」
駅前の大型書店に着いた。
「ヒガシ君は、あの2人に比べて、人生における読書量が少ないんじゃないのかな?それに、小説を書いたのも、今回が初めてなんじゃない?」
う、なるほど、そっちか。確かに、それはひしひしと感じていた。書いたのが初めてだ、ということまでバレてるのか。流石だな。
「と、いうわけで」
書店の、小説が置いてあるコーナーに来る。
「何冊か読んでもらおうかなぁ」
ジャンルも作家も厚みも表紙もカバーも出版社も、全くランダムに、俺の手の上に積まれる。ランダムに見えて実は規則性があるのかもしれないけれど、俺には分からない。ただ、「何冊か」と言っていたのに「何十冊か」載せられたのは理解できた。
恋愛小説を。
推理小説を。
純文学を。
コメディを。
SFを。
ファンタジーを。
ホラーを。
時代小説を。
経済小説を。
政治小説を。
歴史小説を。
官能小説を。
児童文学を。
青春小説を。
ライトノベルを。
短編集を。
詩集を。
戯曲を。
台本を。
絵本を。
仕掛け絵本を。
エッセイを。
私小説を。
自伝小説を。
偉人伝を。
国語辞典を。
海外小説を。
ジュブナイル小説を。
ジャンルがよく分からなくさえある本を。
腕が伸びきっているにもかかわらず、顎に付く程だった。
「こ、こんなに読むんですか?」
「ん、大丈夫だよ。俺が払うからさ」
いや、それも大事だけど。そもそも、こんなに本を買うような金額は持ち合わせちゃいない。
「いや、そうじゃなくて……」
「大丈夫大丈夫。全部、俺のオススメだから」
「え? これ、全部読んだんですか?」
「もちろん。割と乱読派なんだよね~」
……そんなこと言われたら、何も言えないじゃないか。
「ていうか、辞書って、読むものなんですか?」
「辞書は読み物だよ」
……分からない。
「まぁ、結局のところ、文章を磨こうと思ったら、質の良い文章に多く触れるってのより効率的な方法はないのさ。それから、死ぬほど書く」
チワワさんは、ニヤッと笑って言った。
「イチローが生涯で何億稼いだか知らねぇけどさ、素振り一本じゃ一円も稼げてねぇんじゃねぇかな」
チワワさんは、信じられないような金額を、カードで一括払いした。その金額を稼ぐのに、一体何文字読んで、一体何文字書いたのだろう? 尋ねようと思ったのだけれど、そう言えばこの人は本を出版したことがなかったのではないか。つくづく不思議な人だ。
両手に2袋ずつビニール袋をぶら下げて、居酒屋に戻った。
戻ると、酔っ払い2人は、まだ寝ていた。
「この2人、どうしますかね?」
「んー、どうしようかね」
チワワさんと悩んでいると、
「そのお客様方なら、そのままでも大丈夫ですよ」
後ろから店員さんに声をかけられた。
「あ、本当ですか?」
チワワさんが返事する。
「ええ、ウチは、朝方までやってますんで」
「それじゃあ、お言葉に甘えて」
チワワさんは、店員さんにお代を払い、「お客様アンケート」の紙を2枚手にした。記入するのかな? 2枚取ったということは、俺も書くのかな? と思ったら、裏面にボールペンで「スマホ太郎」さんと「ごまだれ」さんへのメッセージを書き始めた。
<須磨 穂太郎へ>
ラップだったら、
黒い肌と白いhandout
小説なら、
黒い肌と白い宿題
これはおそらく、「スマホ太郎」さんの小説の特徴である比喩についての言葉だった。‟handout”っていうのは、確か、「プリント」ぐらいの意味だったはずだ。「はんだうと」みたいな発音になるから、「黒い肌と白いhandout」っていうのは、韻を踏んでいて、非常に語呂が良い。これに対して「黒い肌と白い宿題」というのは、単純な対比だ。しかし、小説においては、語呂が良くても伝わらなければ意味がない、ということなのだろう。「黒い肌と白いhandout」と「黒い肌と白い宿題」というのは、どちらも、遊び惚けた夏休みの最終日を表現しているのだろうが、後者の方が分かりやすいのは確かだった。
<胡广へ>
聞き手に伝わらなかった話は、しなかったに等しい。
かなり厳しい言葉のように思われた。きっと、「ごまだれ」さんの小説の、誰が言ったのか分かりにくい台詞について言及したものだった。あるいは、三点リーダーを多用するとこによって、「台詞を聞かない人たち同士の会話」が多く生まれてしまっていることを非難して、「台詞があったら、ちゃんとリアクションがないといけませんよ」と、たしなめているのかもしれなかった。
「あの、俺には、何かアドバイスないですか?」
「ヒガシ君の小説は、大泥棒に財産を盗まれて没落した貴族の話だったよね」
「はい」
「うーん……かなり設定が分かりやすいんだけど、分かりやすすぎて粗筋みたいになってるんだよね。深み、っていうか、話の奥行が無いんだよ。一発で直すには、そうだな……」
少しだけ上を向いて考えていたチワワさんは、ゆっくりと言葉を発した。
「最初に陳腐だったり嫌な設定見せて、そこに行き着いた裏話で魅せる。かな」
方法は自分で探してみな、と笑った。
「それじゃあ、また、来月末に会おう」
家まで本を持ち帰るのはかなりきつかった。電車が空いていたのは僥倖だった。
「参ったな、こんなに読まされるのか。もうちょっと楽だと思ってたんだけどな。こりゃ大仕事だ」
彼女に会いに行く時間も取れないじゃないか。
誰も居ないマンションの一室で独り言をこぼした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます