応援コメント

06 城主」への応援コメント


  • 編集済

    平盛時……、タグにはあるけど知らない人だ……とググったら、 (;゚д゚)エエーッ!!!
    時代的には有名な人なんだろうと思ってはいましたが、意表を突かれました!
    確かに若殿があの人(の若い頃)で、そこから年代を計算すれば……ですが、まさかあの人とは。時代的には有名、どころじゃなかった(笑)
    面白かったです!

    作者からの返信

    伊勢盛時って書いちゃうとバレバレなんで、敢えて本姓で書いてみました^^;
    そんなわけで、旅僧さんの正体は、梟雄としては大先輩のあのお方でした(笑)
    ……まあ、結構な年齢で、じゃあ本拠地のあの辺から、若殿のいるあの辺まで旅行できるかと言われると微妙ですけど、そこは小説ということで^^;

    ありがとうございました!

  •  こんにちは、御作を読みました。
     アンタだったんかーい∑(゚Д゚)
     〝小太郎〟連れてる盛時さんって、以前四谷軒様が名をあげられた、斎藤道三より更に格上になってるじゃないか。
     なぜお腹を空かせていたんだ……。意外にうっかりか?▽?
     たいへん驚きました。井上さんは、運が悪かったかな。面白かったです。

    作者からの返信

    おはようございます。

    はい、あの人です(笑)
    この国の戦国を代表するあの人……息子さんとお孫さんは書いたことあるので、じーちゃん自身も書いておきたいなぁ、という野望を抱いていたのです^^;
    まあ、じーちゃんは結構ヤンチャなところがありますし、若い頃は京で食うや食わずやの生活していたから、息子さんが止めるのも聞かずに「家出」してきたんじゃないでしょうか(笑)

    井上さん……城盗りでイキってたら、とんでもない人が来ちゃいました。
    城どころか国盗りの名人がやって来て、しかもあの「若殿」の味方をするとか……書いてて可哀想になりました^^;

    ありがとうございました。

  • 急いで平盛時で検索したら、いくつかヒットした中に伊勢盛時、後の北条早雲とありました。となると、小太郎というのは風魔小太郎がすぐ浮かびます。身のこなしと言い、まさか?でも、たんぴという地名はどこをどう探しても分かりません。正解はどこにあるのでしょう?

    作者からの返信

    平盛時の「正体」は、検索すれば分かっちゃうんだろうなぁと思ってました^^;
    それで、「たんぴ」については、いろいろと読み方に諸説がありまして……一番、検索しづらい表記を採用しました。
    漢字で書いたらバレちゃう(笑)ので、敢えて平仮名にいたしました。

    ありがとうございました。

  • 継母と若殿のやりとりに
    さすが!若殿
    人の心を動かすのが上手いなぁ
    と、静かな感動が湧き上がりました。
    そして継母の深い愛情にも。

    旅僧が(いえ、関わった誰しもが)若殿を
    放っておけなくなる気持ちがわかります。

    この人のためになら一肌脱ぎましょう
    そう、思わせる魅力的な人物ですね、若殿は。



    作者からの返信

    何だかんだ言って、継母は若殿のことを支えたいと思っており、若殿もそれを察していたのでしょう。
    若殿は……まあ、正体はもうバレておりますが(笑)、ああいう人なので、関わる人が「助けたい」と思わせる何かがあったんじゃないでしょうか。

    ありがとうございました。

  • 四谷軒さま
    継母さまが餅を若様に押しつけたとき、心のうちでそんなお気持ちがあったとは。
    自らの抑止力を見抜き、血のつながらない若様に疎まれつつそばにいることを選んだ、その想いに心震えます。

    作者からの返信

    継室……史上「杉大方」として知られる彼女は、若殿……毛利元就が、「杉大方がいたおかげで、少年時代を無事過ごすことができた」と書状に書き残しているほど、素晴らしい女性として伝えられています。
    元就は終生、杉大方の恩、というか気持ちを忘れず、「母」として最期まで面倒を見たと伝えられています。
    ……こういうのを見ると、彼女について(彼女が裏の主人公なので^^;)書きたくなってしまい、書いてしまったのです。

    三本の矢のエピソードで、「家族」の結束を大事にしたとされる名将・毛利元就。
    彼をそこまで大成させたのは、杉大方のおかげなのでしょう。

    そして「名将」の先輩・師として、旅僧=北条早雲に御出馬願いました。
    やはり国盗りの梟雄としての「導き」が有った方が、リアリティがあると思いまして……。
    そのあたりにも文字付きレビューで触れていただいて、本当にありがたいです。

    ありがとうございました。

  • 思いがけない展開でした!「平盛時」を思わず検索してしまいました。

    作者からの返信

    恐縮です。

    史実では、井上が自然死して、それで解決したみたいなんですが……。

    平盛時……鎌倉時代と戦国時代にそれぞれいるそうです。
    で、戦国時代の方ですが、この名乗りは、徳川家康が正式文書で「源家康」と書くような感じだったんでしょう。

    ありがとうございました。

  • 早雲さんでしたか

    作者からの返信

    斎藤道三とか考えたんですけどね……親子二代国盗り説の場合の親御さんの方とか。でも、説明がくどくなりそうなので、やはり早雲さんということで^^;

    ありがとうございました。


  • 編集済

    一気に核心に迫って来ましたね。
    張り巡らされた伏線がバタバタと閉じられ、点が線につながって来ました。
    それにしても、悟りを得たような旅僧にもさような過去があったとは……。
    しかも、備中の平って、あの平?($・・)/~~~
    どのような結に至るのか、今後の展開が楽しみです。

    作者からの返信

    次回で本編が終わりますので、段々と……という感じです^^;

    旅僧さんの正体は、井上さんを「笑止」と言えちゃう人なんです。井上と対峙する展開も考えてたんですけど、お蔵入りになっちゃいました。

    姓については、たとえば徳川家康だったら、源家康となる……そういう意味で使っています。
    そういう風に伝えられているので^^;

    ありがとうございました。