第千四十七話・増える同行者

Side:久遠一馬


 北伊勢と中南伊勢沿岸部、志摩半島の織田領にある神宮領に関して、伊勢神宮との話し合いが続いている。


 織田領と近隣の領地の格差からなる問題はほぼ明らかとなっている。小作人や農家の次男三男以降などの土地を持たない者たちから逃げ出す。生まれ育った村を出て流民となった者に行き場などないという、この時代の常識が覆された結果だ。


 惣村という伝統も意外に脆かったなというのが印象だ。


 無論、土地に拘る人はいる。とはいえ、そんな者たちに従い手足となって働く者がいないと村は機能不全に陥る。


 伊勢神宮も喜んではいないが、仕方ないと悟っている感じか。近隣が裕福となれば必然的なことだ。武力を用いることも出来ず真似も出来ない以上は、話し合って解決するしかない。


 こちらは神宮領の簡単な調査と、先にも上げた今後の予測の概算を出すべく準備を進めている。領地でどれくらい苦労をするのか。それを明らかにすれば、おそらくは伊勢神宮への寄進を定期的にすることで、絶対に手放せない領地を除き負担が重い領地は手放すだろう。


 もともと大半は武士に横領された土地だからね。あまり口出しをする気はないが、伊勢神宮もそろそろ根本的な改革を考えてもいい頃だ。止まっている式年遷宮もある。各地から献金を集める努力などをしているが、根本的な解決にはならない。


 それはいいんだけど……。


 えっと、塚原さんと一緒に予定にない登城をしたジュリアが、とんでもないことを言い出した。


 塚原さんとお弟子さんたちを久遠諸島に招きたいと。まあ塚原さんたちはいい。ただ、菊丸さんを加えるという話はさすがに承諾出来ない。


「菊丸殿は無理ですよ。船は危ないものなのです。数隻で行って対策も講じておりますが、陸にいるよりは明らかに危ういものです」


 思わず本音が出ると、義統さんと信秀さんは苦笑いを見せた。エルですら困った顔をして考え込んでいる。


 菊丸さんに、もしものことがあれば、織田が苦しい立場になることだって十分あり得る。次の将軍が史実の義昭にでもなると、将軍としての教育を受けていない彼ではどうなるか分からない。


 こちらから富を奪えと側近が囁くと一気に情勢が変わる。


 それと一番問題なのが、近衛さんや菊丸さんのお母さんである慶寿院さんなどに根回しをしていない独断ということだ。


 ウチの船だし、正直言えば死ぬことはないだろう。とはいえ隠して日ノ本の外に出ていたとなると、織田と近衛さんや慶寿院さんとの信頼関係に亀裂が入ることもあり得る。


 オレたちがそそのかしているとでもなると、それだけで争いの元になる。


 ただ、義統さんと信秀さんたちは静観だ。正直、反対したと菊丸さんの耳に入るだけで関係が悪化する可能性もある。言えないよね。オレはジュリアのおかげもあって本音が言える立場だけど。


「船での移動もすでに幾度も経験しておられる。責めは某が負いまする」


 こちらの反応は予想通りらしい。塚原さんがそれを踏まえて口を開いた。


 どうやら本気らしい。この人には並々ならぬ世話になっている。しかも返礼とか一切求めないんだよね。


「菊丸に見せてやりたいんだ。アタシたちの島をさ。それに敵になる時は、なにをしても敵にならざるを得ないもんだよ」


 ジュリアも本気かぁ。リスクや懸念を分かっていてもそれを望む。最善ばかりが答えじゃないってことか。オレも分かっているつもりだけどさ。


 エルに視線を向けるも仕方ないと困ったように笑みを浮かべた。歴史ではなく今を生きる人として考えると、多分ジュリアの選択は間違ってはいない。


「そこまで言われては異を唱えられませんね。当家としては了承いたします」


 せっかく紡いだ誼をつぶすことは出来ない。でもジュリア、危険な選択だよ? 分かっているんだろうけどさ。


 足利家は義輝さんとの友誼で関係が変わりつつあるが、なにかきっかけがあれば敵となるのは今でも変わらない。危険だ。駄目だと言っても望まぬ形で争うかもしれないんだ。


 それならば、いっそ見せたほうがということだろう。


 あとは信秀さんと義統さんの判断だ。


「よかろう。ここで公方様の御不興を買うわけにもいかぬ。それにジュリアの申すことも一理ある。考えすぎても仕方あるまい」


「そうじゃの。なにより塚原殿には借りもある。無下には出来ん。塚原殿がおらねば観音寺城での謁見でいかになっておったか分からぬ」


 やはり信秀さんも義統さんも止めなかったか。ふたりの言うことも、もっともなんだよね。


 この久遠諸島行きの話が出て以降、オレは織田家中とウチの家臣のみんなに何度も話をした。海は危険で船酔いは苦しいものだって。死ぬことだってあり得ると候補に挙がった人には特に説明をした。


 もともとこの時代でも、海は怖いものだとみんな理解している。とはいえ信光さんやお市ちゃんが行きたいと言っているせいで、深刻さが伝わっていない懸念があったんだ。


 それと厄介なのが、ウチの船で島に行くことが立身出世のひとつだと思われていることや、それ自体がステータスになりつつあることだ。


 ウチでも船が苦手で乗れない人がいると教えているんだけどね。それでも辞退した人は少ない。


 客船仕様にした千トンクラスのガレオン船もあるので、同行者は五百人を予定している。織田家家臣とそのお供の人で三百人ほど。あとの二百人はウチの家臣と職人衆に、孤児も働いている子たちを連れていってあげることにしている。


 客船仕様のガレオン船は一隻で四百人を、この時代としては快適に運べるものになっている。あとは荷を運ぶ通常のガレオン船二隻と織田家のキャラック船二隻の、計五隻での帰還を予定している。


 積み荷は、まあいろいろとある。島で育てていない米や麦や蕎麦などに加えて、紙なども運べばいいだろう。


 同行者は荷を減らせば千人は行けるんだが、あまり多いと受け入れる島も人が減る尾張も大変になる。


「世の動きとはままならぬものだな」


 ジュリアと塚原さんが下がると信秀さんがポツリと呟いた。


 足利義藤さん。彼が征夷大将軍であり日ノ本の武士を束ねる人であることに変わりはない。とはいえ、すでに足利家では日ノ本を治められないほどに荒れている。


 そんなこの時代でも、義藤さんのおかげで尾張は今のところ大きな危機がないのも事実だ。将軍が大きくなった織田や斯波を潰そうと考えるのが、室町時代では当然と言える。


 それが程度の差はあれど、斯波と織田は義藤さんに守られているんだ。当然ワガママに思えても無下には出来ない。


 菊丸さん、まだウチにいるかな。あとでもう一度、オレの口から危険だということを進言しておこう。それで考えを改めるとは思わない。でもきちんと教えておかないとダメなことだ。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る