最終報告:想いよ、君へ








「ここに来るのも久しぶりね。ダヴァガル隊長」


 クローディーヌはそっと花を供え、目を閉じる。今でも豪快に笑うあの顔が思い起こされるようであった。


 三ヶ月前、長く続いた第二次大陸戦争が幕を閉じた。第一次と比べればそれでも期間は短いが、失った命の数は決して少なくない。そしてその多くを自分自身が葬っていることも、クローディーヌは理解していた。


(きっとこれは、私が一生かけて背負わなければならない咎なのでしょうね)


 クローディーヌが目を開ける。風にゆらゆらと揺られる花が、どこか物悲しく見えた。


『王国に咲く青き花』。それは美しくも、大量の命を吸った花でもある。今目の前に供えられている花は、彼への手向けであり、そして自分への戒めでもあった。


 風にクローディーヌの髪が揺れる。


 東から吹く大陸の風が、その美しい花を撫でていた。









 ダヴァガル隊長には二つ報告しなければならない。一つ目はあの敵、賢知将軍アウレールについてだ。結論だけ述べれば、彼はもう死んでいる。

 

 自分があの場所に着いたとき、賢知将軍アウレールは既に帝国の兵が射殺していた。おそらく状況を把握した帝国の上層部が、彼を切り捨てる判断をしたのだろう。開戦の理由は彼一人に押しつけられ、処理された。


 実際それは事実ではあるが、そこに乗っかった人間も多いはずだ。しかしそれは無かったことにされている。アウレールは卑怯で卑劣な男ではあったが、それでもこの始末に釈然としない部分は多い。


(これで本当に解決したとは言えない。……いえ、きっとこれからも解決なんてしないんだ)


 クローディーヌはそう考えることにした。そしてそんな感傷に浸る間もなく、クローディーヌはすぐに王国へと戻ることになる。王国内の問題を解決するためだ。


(将軍はマティアス団長が抑えてくれていたから助かったけど、それでも反発する貴族は大勢いた。そして、戦いにもなった)


 結局内乱はすぐに終わったが、少なくない人間が処刑された。というのも、戦争のこと以外にも貴族層はかなり汚職を繰り返しており、これを端に一斉に摘発されたのだ。勿論それを理解して、彼等も必死に抵抗したのだ。


 多くの貴族は唆されて始めたのだろう。はじめは軽い気持ちだったはずだ。しかしいつしか沼にはまり、気付いた時には抜け出せない程にまで手を汚していた。そして自分の罪を薄めるべく、新しい罪人を引き込む。それがこの長い歴史で溜まった王国の膿なのである。


 そしてそれは決して全てが拭えたわけではない。クローディーヌを始めとして、これから抱えていかなければならない王国の課題だった。


(そして……)


 そしてもう一人、アルベール・グラニエ。またの名をアルベルト・グライナー。彼についてだ。


 彼はあのとき既に血を失いすぎていた。既に心臓は止まり、レリアを始めとして秘術士達が必死に治療を施していた。自分はどうなるかを知る前に連絡が来て、レリア達を残して王国に戻ってしまった。今も彼女達は戻ってきていない。だから彼がどうなったのかも知るよしもなかった。


(本当は、こちらから安否の確認をすべきなのでしょうけどね)


 クローディーヌはただ俯いたまま、口をつむぐ。三ヶ月も音沙汰がないのだ。日が経つにつれ、その不安は大きくなる。もし目を覚ましたのならば、きっとすぐに報告が入るはずだ。しかし待てど暮らせどその報告は受けていない。


 今すぐにでも遣いを出したい。安否を確認したい。しかしもしかしてという可能性が、クローディーヌを臆病にしていた。


「アルベール……アルベール……」


 涙がこぼれそうになる。これじゃいけないと分かっているのに、まだ何も決まったわけではないのに、クローディーヌは必死に涙を堪えて天を見上げた。青く澄み切った空が、クローディーヌを迎えてくれる。


 そんなときだった。


「……えっと」

「へっ?」


 後ろから声がする。慌てて振り返ると、夢にまで見た彼が立っていた。


「呼びました?」

「っ!?」


 クローディーヌは勢いよく駆け出し、彼に抱きつく。彼は少しよろめきながら、彼女を支えた。


「馬鹿!なんで連絡も無いの!」


 クローディーヌが言う。彼は頭をかきながらどことなくばつが悪そうに答える。


「いや、確かに眠ってたけど十日前には目覚めてたし……。もしかして誰も報告に行ってなかった?……って痛っ!」


 バシン!


 彼が思い切りよくビンタを食らう。どこか納得がいかなそうであったが、クローディーヌがひとしきり泣き終わるまで、彼はただそっと彼女の頭を撫でていた。


「……落ち着いたか」

「……うん」


 クローディーヌが離れる。どこか照れくさそうにしている彼女は、目を真っ赤に腫らしていた。彼にとってはそれがどこか申し訳なくもあり、どこかうれしくもあった。


「帝国の状況は聞いたか?それと、新しい戦後の構想のこととか」


 彼が尋ねる。


「聞いてる。ルイーゼさんが色々教えてくれたわ。帝国のこととか、今後のことも。『全部グライナー中佐殿の手紙に書いてあったことだけどね』って冗談交じりに言っていたけど」

「やれやれ、参ったな」

「それに……、アウレール将軍のことも。生い立ちとか、経緯とか」

「……そうか」


 クローディーヌの言葉に、彼は少しだけ寂しそうな顔をする。アウレール将軍を許すことはできないが、同情の余地が完全に無いわけでもなかった。


「なんだか……後味が悪いわね」


 クローディーヌが言う。その言葉に彼はゆっくりと頷いた。


「そりゃそうだ」


 彼は続ける。


「後味の良い戦争があってたまるか」


 彼はそうとだけ言うと、ダヴァガル隊長の石碑に祈りを捧げる。亡き友へ、そして王国の英霊へ、彼は哀悼の意を表していた。


「……さあ、行こうか」

「……うん」


 彼がそう言って歩き出すと、クローディーヌもともに歩き始める。共に並び、ゆっくりと歩調を合わせながら、前へと進んでいく。墓地の出口には、彼等を待つ仲間達がいた。













 あれから幾日も過ぎ、俺とクローディーヌは帝国にいた。戦いから時間が経ち、世界は平和を取り戻し始めていたが、俺達の戦いが終わることはない。


 『ユーロ構想』、それは俺が親父の思想から影響を受け、それを発展して構築した戦後の構想である。


 お互いの軍隊を共有し、人の移動を自由化。関税まで撤廃する。その政策はこれまでの仕組みを大きく変えるだろう。人々の中に相手を恨む層は一定数いるが、それでも、確実に融和へと進むはずだ。


 人は誰だって、知っている顔を殺すのは忌避するのだから。


 勿論この構想は俺だけの力で完成はしない。帝国側にはルイーゼを始めとして、多くの協力者に助けられている。特に今の俺の副官となっているグスタフは、次から次へと舞い込む仕事の山に忙殺されていた。


 王国側では第七騎士団、第五騎士団を筆頭に、マリーも活躍してくれている。彼等には感謝してもしきれない。


 そして何より、彼女の存在がある。


 クローディーヌ・ランベール。彼女はこうして、度々帝国に来ては帝国軍の石碑の前に跪き、じっと祈りを捧げている。そうした姿にパフォーマンスだと批判する勢力はいるが、それでも彼女は何度も帝国に足を運んでいた。


 英雄はもういらない。彼女は聖剣を父の墓地へと置いたという。戦いが起きないようにするために戦う。それが彼女の意志であり、そして俺の意志でもあった。


『とはいっても、あくまで両国間の話であって、大陸の外との戦いはまだわからんからな』


 俺はそんな風に思いながら、彼女をみつめる。きっと戦争を無くすことなんて難しいのだろう。人は異なり、価値観も違う。そしてそうした価値観の違いが、対立を生むのは容易だ。


 だがそれでも、俺はそれでもと言い続けよう。価値観が同じになることはない。人の欲が消えることも。


 だが、お互いを理解する姿勢をもつことは不可能ではない。個人に依るのではなく、世界の仕組みとして、お互いをもっと理解しやすく、欲望の暴走を抑えやすくすることは可能だ。


 例えば交流が進むのは価値観を尊重し合う一歩目だろう。そして監視の目が強くなることは、欲望の暴走を抑えることになる。有事を事前に防ぐ仕組みが整っていれば、少なくとも毎回のように英雄の誕生を待たなくて済む。


 忌避できるに越したことはない。英雄の誕生は、即ち犠牲の誕生でもあるのだ。


(まあ、万全万能な仕組みなんて、ありはしないんだけどな)


 俺は小さく息をはく。これが今の自分たちの戦いだ。


 それは仕組みを守る戦いではない。仕組みを作り続ける戦いである。


 きっとそれは戦争よりもはるかに難しい道のりだろう。戦争はいつか終わるが、この戦いは終わらない。目指すべき世界は、常に作り続けていかなければならないのだから。


 まったくもって馬鹿な挑戦である。


「さあ、アルベール。仕事は多いわ。行きましょう」


 クローディーヌがそう言って歩きだす。帝国領だというのに、どうしてこうそこまで堂々と歩けるのか。下手したら暗殺されてもおかしくない。


 俺がそんなことを考えていると、不意にクローディーヌが振り向いた。


「貴方が守ってくれるのでしょう?」

「っ!?」


(こいつ……。心を読んでやがるのか?王国の女は何でこうも勘が鋭い……いや、)


 俺はそこまで考えて考えをあらためる。もう王国も帝国もないのだ。だからきっとこれは、女の勘というやつなのだろう。俺はそう思うことにした。


「へいへい。今行きますよ」


 俺はそう言ってその後ろをついて行く。


 課題は山積みだ。組織体制や共通の法律作り。ゆくゆくは共同政府も作れればなんて考えているが、それもきっと揉めるだろう。何より、平和が気に入らない連中や、元々の権益層で俺達に恨みをもつ者も多い。


 だが、それを俺達だけで背負うこともないだろう。


 皆で背負い、戦う。これがこれから俺達が目指す先だ。自分だけを犠牲にしても、他者に損な役回りをさせてもいけない。皆が少しずつ、理想の世界への責任を担うのだ。


 だからこそ、皆に伝えよう。そして、未来の人達に届けよう。自分たちが何を目指し、何を想うのかを。これまでに散っていった数々も馬鹿者達の夢を、未来の馬鹿達に届けるのだ。


 英雄などを必要としない、皆で支え合う世界のために。俺は今日も、次の世代のために報告をしたためている。


 英雄譚などではない、血の通った歴史として。俺自身の想いも込めて。報告書や歴史書としては二流だが、伝えるべきものは伝わる。そう信じて。


 その時、風が吹いた。


 力強い風が、そのまま天へと昇っていく。


(もう少しそっちに行くのは遅くなりそうだ)


 俺は今持っていた報告書を手放し、風に乗せる。どうせいくらでも書くのだ。一枚ぐらいくれてやる。それに星空にいる奴らも、きっと暇しているだろう。


「アルベール、遅れてるわよ」

「はいはい、今行きますよ」


 俺はそう言ってつい止まっていた足を再び動かす。風が俺達を後押ししていた。














 君の世界に、英雄はいるだろうか。


 もしいるのなら、もう少しだけ違った形で、存在していることを願う。











 著:アルベルト・グライナー及びアルベール・グラニエ













 報告:女騎士団長は馬鹿である 完











  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る